最新更新日:2024/11/30 | |
本日:3
昨日:29 総数:782325 |
11月20日 今日の給食さつまいもコロッケ コロッケの起源は、フランス料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。大正時代にはビーフステーキよりも高価だったこともあったそうですが、今では家庭で気軽に食べられる料理になりました。今日は、じゃがいもではなくさつまいもを使った甘みのあるコロッケです。 11月20日 愛知県歯科医師会から表彰状11月19日 セルフディフェンス講座
セルフディフェンス講座では、自分を守り、大切にするためにどうしたらいいのかを学びました。優しく断る時は「ごめんね」悪いことやいやなことを断る時は、「ダメだよ」と分かりやすい言葉を使い、友達と練習をしました。いじめは、絶対にしないこと。いじめは、大人の人に話すこと。いじめを見たら必ず先生につたえること。自分を傷つけてはいけないこと。また、不審者からの逃げ方も練習しました。この講座で学んだことを家族に話すことが宿題になっています。
11月19日 心肺蘇生講習会(6年生)11月19日 英語あそび(2年生)11月19日 もっとなかよし町たんけん(2年)施設のみなさんには、お忙しい中大変お世話になりました。ありがとうございました。 11月19日 ロードレース部の練習
風が少し冷たい日でしたが、子どもたちは元気に部活動に参加していました。基本の動きを確認して、外での練習開始です!
11月19日 救急蘇生法講習会(6年生)11月19日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう とりだんごじる
とびうおバーグフライ きゅうりのうめかつおあえ とびうおは、脂肪分が少なくたんぱくな味で塩焼きやフライなどで食べられています。敵から逃れたり、船などに驚いた時に水上に飛び出し、ひれを広げて飛ぶことから、とびうおと呼ばれるようになりました。九州や日本海側では「あご」の別名で呼ばれ、「あごだし」としてだしの材料に利用されることもあります。(献立あれこれより) 11月19日 あいさつ運動2日目です。明後日まであいさつ運動です。 気持ちよく、一日がスタートできますね。 11月19日 自分の足で(5年)11月18日 先生たちも勉強です
今日の授業後に、新しく入ったパソコンの講習会がありました。先生たちも日々、勉強です。これからの授業に役立てるために、真剣に講師の方の話を聞きました。
11月18日 読書感想画に挑戦しよう11月18日 どんぐり読書週間中
11月12日から21日までどんぐり読書週間です。11月は、ノーメディア週間です。本に触れるのはよい機会です。あなたは、どんな本を読みますか?
11月18日 どんぐり読書週間11月18日 発育測定(わかくさ学級)11月18日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる
さばのしおやき やさいふりかけ 今日の豚汁にはごぼうが入っています。ごぼうの切り方にはいくつかありますが、今日の豚汁は「ささがき」という切り方をしています。これは、ごぼうを回しながら細く削っていく方法です。給食では、野菜の切り方を料理に合わせて変えているので、毎日の給食で野菜の切り方にも注目してみてください。(献立あれこれより) 11月17日 幸せな北方っ子。サングラスをかけ、黒ずくめの「お父さんハンター」「お母さんハンター」、そしてサポートスタッフの皆様のおかげで、子どもたちは楽しい時間を過ごすことが出来ました。 子どもたちの笑顔のために力を注いでくださる、多くの大人に囲まれて育つことができる北方っ子は幸せです。 企画運営、準備・片付けまで本当にありがとうございました。 11月17日 今年も大盛況。ご家庭からご厚意で寄付していただいた標準服など、飛ぶように売れました。 当日の運営だけでなく、これまでの準備も含めてPTA役員の皆様ありがとうございました。 11月17日 地域の心が一つになる文化祭。本校からは地域の方にお世話になった「昔からの遊びの会」の様子をパネルにして提出し、掲示していただきました。 お抹茶をいただきながら小学生の琴の演奏を聴くと、心が和みました。 そんなお抹茶をお客様に運ぶ中学生は、他にも出店の店番をするなど地域のために大活躍でした。 地域みんなで一緒に何かをするということが、青少年の健全育成につながっています。 北方町の皆様、ありがとうございます。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|