ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

1.31 1月最後の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・とりだんごじる・さばのみそに」でした。

★献立あれこれ
 さばは、「さばの生き腐れ」と言われるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのために、冷蔵庫などがなかった時代にはさばを塩でしめて保存性を高め、内陸部まで運んでさば寿司などを作ったそうです。
 福井県の若狭湾から京都へさばなどを運び、文化交流の道ともなった街道を、現在は「さば街道」と呼んでいます。

1.30 福祉善行児童表彰式(6年生)

画像1 画像1
 福祉善行児童表彰式がありました。6年生のWさんが、葉栗小学校を代表して表彰されました。人のために行動することは簡単なことではありません。それでも気付いたことからすぐに行動したり、困っている人がいたら声をかけたりする姿にいつも感心させられます。
 市長のお話に「情けは人の為(ため)ならず」という言葉がありました。人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる、ということです。いつもありがとうございます。

1.30 刷り重ねて表そう(5年生)

画像1 画像1
 版木が彫り上がり、『刷り』の作業をしました。
 線彫りや面彫りの部分が白く浮き上がり、黒と白のバランスが工夫されていました。最後は絵の具を使って多色の面白さを加え、作品の完成です。
画像2 画像2

1.30 どんな音かな?(1年生)

画像1 画像1
 音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの演奏をしました。友だちの音色をよく聴いて、同じメロディーになるように気持ちを合わせて演奏しました。
 みんなで楽しく演奏できましたね。
画像2 画像2

1.30 楽しかったなかよし集会(4年生)

画像1 画像1
 3年生とペアを作って「文字さがしゲーム」をしたり、みんなで「じゃんけん列車」をしたりして、楽しくふれあいました。
画像2 画像2

1.30 英語でスピーチに挑戦!(6年生)

画像1 画像1
 今日の英語の時間は、なりたい職業について、英語でスピーチをしました。ALTの先生から表現の仕方についてアドバイスを受け、学習内容を生かしながらスピーチをすることができました。
画像2 画像2

1.30 なかよし集会(3年生)

 4年生の子とペアになり、なかよし集会を行いました。
 「文字さがしゲーム」や「じゃんけん列車」などのゲームを通して、4年生の子と楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.30 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「きしめん・ぎゅうにゅう・ごもくきしめん・かいせんかきあげ・てんつゆ」でした。

★給食委員の感想(5年 Nさん)
 「きしめん」が、もちもちしていました。「かいせんかきあげ」には、野菜やエビ、イカなどが入っていました。きしめんと一緒に食べるととてもおいしかったです。

★献立あれこれ
 今日の「五目きしめん」には、何種類の具が入っていたと思いますか? 正解は、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、はくさい、にんじん、干ししいたけ、長ねぎの7種類です。「五目」という言葉は、5種類という意味だけではなく、「いろいろなもの」という意味もあります。

1.29 なかよし集会(2年生)

 なかよし集会で、5年生のお姉さん・お兄さんたちと仲良く遊びました。言われた文字を新聞から探す「文字さがし」や「じゃんけん列車」などを行い、楽しくふれあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.29 来週に向けて(3年生)

画像1 画像1
 今日の6時間目に来週の火曜日に訪問する「葉栗の郷」で披露するダンスや歌、リコーダーを練習しました。「おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでもらたい」という思いで練習をがんばりました。
画像2 画像2

1.29 特別支援学校との交流作品作り(4年生)

画像1 画像1
 「大豆を使った食品」をテーマに、折り紙や色鉛筆などを使って、みそかつや納豆チャーハンなどを作りました。班の友達と協力して、楽しそうに取り組んでいました。
画像2 画像2

1.29 今日の給食はイタリアンフェアー(5年生)

画像1 画像1
 今日の給食は、『フォカッチャ・シーフードリゾット・ピカタ・パンナコッタ』のイタリアンメニューでした。中でもフォカッチャとシーフードリゾットは、新メニューでした。子供たちは、フォカッチャのモチモチとした食感が気に入ったようです。
画像2 画像2

1.29 仲良く!楽しく!(5年生)

画像1 画像1
 今日は、なかよし集会がありました。2年生と一緒に、ジャンケン列車と文字探しゲームに取り組みました。2年生に優しく声をかける姿に、高学年としての頼もしさが感じられました。
画像2 画像2

1.29 新しい実験器具(6年生)

 今日の理科では、電熱線と電源装置のふたつの新しい実験器具を使いました。まずはじっくりしくみを見て、正しく使いました。電熱線の太さで発熱のしかたが違うことを、実験を通して理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.29 これはなんでしょう(1年生)

 国語の学習で、「これは、なんでしょう」のクイズを考えました。2人で相談しながら、問題とヒントを考えました。みんなの前で発表するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.29 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「フォカッチャ・ぎゅうにゅう・シーフードリゾット・ポークピカタ・トマトケチャップ・パンナコッタ」でした。

★給食委員の感想(5年 Kくん)
 「ポークピカタ」+トマトケチャップがとてもおいしく、「フォカッチャ」との相性がよかったです。「シーフードリゾット」や「パンナコッタ」も、とてもおいしかったです。

★献立あれこれ
 一宮市とイタリアのトレビーゾ市は、2005年の愛・地球博をきっかけに交流を始め、2013年1月30日に友好都市になりました。今日は、この友好都市提携記念の献立でした。
 リゾットは、イタリアを代表する米料理の一つです。イタリア北部では米の栽培が盛んで、米を使った料理が作られています。今日はそのリゾットに、えびやいかなどのシーフードを入れました。

1.28 どんな変わり方をしているかな(4年生)

画像1 画像1
 算数の学習の様子です。18本の数え棒をすべて使って長方形を作ったとき、たてと横の数はどう変わるのか調べました。ペアで協力して取り組む中で、変わり方の決まりをみつけることができました。
画像2 画像2

1.28 溶け残った物をとかすには(5年生)

画像1 画像1
 理科では、水に溶け残った食塩やホウ酸を溶かすにはどうしたらよいか、予想を立てて実験をしました。ものが水に溶ける量は、水の量や温度によって違いがあることが分かりました。
画像2 画像2

1.28 長さの調べ学習(2年生)

 算数の授業で、腕の長さについて調べました。友達と協力して、紙テープで指先から反対の指先までの長さを作り、長さを測りました。「自分の身長と同じくらいだ。」などと言いながら、楽しく学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.28 似てるかな?(6年生)

画像1 画像1
 図画工作で版画を制作し、自画像を多色刷りで表現しています。
 発色を調整しながら、刷り重ねていました。だんだん似てきたかな? 中には、そっくりの仕上がりになっている子もいました。
画像2 画像2

新しいトップページは
こちらから


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
予定
2/11 建国記念の日
2/12 口座引落日
2/13 一日観察
新1年生体験入学
2/14 通学団会→27日に変更
2/17 あいさつ週間(〜21)
クラブ(最終)
一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282