奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月3日 1年生 2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期がスタートし、授業や当番活動、掃除など、1学期にできるようになったことを思い出しながらがんばっています。
算数では、10より大きな数の表し方を数図ブロックを使って考えています。
また、掃除の時間には丁寧に雑巾をかける姿が見られ、4月とは違う子どもたちの姿に大きな成長を感じました。

9月3日 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期のスタートにあたり、学年集会を開きました。
内容は、2学期の方針とレクリエーションです。

2学期の方針としては、「個の成長」を掲げました。
今まで、「集団としての成長」に重きを置いてきました。
困っている子を助けるなど、他者に優しい面が育ったことはとても良いことです。
ですがその弊害として、「助けられている子がいる」ということも現状です。
来年度には、キャンプや委員会活動があります。
そのようなときに、助けられっぱなしではいけません。
自分がやるべきことは、自分自身でやれるようにならなければなりません。
そのような思いから、「個の成長」を方針としました。
2学期はさまざまな学習活動があります。
有効に生かして、「個の成長」を促していきます。

レクリエーションでは、○×ゲームを行いました。
学年や学校に関する問題を考え、楽しみました。

明日は2学期初の6時間授業です。
生活リズムを整えて、また元気な顔を見せてください。

9月3日 6年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。
シェイクアウトの姿勢はお手の物です!さすがですね。
救助袋の訓練も安全に気をつけて行うことができました。

9月2日 通学路点検

画像1 画像1 画像2 画像2
一斉下校の時に、担当の先生と一緒に通学路を歩き、点検をしました。
不審者、地震、交通事故・・・
危険な場所はないかな?

9月2日 やっぱり学校は楽しいよね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期初日、算数の計算問題プリントもくもくと解いているクラス。

2学期に使う雑巾を楽しそうに集めているクラス。

久しぶりの学校生活は、何をしても楽しいかな。

笑顔いっぱいで「さようなら!」をしました。

9月2日 2学期最初の日に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あなたの長所を生かす係はなにかな?
 その係をやると、自分の長所に気がつくかもしれないね」


「選挙管理委員に9人も立候補敷いたことは、素晴らしいことだね。
 拍手!」


「卒業アルバムの集合写真はどこでとるといいかな?
 みんなの一生の思い出になるよ。
 みんなはどこがいい?手を挙げてね。」


担任の先生が方は、子どもたちにしっかり語っていました。

9月2日 誰もが長所をもっている

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式のお話の中で、「できなくたっていいじゃないか」という本が紹介されました。

空を飛ぶことができないけれど、海を自由に飛ぶことができるペンギン。
速く動くことができないナマケモノや、泳ぐのが苦手なラッコなどは、それを長所にして、生きています。
人間は、一人で生きられないことを長所にして、みんなで協力して生きています。

「みんながまだ気がついていない長所をどんどん出し合って、協力していくと、とても素敵な毎日になります。
2学期は、みんながもっている長所を生かして、協力する学期にしましょう。」

校長先生から、そんなお話がありました。


9月2日 4年生 2学期も頑張ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式で、真剣に校長先生のお話を聞く姿から、

2学期も頑張ろうという熱意を感じました。

2学期は、校外学習や学芸会など、行事がたくさんあります。

クラス、学年で協力し、楽しみながら成長していきましょう。










9月2日  6年生  2学期がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わり、学校に子供たちのにぎやかな声と笑顔が戻ってきました。
始業式では、校長先生から「できないことがあっても大丈夫。みんなで協力して長所を生かし合っていくと、すごいことができる」というお話がありました。長い2学期には、修学旅行をはじめとして大きな行事がいくつもひかえています。苦手なことも中にはあるかもしれませんが、仲間とカバーし合いながら、残りわずかな小学校生活を思い出に残るものにしていきたいと思います。
 始業式後には、合唱部の発表がありました。8月2日に一宮市の合唱祭で発表した曲を披露してくれました。美しい歌声に心あらわれる思いでした。

9月2日 みんな元気です Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は、4・5・6年生の様子です。

9月2日 みんな元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は9月2日です。学校に子供たちの声が帰ってきました。

やっぱり学校は、こうでなくては!

教室をのぞくと、クラスによっていろいろでした。

体調を悪くしてお休みしていた子はいますが、みんな元気に新学期が迎えられたようです。

写真は、1・2・3年生の様子です。

8月30日 4年生 校外学習の下見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習の下見に行ってきました。

2学期は、社会で木曽三川や輪中などについて

学びます。

校外学習では、学んだことを実際に見ることや体験する

ことができます。

9月20日の校外学習、楽しみにしていてください。



8月30日 夏休みもいよいよ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
奥っ子のみんな
夏休みの宿題は順調に進んでいますか?家族や友達との楽しい思い出はたくさんできましたか?
長く楽しかった夏休みも、いよいよ終わってしまいますね。
教室をのぞいてみると、しっかりとみんなと新学期を迎える準備が整えられていました。
奥っ子のみんなも、この週末で心と体の準備をしっかりとして、元気いっぱいに9月2日の始業式で再開しましょうね!

8月29日 新しい教科書♪

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に新しい教科書が届きました。
2学期もわくわくするような学びがいっぱいです♪新しい教科書を楽しみにしていてくださいね。
夏休みも残りわずかになりました。体調に気をつけて2学期良いスタートを迎えられるようにしましょう。

メメちゃんは元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奥小のアイドル、カメのメメちゃんは、今日も元気にしています。

「メメちゃんお水を換えるね」

新しい水を入れていると、今にも入りたそうに見つめていました。

新しい水になると、とても気持ちよさそうに、

頭まで潜って、楽しんでいました。


『早く奥っ子のみんなに会いたいよう』
飼育小屋から出る時、
そんなメメの声が聞こえてきたような気がしました。

8月27日 夏休みも終わりそうですが

画像1 画像1
若手の先生で集まり、研修会を行いました。
目的は2つです。
・国語の授業を録音したものを聞き、その授業の工夫を見つけること。
・見つけたことを出し合い、2学期からの授業に生かすこと。
学校教育課の先生もお招きし、約2時間学びました。

来週は2学期スタート、授業も始まります。
残された夏休みで、体調や生活リズムを整えましょう。
また、やるべきことが残っているのであれば、それもやり切ってしまいましょうね!!

8月26日 2年生 夏休みの思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの宿題の絵日記です。いろいろな思い出ができましたね♪

8月23日 2年生 日誌の工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の日誌の工作に、紙袋で作る魚の帽子があります。子どもたちが作ってきたものを壁に貼ると、ミニ水族館ができました。いろいろな色、形、種類、工夫があって、とても楽しい水族館です。

8月22日 ボランティアの輪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お手伝いしてくれる子」
「はーい!!!!」
たくさんの子が元気に手伝いをしていました。
2学期に使用する教材の配付です。
もう2学期の準備も進んでいるのです。
課題が運ばれた後、残った段ボールを整えるボランティアをしていたのは6年生。
みんな、ありがとう!

8月22日 夏休みの課題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿題の回答をしたり、提出したり・・
出校日ならではの光景が見られました。
一番大事な「課題」のは、元気に登校できるよう健康に注意すること。
あと10日、この大事な課題にしっかり取り組みましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246