あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月18日 おもいだしながら はなそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「おもいだしながら はなそう」を学習しています。「いつ・だれと・なにをした」について、発表しました。聞いてる子は発表をよく聞いて、質問したいことを尋ねていました。

6月18日 リズムづくり(1年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鈴を使って、リズムづくりの学習です。「たん」「うん」を組み合わせて、リズムよく演奏していました。
 「ぶん ぶん ぶん はちが とぶ」
 歌を歌いながら演奏しました。

6月18日 朝採れのミニトマト(2年生)

画像1 画像1
 毎日お世話をしているミニトマトが、真っ赤に熟れだしました。子供たちの手のひらには、朝採れの新鮮なミニトマトでいっぱいです。

6月18日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 登下校は、通学路を通って、安全に気をつけて2列で登校します。班長さんは先頭で安全を確認しながら、副班長さんは、最後尾でみんなを見守りながら登校しています。

6月17日 洗濯実習(6年家庭科)

 家庭科で、手洗いの洗濯実習を行いました。汚れた靴下を、つまみ洗いやもみ洗いをして、きれいに洗うことができました。汚れがひどいときには、今回の実習を生かして、先に手洗いで汚れを落としてから洗濯機に入れれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 こきょうの人々(5年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「こきょうの人々」を学習しています。この時間は、ハ長調の音階と和音について学びました。子どもたちは、演奏に和音を入れることで曲に深みが増すことを感じ取っているようでした。

6月17日 鎌倉幕府の政治(6年社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で鎌倉幕府の政治についてのまとめをしました。子どもたちは、これまでの武家政治の起こりや「御恩と奉公の」成り立ちなど、これまで学習してきたことを思い出しながら、4こまマンガの吹き出しにせりふを入れて学習のまとめをしました。

6月17日 しあわせになあれ(お話集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のお話集会は、「しあわせになあれ」のお話でした。これは、毛利武さんの書いた詩から思い描いた、弓削田健介さんが作った合唱曲です。

 目を閉じて繰り返す あなたがくれた名前
 懐かしい声がする 愛してくれた人たち・・・

 名前には、お父さん、お母さんの「しあわせになあれ」という祈りが込められています。子どもたちは、この曲を聴きながら、自分を大切に思ってくれている家族のことを思い出していたようです

6月17日 クランクをつかって(6年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の廊下には、クランクをつかった動くおもちゃが展示してあります。
 クランクの動く仕組みをもとに、つくりたいことを思い付いたり、面白い動きを工夫して表したりしながら、完成させました。

6月17日 針金を使って(5年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 針金を曲げたり、切ったり、ねじったりして、一つの形を創り上げます。手でいろいろと試してみると、素敵な形が思い浮かんできます。赤や青のビーズも使って、美しい形へと変身していきます。私だけの自慢の立体造形です。

6月17日 鉄棒(4年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育は、鉄棒の授業です。さかあがり、ふとんほしなど、いろいろな技に挑戦です。みんなでチェックしながら、技を磨いています。

6月17日 遊具を使って(1年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具を使って、思いっきり運動しています。のぼり棒を登ったり、うんていを渡ったり、フラフープを回したり、子供たちは汗をいっぱいかいて、元気いっぱいに運動をしています。

6月17日 どうぶつラップ(2年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物とその鳴き声で、ラップを歌います。グループでも、いろいろなものと音を組み合わせて、ラップを作りました。踊りも考えて、みんなの前で発表しました。リズムにのって、みんなで楽しむことができました。

6月17日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、見守り隊の方々に見守られて、元気いっぱいに登校しています。雨の日も、暑い日も、寒い日も、変わらず見守っていただいています。安全に登校することができているのは、地域のあたたかい心があるからです。これからも、よろしくお願いします。

6月16日 今週の予定

画像1 画像1
「紫陽花や 藪を小庭の 別座舗(べつざしき)」

 松尾芭蕉の句です。晩年、芭蕉が生涯最後の旅に出る前、門人の屋敷で開かれた送別の歌会で詠まれました。 手の込んだ庭ではなく、自然のままにされた別座舗の庭に咲いていた紫陽花の美しさを捉えた一句です。

☆今週の予定☆
17日(月)
 お話集会
 15:10 一斉下校
18日(火)
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 17:00 サッカー・ミニバス下校
19日(水)
 5年野外教育活動説明会
 15:10 1・3年下校
 16:00 2・4〜6年下校
 17:00 サッカー・ミニバス下校
20日(木)
 南っ子タイム
 月曜日課
 15:10 一斉下校
21日(金)
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 17:00 サッカー・ミニバス下校 

6月14日 プール開き(5年生)

 今日は、5年生のプール開きでした。水慣れをしてから、始めの記録を取りました。最後に自由時間を取り、みんな水遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 にぎにぎねん土(2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「にぎにぎねん土」をしました。まず、トレーニングを兼ねて「ねん土たいそう」をしました。ちぎったり、まるめたり、のばしたりしながら、粘土の感触を確かめました。その後で、粘土をにぎった形をもとに『ふしぎな生きもの』をテーマに、子どもたちは造形遊びを楽しみました。どの子も、想像力を働かせながら自分なりの形を追求していました。

6月14日  植物を育てよう(3年理科)

 植物の体は土の中でどうなっているかを観察して、気づいたことを発表しました。土の中で見えない部分がどうなっているのかをたくさん発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 図書館司書による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生による読み聞かせの会がなかよしルームでありました。今日、読み聞かせをしていただいた本は「へんしん おばけ」でした。子どもたちは、司書の先生のあとに続いて言葉を言うと、いつの間にかその言葉が変身してしまいました。みんな笑顔で、楽しい時間を過ごしました。

6月14日 読み聞かせ 6年生

1年生の子に合わせた本を読むことができました。読み手も聞き手も、にっこり笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 情報モラル集会 こどもの安全を確認する日 集金日
2/15 学校運営協議会
2/16 家庭の日
2/17 お話集会 クラブ(最終)
2/18 教育相談