行健第二小学校へようこそ!

What do you want?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に続き,AETの先生と一緒に学習をしました。友達に質問して,カードをもらうゲームも行いました。

やってみよう

算数科「長いものの長さのたんい」の学習で、3mものさしを作り、長いものの長さをはかりました。はかるものを決め、予想し、長さをはかりました。グループごとに協力しながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AETの先生と

英語の学習は,アルファベットの学習をしました。大文字・小文字の確認を行いました。AETの先生の出す問題に,取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業から(2)

 4年生の音楽の授業です。「茶色のこびん」という曲を合奏していました。一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(1)

 5年生の跳び箱です。3クラス合同で行い、児童のみなさんは、自分がそれぞれできることにあったものを選んで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月3日

 今日の給食は「ゆかりごはん・牛乳・打ち豆汁・マグロフライ・卵・ツナサラダ」です。
 今日は「節分献立」でみそ汁には「かたくちいわし」と「大豆(うち豆)」をいれ、のりで、ゆかりご飯、マグロフライや卵、ツナサラダを巻いて食べました。
 手巻きを作り、願い事をしながら、西南西の方向を向いてだまって食べました。しっかり食べて栄養をとり、体の中から悪い鬼を追い出せると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の清掃から

 清掃区域が変わりましたが、児童のみなさんは真面目に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(月)2月になりました。

画像1 画像1
 2月、如月となりました。今日は、節分です。豆まきを行うご家庭もあると思います。明日からは、立春ですが寒い時期となってきます。風邪やインフルエンザを予防し、この寒い時期を元気にのりきってほしいです。

<インフルエンザについて> 
 週明け、心配されたインフルエンザですが、今日現在2年生3人、4年生2人の罹患者が出ております。今後とも予防に努めてまいります。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
 
 

なわとびの練習をがんばってます。

 なわとび記録会がいよいよ来週にせまってきました。本番と同じようにペアを作り、回数を記録しながら練習しています。種目跳びも一人二種目エントリーし、自己ベストを目指しがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

エプロン完成への道

 いよいよエプロン作りに入りました。本日は、三つ折りにして、胸の部分とわきの所のアイロン掛けに挑戦です。ゆっくり丁寧に進めていました。
画像1 画像1

はりきっています。係活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、イラストマンガ係から、イラストコンクールの結果発表があり、賞状とメダルが贈られました。保健係さんからは、清潔検査パーフェクト賞が贈られました。みんな笑顔になりました。

台上前転に挑戦

久しぶりに台上前転に挑戦しました。4年生の時にも取り組んでいたので,皆上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

記録会に向けて、最後の練習!

 1月31日(金)3校時に、記録会に向けて最後の練習を行いました。今日も一人ひとりが一生懸命練習に取り組んでいました。1年生の時に比べると随分跳べるようになったので記録会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと よくしたいな

自分たちの学級についてふりかえり、話し合いをしました。
話し合いの結果を実践していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活のようす

 4年生が長なわ跳びを行っていました。心を一つにして声をかけあってみんなで懸命に跳んでいました。すごいがんばりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より(3)

 6年生でAETの先生との英語の授業がありました。子どもたちもAETの先生との授業を楽しみにしています。英語にいっぱい触れて、中学校に向けて英語を学習することの楽しさを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より(2)

 3年生の合同体育でなわ跳びの授業です。学年の目標である3分間に何回跳べるかにチャレンジしていました。跳び続けることは大変ですが、まわりの児童のみなさんの大きな声援の中、懸命に跳び続けていました。その姿は立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より(1)

 5年生の英語の授業です。「教室にある英語を探そう」という目標でAETの先生と楽しく授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月31日

 今日の給食は「キーマカレー・牛乳・花野菜サラダ・ヨーグルト」です。
 人気メニューのカレーは、給食を食べるのも早く、片付けも早かったです。今が旬のブロッコリーやカリフラワーを使いサラダにしました。ブロッコリーやカリフラワーの芯のところもおいしいので、薄く切って使いました。
 お皿も野菜を残さずきれいに食べ、完食した子も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コイルを巻きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,理科2時間かけてコイル作りをしました。絡まないように気をつけながら巻いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 登校班長会
2/13 新入学児童保護者説明会
2/17 PTA会計監査
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244