最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:843
総数:325922
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

がんばれ、七中生!

画像1 画像1
 いよいよ来週、2月10日(月)、11日(火)に私立の入学試験があります。最後の入試に向けての事前指導を総合学習室にて行いました。注意事項と共に激励の言葉がありました。今までがんばってきたことを信じて、力を発揮すれば大丈夫です。まずはしっかりと体調管理をして、落ち着いて取り組んでください。がんばれ、七中生!!

【画像】事前指導の様子〔総合学習室にて〕

第26回松原市中学校生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(木)に本校の総合学習室で第26回松原市中学校生徒会交流会が開催されました。市内7中学校の生徒会の代表と松原北小学校の代表が集まり、そして今回は松原高校、平野高校、大塚高校の3つの高校の生徒会自治会の代表も参加してくれました。それぞれの学校から自分の学校で取り組んでいるISSの取組について報告がありました。その後、高校生から生徒会へのメッセージもいただき、生徒会サミットの報告もあり、各学校の参加者は他校の取組を聞いて、お互いに刺激を受けていました。これからの各校での取組に活かしてください。

【画像】生徒会交流会の様子〔総合学習室にて〕

全校集会

画像1 画像1
 本日の全校集会で、1/18に行われたスピーチコンテストの表彰とクラブ表彰を行いました。その後に、昨年の12/25〜27に行われた中学生海外交流事業の報告をしてもらいました。台湾に行った3人の生徒達は自分たちが学んできたこと、成長できたことなどをしっかりと話してくれました。そして、生徒会からは1/24のISS認証式の報告と家庭学習キャンペーンの表彰がありました。認証式でいただいた合意書や盾、旗のお披露目を行い、これからも安心・安全な学校づくりに取り組んでいくことをみんなで確認しました。
 家庭学習キャンペーンでは、これまで各クラス・学年で取り組んできた頑張りをここで終わらずに、これからも続けていってほしいと思います。

【画像】全校集会 体育館にて

重要 「就学援助」の申請について【締め切りは2月7日(金)です】

 令和2年度 就学援助費の申請受付が始まっています。受付の締め切りは今週末の2月7日(金)です。1・2年生の保護者様で申請を希望される方は、忘れないようにお願いします。提出先は本校か松原市教育委員会(松原市役所5階)です。受付時期が早まっておりますので、ご注意ください。 

進路通信18

進路通信18を掲載しました。→大きい画面へ(進路通信18)
画像1 画像1

さらだぼうるの会「イモの植え付け」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の放課後、「さらだぼうるの会」のメンバーが「みんなの畑」に集まり、今年もジャガイモの植え付けを行いました

【画像】みんなの畑にて

ボウリング大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(土)に松原市青少年指導員協議会七中支部と松原第七中学校区地域教育協議会共催の「ボウリング大会」が開催されました。参加してくれた生徒の皆さんと地域の皆さんとの交流を深めることができました。ゲーム終了後には表彰を行い、賞品もいただき子どもたちは大喜びでした。

【画像】ボウリング大会の様子

七中だより(2月号)

七中だより(2月号)を掲載します。→大きい画面へ
画像1 画像1

1年生 学年レクリエーション「合戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午後から1年生だけなので、6限目に学年レクリエーションを実施しました。体育館で「合戦」というゲームを行いました。みんな楽しそうに活動していました。

【画像】学年レクリエーションの様子

2年生校外学習 in kyoto

画像1 画像1 画像2 画像2
円山公園で昼食です。

【画像】円山公園

2年生校外学習 in kyoto

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリング中です。

【画像】清水寺 二年坂三年坂

2年生校外学習 in kyoto

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリング中です。

【画像】京都市動物園

2年生校外学習 in kyoto

画像1 画像1
京都に到着して班ごとにオリエンテーリング開始です。
現在の京都は曇ったり晴れたりの天気です。

【画像】 円山公園

2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が出発式の後、元気に京都へと校外学習に出発しました。自分たちでしっかりと考えて行動し、仲間関係を深め、京都の文化にも触れ、楽しんできてください。ケガや事故のないように十分に気をつけて、また、元気に帰ってきてくれるのを待っています。

【画像】出発式の様子

2年生 校外学習事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日はいよいよ2年生も校外学習です。6限目に総合号学習室で事前指導を行いました。実行委員のメンバーがしおりを使って最終確認や学年の先生方から注意してほしいことなどの連絡がありました。これまで実行委員のメンバーが中心となって企画・準備を進めてきてくれた校外学習。皆さん、明日はケガや事故のないように十分に気をつけて楽しんできてください。

【画像】事前指導の様子

3年生 学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から3年生は学年末テストです。中学校で受ける最後のテストです。みんな真剣に頑張っています。

【画像】テストの様子

重要 本日の下校について

 昨日発生した事件の犯人は現在も逃走中です。本日はクラブ活動を行います。クラブのない生徒については午後3時50分頃の下校とし、クラブ活動を行う生徒は午後5時の下校となります。学校としましては生徒の安全を守るためにこの時間帯に巡回を行います。
 ご理解の程、よろしくお願いします。

ISS認証式

画像1 画像1
 本日、ISS(インターナショナルセーフスクール)認証式がまつばらテラス(輝)にて開催されました。恵我南小学校児童と本校1年生(飛び入り参加)がオープニングでダンスを披露して盛り上げた後、澤井市長の挨拶、白石先生から合意書の読み上げがあり、四中校区・七中校区の小中学校が順に署名を行いました。そして白石先生から盾と記念品、旗を贈呈していただきました。その後、児童生徒代表として松原北小の児童と本校の生徒会長が挨拶を行いました。
 今回の認証を受けて、これからもPTA・地域の皆さんと共に安心・安全な学校づくり、地域づくりに取り組んでいきます。本日、参加してくださったPTA役員の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

【画像】ISS認証式の様子

3年生 私学出願

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は3年生が私学の出願に行きます。心配された雨はなんとか大丈夫そうなので良かったです。いよいよそれぞれの夢・目標に向かって全力前進!がんばれ、七中生!

【画像】出願に出発!!

2年生 GTECを受検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでは2年生全員が「英検」を受検していましたが、今年度から「GTEC」という技能検定を受検します。GTECでは「読む・書く・聞く・話す」の4つの技能を測ることができます。結果については個票として後日、送られてきます。
 スピーキングテストでは、タブレットとマイク付きのヘッドフォンとを使用しながら行います。みんな一生懸命にタブレットを見ながら英語で答えていました。

【画像】スピーチコンテストの様子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。