あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月25日 どんぐりまといれ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなにおもしろいと言われるように工夫して「どんぐりのまといれ」を作りました。箱の中にいろいろな大きさの入れ物を置いたり、坂道を作ったり、楽しいアイデアでいっぱいの「まといれ」を作りまし。

11月25日 じどうしゃしらべ(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はたらく車について、仕事の内容や車のつくりを絵と文章でまとめ、みんなに発表しました。発表後、みんなから質問を受け、ていねいに答えていました。

11月25日 横断歩行者保護キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮警察署の署員の方、大和連区交通安全会役員が集い、昭和3丁目の交差点で横断歩行者保護キャンペーンを実施しました。横断歩道では歩行者優先、安全運転の励行を呼び掛けました。

11月25日 てこのはたらき(6年理科)

理科では、「てこのはたらき」を学習しています。
力点や作用点の位置を変えたときの手ごたえを調べました。
実験後、感じ方話し合い、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 ヤマアラシのジレンマ(お話集会)

画像1 画像1
 ある冬の朝、寒さに凍えたヤマアラシのカップルが、お互いを温めようと近づきますが、近づけば近づくほど、自分たちのトゲでお互いの体を傷つけてしまいます。そこで近づいたり離れたりを繰り返し、適当に暖かく、しかもお互いに傷つけないですむ、ちょうどよい距離を見つけ出しました。自分が温かくなればそれでいいではなく、相手のことを考えて近づくこと。人と人との付き合い方、接し方を教えてくれるドイツのお話です。

 このお話から、私たちのことを振り返ってみましょう。
 4月は、新しい友達ができ、ちょっと緊張しながら仲良くなっていきました。しかし、学校生活にも慣れてくると、相手のことを考えないでお話したり行動したりすることがでてきませんか。人に気にすることを平気で言ったり、嫌がるような行為をしたりしている人はいませんか。

 親しき中にも礼儀あり。これからも、相手のことを思いやり、相手のことを考えた言葉遣いや行動をとっていきましょう。

11月25日 尾書研コンクールの表彰

尾書研コンクールで、優秀な成績を収めた子を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 サッカースクールの表彰

学校外で活躍している子を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の柔らかな日差しを浴びて、元気いっぱいに登校です。ほんの少し、赤みをおびた日差しが、子供たちの元気印をより一層盛り立てているようです。

11月24日 今週の予定

画像1 画像1
 今日は、二十四節気の【小雪】です。また、七十二候では 虹蔵不見(にじかくれてみえず)です。曇り空が多くなる頃。陽射しが弱まり、虹を見ることが少なくなります。見ることができても、夏の空のようなくっきりとした虹ではなく、ぼんやりとすぐに消えてしまいます。

☆今週の予定☆
25日(月)
 お話集会
 持久走練習
 委員会
 15:10 1〜3年下校
 16:00 4〜6年下校
26日(火)
 事故けがゼロの日
 持久走練習
 わくわくペア鉢運動
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
27日(水)
 持久走練習
 わくわくペア鉢運動
 15:10 1・3年下校
 16:00 2・4〜6年下校
28日(木)
 南っ子タイム(園芸委員会)
 持久走練習
 わくわくペア鉢運動
 15:10 一斉下校
29日(金)
 持久走練習
 栄養指導(2年2組)
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校



11月22日 見て見ておはなし(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「見て見ておはなし」に取り組んでいます。この時間は、選んだ本の好きな場面を下描きしました。自分の表したいイメージに合わせて、ペンで描いたりクレヨンで描いたりしました。次の時間は水彩絵の具も使うので、はじき出しやにじみなどの技法をどこで使うかを考えて熱心に描きました。

11月22日 歩幅を求めるには(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で歩幅を求める方法について考えました。これまでに学んだ「平均」の考え方を使って、10歩歩いた距離を歩いた歩数10で割ると歩幅が求められることに気づきました。子どもたちは、電卓を使って正確に歩幅を求めていました。

11月22日 むしめがねを使って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「太陽の光をしらべよう」を学習しています。昨日の授業では、むしめがねを使って太陽の光を集める実験をしました。段ボールを近づけて焦点を合わせると、段ボールが太陽の光で焦げました。太陽の光が1点に集まると、高い温度になることを確かめました。

11月22日 しらべたことをまとめよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、調べ学習に取り組んでいます。消防車や清掃車、クレーン車など、自分で選んだはたらく車について、仕事の内容や車のつくりを絵と文章でまとめました。子どもたちは、資料の中から大切なことを自分なりに読み取っていました。

11月22日 朝ごはんをしっかり食べよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 市内の栄養教諭の方をお招きして、2年生の学級で食に関する指導をしていただきました。朝ごはんを食べるて来ると、排便がしやすい、頭がはっきりする、体が元気になるなど、いいことがいっぱいです。どの子も毎日朝ごはんを食べて、健康に学校生活を送ることを約束していました。

11月22日 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21、22日の2日間で赤い羽根共同募金活動を行いました。児童会役員と、代表委員が赤い募金箱を持って各クラスを回りました。
 2日間で21288円の募金が集まりました。たくさんの南っ子の「困っている人のために」という優しい気持ちが伝わってきました。ご協力、本当にありがとうございました。

11月22日 高跳びの練習 (4年 体育)

高跳びの学習では、より高い記録が出るよう練習に取り組んでいます。3年生の時より、いい記録を出すことができています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 学習したことを生かして(6年書写)

6年生の書写では、「旅立ちの時」を練習しています。
これまでに学習したことを生かして、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 音楽テスト(6年生)

今週、来週は、テストがあります。計画的に学習を進め取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 持久走大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走大会に向けての練習、2日目の様子です。準備体操の後、全校児童が、音楽に合わせて一斉に走り出しました。「5周走ったよ!」「先生を抜いたよ!」と、子どもたちは自分の目標をもって練習に取り組んでいます。

11月21日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日より冷えます。子供たちの服装もぽかぽかとした装いが多くなりました。見守り隊の皆さん、寒い中ありがとうございます。子供たちは、今日も元気いっぱい感謝の気持ちをもって「おはようございます」の挨拶を忘れません。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 学校運営協議会
2/16 家庭の日
2/17 お話集会 クラブ(最終)
2/18 教育相談
2/19 教育相談
2/20 教育相談