奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

2月4日 児童会役員選挙に向けて動き始めました

画像1 画像1
児童会役員選挙の受付が始まりました。
来週から選挙活動が始まります。
たくさんの立候補がありますように!

2月4日 ドキドキの版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の紙版画。
だんだん刷りあがってきています。
インクをつけて、紙をのせ、ごしごしこすって、めくってみる。
緊張が続きます。

2月4日 友達の意見を聞いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語で「たぬきの糸車」という物語を学習しています。
今日は、たぬきの気持ちについて考えてみました。
自分の意見を書いて発表しました。
友だちの意見を聞いて、いいなあと思ったものをさっとメモしている様子がありました。
1年で随分成長しています。

2月4日 発表が楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数です。
よく手が挙がっています。
「先生!今日は全員が発表しちゃいそうだよ!」
「本当だね。がんばっているね」
発表できるようになっていることが、嬉しい子どもたちでした。

2月4日 よい学校にしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出張児童集会も今日で最後です。
今日は、1年生と4年生が、いじめについて児童会と一緒に考えました。
「奥小学校みんなが楽しく安心して学校に通えるようにしましょう。
 自分の言葉や行動が、人を傷つけていないかな・・ともう一度じっくり考えてみてください」
どの教室にも、きっぱりと話す児童会やボランティアの子たちの姿が見られました。

児童会担当の先生からも、
「出張児童集会、よく頑張りました。
 今回活躍してくれた君たちが、いじめゼロのリーダーになってほしい。」
という話がありました。

2月3日 6年 中学校説明会

今日は、中学校説明会がありました。校内を探検し、その後、校長先生より中学校に向けてのお話がありました。子ども達は校長先生に中学生になって頑張りたいことを伝えました。その姿は、教室の姿より、少したくましく感じました。中学生の先輩たちも学校紹介をしてくれ、ドキドキ、ワクワク感が一層高まりました。残り1か月と少し。小学校生活頑張りましょう。中学校の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、コーンスープ、ハンバーグのバーベキューソース、ブロッコリーのドレッシング和え、いり大豆でした。
とうもろこしの先端からは、黄緑色や茶色の「ひげ」のようなものがたくさん出ています。その正体は、とうもろこしの「めしべ」です。長く伸びるめしべは「絹糸(けんし)」と呼ばれており、みなさんが食べるとうもろこしの1粒1粒から伸びています。


2月3日 版画で自画像

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自画像を版画で作ります。

「うーん・・うまく描けないよ・・」
『大丈夫だよ、先生もこの描き方でやったらうまくいったんだ』
「ほんと!?」
『本当だよ。
 ここまでできた子は見せてもらいます。挙手をしてください』

丁寧に授業が進んで行きました。
4年生の図工です。

2月3日 5年後は上手になる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、体育で初めてのサッカー(ボールけりゲーム)に取り組んでいます。
ボールを蹴るのですが、思った方向に転がりません。
少しずつ少しずつコントロールできるようにはなってきています。

少し離れたところで、6年生が自在にボールを蹴っていました。
5年後は上手になるのよ。きっと。

2月3日 すずめがちゅん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年音楽室から、ふくよかなしっかりした鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。
1年生が演奏していました。
題名は「すずめがちゅん」
かわいい立派な演奏でした。
上手になりました。

2月3日  6年生  朝礼で表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の朝礼で表彰がありました。今日は、善行児童の表彰と「手をつなぐ子らの教育展」のポスターの表彰でした。
 小学校では、もう作品の応募はありませんが、中学校でもがんばってもらいたいです。

 また、出張児童集会で、いじめについて一緒に考える活動をがんばっている児童に、校長先生から「とても素晴らしい取組みです。よい学校にするために一生懸命取り組んでくれて、ありがとう」とねぎらいの言葉がありました。

2月3日 笑顔であいさつしましょうね

画像1 画像1
冬は気持ちが沈みがち。
朝のあいさつの声も小さくなりがちです。
「気持ちよく挨拶して、気持ちのよい学校生活にしようね」
先生の言葉になんとなく嬉しそうにニコニコ笑顔になっていた子どもたちです。
カメラの存在がちょっぴり気になったかな。
みんなで笑顔になると、一日が楽しくスタートできます。
笑うから楽しくなるんだね、5年生のみんな!

1月31日 6年道徳

今日は1組の担任が2組で道徳の授業をしました。教材は、どうすればいいの?です。無視された友達を許せるか、許せないか、活発に議論しました。相手の立場に立って考えると、、、。様々な意見が飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 作品展見学 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中は「一宮手をつなぐ子らの教育展」の見学に行きました。奥町から電車に乗って、一宮駅で降り、スポーツ文化センターまで歩いていきました。「私の作品は飾ってあるかな?」、「電車に乗るの楽しみだな!」とワクワクしながら行きました。途中で真清田神社でお参りをしてから、会場に行きました。作品を見学したり、会場にあった遊んでもよい作品で遊びました。もぐらたたきやボール投げがあり、みんな夢中になって遊んでいました。

1月31日 5年生 エプロン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよエプロンづくりが始まります。
5年生の家庭科です。
今日は布を断ちました。
緊張して鋏を入れていました。
素敵なエプロンができるといいですね。

1月31日 第1回選挙管理委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回選挙管理委員会がありました。
今回は、令和2年度前期児童会役員選挙活動に関わる仕事をします。
3年生からも、選挙管理委員が出てきました。
緊張した面持ちで、先生の話を聞き、プリントに書きこんだりラインを引いたりしていました。
しっかり役割を果たそうという気持ちがよく伝わりました。

1月31日 感じたことを表現する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の音楽で鑑賞をしていました。
音楽に合わせて、体を動かしてみる授業です。
曲の雰囲気が変わるたびに、体や腕を大きく伸ばしたり、両手をいっぱい伸ばしたり、指揮をしたり、小さく座り込んだり・・・・
写真ではわからないのですが、子どもたちは、実に変化に富んだ体の動きをしていました。
お見事です!

1月31日 伝わりました

画像1 画像1
今日の昼の放送での作文は、1年生の作品でした。
初めての学芸会を迎えるにあたっての気持ちをつづったものでした。
ドキドキしながら、一生懸命取り組んでいたことがよく伝わりました。
「本番ではお客さんがびっくりするぐらいの大きな声を出したいと思います」
という言葉で締めくくられていました。
今日も高学年の教室は、「拍手喝采」でした。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏団子汁、サバの味噌煮です。
さばは「さばの生き具さ腐れ」と言われるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、さばを塩でしめて保存性を高めて内陸部まで運び、さば寿司などを作ったそうです。福井県の若狭湾から京都へさばなどを運び、文化交流の道ともなった街道を、現在は「さば街道かいどう」と呼んでいます。

1月31日 ドキドキの版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生で、紙の版画を学習しています。
はじめて黒いインクを塗って印刷します。
どきどきです。
教室中がしーんとしていました。
集中していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246