最新更新日:2024/11/09
本日:count up21
昨日:175
総数:954127
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生 国語 「海の命」を読み取る その2

1月24日(金)
 6年生「海の命」読解シリーズその2は、2組です。第四場面から主人公太一が父親が命を落とした瀬に潜ろうという決意を固めた心情に迫ります。学習のスタイルは4組と同様、個の読み取り→ペア交流→グループ交流と読みを深めていきます。担任の先生のとてもテンポのよい指示に対して、子どもたちがしっかりとついていっている姿に感心しました。
画像1 画像1

書き損じはがき 集めています

画像1 画像1
1月24日(金)
 年末に「PTA活動の活性化を図る資金に充てる。不要になったと思われる物の再利用について、親子で話し合う機会とする。」ことを目的に書き損じはがき収集のお願いをしたところ、年賀はがきの抽選が終わった今週から、書き損じはがきが集まり始めました。
ご協力ありがとうございます。
 まだ、お手元に書き損じはがきのある方は、2月10日(月)まで受け付けていますので、お子様を通じて学校まで持たせてください。
 書き損じはがきは今年の年賀状に限りません。書き損じと思われるもののうち、汚れ・破れのないものであればOKです。なお、年賀はがきでは、消印がなくても使用済みのものは不可となりますので、ご注意ください。
 よろしくお願いします。
  

2年生 わっかでへんしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(木)
 図画工作で、輪に飾り付けをし、自分を変身させるものを作りました。

 「ミリーのぼうしみたーい!!」
 なるほど。
 以前、国語で学習した『ミリーのすてきなぼうし』では、ミリーが想像力を膨らませ、いろいろな帽子をかぶっていました。
 ミリーのように素敵な帽子ができるかな・・・?

 色画用紙や毛糸、リボンなど
 それぞれが持ってきた材料を工夫して使い、作品を作りました。
 どうですか?素敵でしょ?

 保護者の皆様
 いつも材料の準備にご協力いただきありがとうございます。

1年生 ペア読書〜たくさん読んでくれてありがとう〜

1月23日(木) 
 2020年に入って初めてのペア読書。
 久しぶりに、6年生のお兄さんお姉さんに本の読み聞かせをしてもらい、1年生はとてもうれしそうにしていました。
 1年生の選ぶ本が少しずつ厚く、文字が多い本に変わってきています。それでも6年生は一生懸命に読んでくれています。いつもありがとう!
画像1 画像1

1年生 へびたこ、クルクル♪

画像1 画像1
1月22日(水)
 カラフルな色をぬったへびをハサミで切り取り、へびたこを作りました。
 割りばしとタコ糸でつなげたへびは、風に吹かれるとクルクルと回ります。
 完成したへびたこをもって、運動場へ出かけました。
 色とりどりのへびがクルクル回ってきれいでしたね。
画像2 画像2

6年生 国語 「海の命」を読み取る その1

1月22日(水)
 6年生は国語で「海の命」の学習をしています。今日は4組が、第一場面から登場人物の心情に迫るキーワードを探しました。ペアや、グループで話し合い読みを深めていきました。
画像1 画像1

尾張小中学校PTA研究発表大会

画像1 画像1
1月22日(水)
 江南市民文化会館で、尾張地区の小中学校PTAが一堂に会して研究発表大会がありました。本校PTAからも役員・事務局が参加しました。3つのPTAが、それぞれ「家庭教育」「学校支援」「地域連携」の視点で実践発表をされました。その中で『PTAは「負担なく、楽しく、明るく」をモットーに』という発表が、まさにPTA活動の本質に迫っていると感じました。

4年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(水)
 今日はペア読書がありました。ペアの2年生の子が楽しんで聞いてくれるように、本の角度や声の大きさなどを工夫している姿を見ると、高学年としての自覚が感じられました。
 明日はペア縄跳びがあります。一緒に楽しく大縄跳びができるように、アドバイスしましょう!

低学年図書館「えほんのくに」が春の装いに!

1月22日(水)
 学校ボランティア掲示物作成グループのみなさんに春バージョンのすてきな掲示物作っていただきました。
 暖冬とは言え寒い日が続く中、低学年図書館「えほんのくに」はひとあし早く春の装いです。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(水)
 久しぶりのペア読書。
 4年生に本を読んでもらいました。

 役になりきって読んでくれる4年生。
 初めて読む本でも、すらすら読んでくれる4年生。
 さすがです!

 お兄さん・お姉さんのよいところを見て、2年生もレベルアップを目指します!

4年生 2回目の語り交流

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(火)
 今日は2回目の語り交流練習を行いました。他クラスの「語り」の練習の成果を感じて新たな表現方法を身につけ、さらに「自分もがんばろう」という向上心をもつことができました。
 もうすぐ5年生!練習を重ねて、高学年らしい、すてきな「語り」ができるといいですね!

冬休みチャレンジ14賞状つくりました

1月21日(火)
 臨時PTA実行委員会を開いて、冬休みチャレンジ14でパーフェクトを達成した(全部〇がついた)人の賞状を作成しました。あらかじめ印刷した賞状の用紙に、「がんばったね!」という気持ちを込めて名前を書きました。賞状は、明日以降、担任の先生から渡してもらいます。
 記録用紙(柏森小PTAだより)には、「PTA」のイラストのゴム印を押しました。このゴム印は保健厚生委員長さんの手作りです。記録用紙に書かれたおうちの方からのコメントにもすてきなものがたくさんありました。PTA会長さんにデータ入力していただいたので、一部を紹介します。

 はやねはやおきをしてまいにちげんきにすごせましたね。げんかんがきれいだとうれしいきもちになりましたよ。 (1年 保護者)

 お母さんよりも早起きで朝ご飯を作ってくれたり、犬の世話をしてくれたりしてありがとう。お客さんが多かったのでくつならべがとっても助かりました。 (2年 保護者)

 遊んでいても、「手伝いある?」とキッチンに来て、手伝ってくれました。ありがとう。これからもよろしくね。(3年 保護者)

 近所の人にも自分からあいさつできたね!新聞も寒いのに毎日持ってきてくれてありがとう!! (4年 保護者)

 みんなのために、自分で考え、気になった場所をそうじしてくれました。指示に従うのではなく、自発的に行っていた姿に成長を感じました。ありがとう。
 また、自分の成長のために、自分の苦手な内容の本もかりてきてよんでいたのでおどろきました。 (5年 保護者)

 人のために続けるということは本当に難しいですね。「継続」ということは中学生になると益々大切になると思います。がんばってね。 父母より (6年 保護者)





画像1 画像1

1年生 なわとび名人、ありがとう!

1月21日(火)
 1年1・4組と4年4組は、火曜日の体育の授業時間が同じです。
 今日は同じ時間のご縁で、4年生からなわとび名人を招き、縄跳び交流をしました。
 あやとびや交差とび、二重とび、横ふりあやとびなど難しい技を、4年生が連続で美しく跳ぶ姿を見せてもらいました。
 難しい技を一生懸命練習している1年生は、軽々と跳んでしまう4年生に「すごーい!!」と大興奮でした。
 技を見せてもらった後は、上手に跳ぶためのコツを教えてもらいながら、交流をすることができました。
 おかげで跳べるようになった1年生が増えました。4年生、ありがとう!
画像1 画像1

1年生 カルちゃんの入っている食べ物は?

画像1 画像1
1月21日(火)
 先週の4組から始まり、今日の1組で1年生全クラスの食指導が終わりました。
 学習のテーマは「どうして給食には牛乳がでるの?」です。
 栄養教諭の先生からは、牛乳にはジュースの何十倍ものカルシウムが入っていること、カルシウムには骨を丈夫にするほか、心を落ち着ける効果もあることなどを教えてもらいました。
 学習を終えた子どもたちからは、「牛乳はたくさんのカルちゃんが入っているから、残さずに飲もうと思う」といった声が聞かれました。

1年生 なわとび上手にとべるもんっ!

画像1 画像1
1月20日(月)
 模範なわとび披露会が、運動場で開かれました。
 1年生は「前あやとび」と「前こうさとび」の種目で技を披露しました。
 代表になった子たちは、冬休みや休み時間に一生懸命練習した成果を全校の前で発表し、たくさんの拍手をもらうことができました。
 来週は、高学年の代表者が技を披露してくれます。それを、とても楽しみに待っている一年生でした。
画像2 画像2

模範なわとび披露会〜低学年の部〜

1月20日(月)
 朝会に続いて、体育委員会主催の「模範なわとび披露会」が行われました。
 今日は、それぞれの学年のめあてをクリアした1〜3年生がみんなの前で短なわとびを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

1月20日(月)
 今朝の朝会では、2つのコンクールでいただいた学校賞の楯の紹介がありました。
 まず一つは、11日(土)にいただいた「私とみんてつ」小学生新聞コンクールの「みんてつ学校賞」【日本民営鉄道協会会長賞】です。個人賞もいただいていますので、賞状が届きしだい伝達披露します。
 もう一つは11月にいただいた「いつもありがとう」作文コンクールの団体賞です。こちらは、10年連続で団体賞をいただいており、今回、主催者より朝日写真ニュース社発行の「朝小ニュース」を寄贈いただくことになりました。正面玄関を入ったところに専用の掲示板が設置されています。
画像1 画像1

1年生 おもちゃのお店、おもしろかったよ!

1月17日(金)
 今日は、2年生主催の「手作りおもちゃで遊ぼうの会」に招待してもらいました。
 体育館いっぱいにおもちゃのお店が準備してあり、1年生はグループごとにお店を回り、楽しく遊んできました。
 「さかなつりで、いっぱいつれて楽しかったよ」
 「100点のところに入れることができて、すごいって言ってもらえたよ」
など、大興奮で感想を伝えてくれました。
 
 来年は、自分たちが2年生となってお店を開く側になります。
 同じようにステキなお店を開いてあげたいなという気持ちを強くもったようです。
画像1 画像1

2年生 手作りおもちゃで遊ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)
 いよいよ本番!
 初めは緊張していましたが、1年生の笑顔を見るうちに、少しずつ接客にも慣れてきました。
 「ここを持った方がやりやすいよ」
 「おしいね。もう一回やってみて」
 「次はだれの番かな?順番にやろうね」
 「100点!すごーい!上手だね!」
 1年生にもっと楽しんでもらえるよう、声をかけている姿がたくさん見られました。

 2年生の振り返りを見ると・・・
 「おもちゃを作るときは、どう作ろうかと思っていたけど、みんなで話し合って完成したから、頑張ったなと思った」
 「1年生でも楽しめるように、簡単でも楽しいおもちゃを工夫するのを頑張った」
 「1年生は何も知らずにきているから、きちんと説明してあげないと上手にできない。質問はありますかと聞くことにした」
 「おもちゃが壊れたりしても、仲間の協力のおかげでお店が続けられた」
 「1年生が移動の前にありがとうございましたと笑顔で言ってくれて、いいなと思った。だから、私も、ありがとうございましたって笑顔で言うことにした」
 「1年生は班できちんとまとまって行動できていて、さすがもうすぐ2年生だと思った。僕も3年生に向けてがんばりたい。」
 「楽しかったと言ってもらえてすごくうれしかった」
 「1年生の子を楽しませようとしたけど、喜んでくれて僕たちも楽しくなった」

 仲間と協力して、何かを成し遂げること。
 相手を喜ばせるために考えて行動すること。
 だれかのよいところを見つけること。
 『手作りおもちゃで遊ぶ会』を通して、レベルアップできました!

2年生 明日は本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(木)
 明日がいよいよ『手作りおもちゃで遊ぶ会』本番!
 5時間目に、リハーサルをしました。
 お店屋さんと、1年生役に分かれて説明の仕方や案内の仕方を練習。
 上手にできるかな?
 本番が楽しみです。 
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/17 クラブ
2/18 PTA委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023