12月21日 面白かった!科学教室5不思議な動きでころがります。 迷路であそんでみました。 「コロコロ虫」のコーナーです。 12月21日 面白かった!科学教室4色々なカラーのむにゅむにゅのスライムができました。 12月21日 面白かった!科学教室3とってはビー玉です。 「グル―ガンでものづくり」コーナーでした。 12月21日 面白かった科学教室2あ〜ら不思議! 宝石のできあがり〜! 「ビー玉宝石」のコーナーでした。 12月21日 面白かった!科学教室1楽しくて!子どもたちはニコニコ! 写真は「プラ板」作りの様子です。 12月20日 生活の中に歌がありますめーだーかーのがっこおはー かわのーなかー――〜♪ とても大きな声で一斉に歌いだした子ども達でした。 日常生活の中ですぐに歌が聞こえるっていいですね。 みんななかよしです。 12月20日 勉強も忘れませんやっていたことは、冬休みを迎える準備です。 クリスマスやお正月もありますが、勉強もわすれないでね〜 冬休みの宿題プリント集を綴っていました。 宿題は、早目に済ませましょうね。 12月20日 きれいになりました普段はできないところの掃除をしました。 2学期の締めくくりです。 先生も頑張っていました。 きれいになりました。 12月20日 音楽大好き身体表現もOKでした。 すると・・・・ 音楽に合わせて・・・ 友達と踊る子、 一人で手拍子や指揮をする子、 鉛筆でコツコツと机やロッカーでリズムを取る子・・・ 元気いっぱいの歌声で、大盛り上がりの2年生でした。 12月20日 きれいな花を咲かせてね水やりは、当番で行っています。 自分のクラスの分だけでなく、他のクラスや学年の鉢にも水をあげていました。 12月20日 素早く正確に今学期最後の視写でした。 文字・文章を素早く正確に書いていく力をつけていきます。 12月20日 今日の給食江戸時代に農夫達が農具の「すき」と呼ばれる金属部分を鉄板の代りにして魚や豆腐を焼いて食べたことから「すきやき」と呼ばれるようになったといわれています。ほかにも、薄く切った肉を意味する「すきみ」を使うことから「すきやき」という名前がついたという説もあります。 12月20日 6年生 2学期最後の授業12月20日 実験用てこで考えました左の腕と右の腕に吊り下げたおもりの重さや吊り下げた位置から、てこが釣り合うときの理由をグループごとにホワイトボードにまとめました。 説明した言葉一つ一つを吟味し、正しい理由について考えました。 12月20日 分数の計算分母が同じなら分子を足したり引いたりするだけですが、引かれる数が整数の1だったら…。 子ども達は学習したことを生かし、すぐに正しい解き方を答えます。 そのあと、すぐ練習問題に取り組みました。 分かったことが「できるようになる」のは楽しいことです。 12月19日 英語のミニ研修小学校でも英語を指導していかなければいけないので、英語の専科の先生に指導するポイントを教えてもらいました。また、楽しく英語の力がつけられるようゲーム形式の指導についても体験しました。子ども達のために、楽しく、分かりやすい授業ができるよう、少しずつ学んでいきます。 12月19日 3学期に向けての準備学校では、子ども達に2学期のまとめをしていますが、子ども達が帰ると2学期末の仕事をしながら3学期の準備を進めています。よい3学期が迎えられるように、そして形で次の学年に進級できるようにしていきたいと思います。 12月19日 4年生 お楽しみ会子どもたちが自分たちで出し物を考えて行いました。 げき、演奏会、怖い話、占い、マジックなど、 様々な出し物があり、大いに楽しみました! 2学期もあと残すところ2日ですね。 みんなが元気に来てくれることを願っています。 12月19日 今日の給食キャベツは、外国から日本に来たばかりの頃ろは観賞用として扱われていました。 明治時代に入ってからキャベツを食べるようになったそうです。昔からヨーロッパでは、薬草として食べられる事とが多く、キャベツを食べると胃腸の調子が良くなるといわれていたそうです。ビタミンCも多く含くまれており、かぜの予防や疲労の回復、肌荒あれなどに効果があります。 12月19日 大事な勉強聞き取った内容を皆の前で発表しました。 ○○ちゃんは、今ピアノを一生懸命練習しています。 「・・・・」という曲を完璧にしたいんだそうです。 ○○くんは、サッカーをがんばっています。 昨日も練習があったそうです。 聞き合う、伝える・・・大事な勉強ですね。 1年生の国語の様子です。 |
|