あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月28日 ボールけり運動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「ボールけり」運動をしました。離れたコーンをめがけてボールをけり出しますが、なかなか当たりません。ボールと軸足の位置やボールが当たる足の角度など難しいところがあるようです。しかし、子どもたちはコーンに当たっても外れても楽しそうに練習していました。

1月28日 ものをとかそう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「もののとけ方」を学習しています。この時間は、決められた量の水に食塩とホウ酸がどれだけ溶けるかについて実験しました。子どもたちは、手順や注意事項をよく守り、実験器具を正しく使いながら安全に気をつけて取り組んでいました。

1月28日 表現豊かに(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「ふるさと」の歌唱をしています。歌詞の意味や歌の雰囲気が伝わるように、声の強弱や抑揚に注意して練習しました。ポイントは、顔の表情です。口はもちろん、目や眉をよく動かすことで、より表情豊かな歌唱になっていきました。

1月28日 なきごえにあわせて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「すずめがちゅん」を学習しています。この時間は、自分で選んだ動物の鳴き声をいろいろな楽器を使って表しました。子どもたちは、うさぎはピョンピョン、かえるはグアグアなどの鳴き声に合わせて、グロッケンやギロ、タンブリンなどの楽器で演奏します。歌のリズムに合わせて演奏できているか、みんなで確かめ合いました。

1月28日 Body part(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動の様子です。この時間は、体の部分について英語で何と言うか学びました。前に習った歌を思い出しながら、ピクチャーカードを見て発音しました。正解して、みんなから拍手をもらうと、どの子も嬉しそうな笑顔を見せていました。

1月28日 表をまとめるには?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、表とグラフについて学習しています。この時間は、3つの表に書かれた記録をわかりやすくまとめる方法を考えました。子どもたちは、紙を切って貼り合わせたり、折って合わせたりしながら、同じ項目の数値をまとめていました。

1月28日 今週の予定

画像1 画像1
 職員玄関の蝦蛄葉(しゃこば)サボテンの一種のデンマークカクタスの花が満開です。蝦蛄葉サボテンは、茎が、海老に似た「蝦蛄(しゃこ)」(寿司ネタで有名)に似ているところから命名されました。濃いピンクの花が、玄関をぱっと明るくしてくれています。

☆今週の予定☆

28日(火)
 事故けがゼロの日
 ロードレース健康診断
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:35 ロードレース部下校
29日(水)
 月曜日課
 スクールカウンセラー相談日
 リズム縄跳び検定
 15:10 1・3年下校
 16:00 2・4〜6年下校
 16:35 ロードレース部下校
30日(木)
 南っ子タイム(放送委員会)
 わくわく交流会
 15:10 一斉下校
31日(金)
 栄養指導(5年2組)
 4年プラネタリウム利用学習
 リズム縄跳び
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:35 ロードレース部下校

1月28日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 パンジーの周りには、カラス除けのDVDがくるくるピカピカとまわっています。子供たちも、友だちとにこにこピカピカと輝いています。

1月25日 二分の一成人式 (4年)

 二分の一成人式では、10年間育ててくださったお家の方への感謝の気持ちや自分の将来の夢を伝えることができました。子どもたちは、緊張している様子でしたが、堂々と発表することができました。最後は、お家の方からのお手紙のプレゼントをもらい、お家の方の思いを改めて実感できたようです。素敵な大人への第一歩、しっかりと踏み出せました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 第3回PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第3回PTA委員総会を開催しました。
 今年度のまとめの時期に入り、第2回委員総会以降の行事と現在までの経過報告、各委員会からの報告、令和元年度会計見込み報告がありました。また、令和2年度地区委員および地区代表委員の紹介があり、次年度に向けてのPTA活動が始まりました。
 来年度からは、新学習指導要領が実施され、授業時間の確保や新しい学習活動への準備も進められます。それに伴い学校行事・各種活動の見直しや精選も進められ、子どもたちが、より安全に安心して学校生活が送れるよう配慮していくことが大切であるということを確認し合いました。
 PTA役員・委員の皆様には、お忙しい中、熱心に議事に参加していただき、誠にありがとうございました。

1月25日 教え合い学び合い(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、文章問題に取り組みました。問題の内容を読み取ってうまく線分図に表すのが解答への手掛かりとなります。また、正解できた子は、苦手な子のもとへよってミニ先生として教えていました。先生役の子は、教えることで自分の考えをまとめ直すことができ、よい相乗効果がうまれています。

1月25日 模擬裁判(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、裁判について学習しています。この時間は、裁判制度をより深く学ぼうと、模擬裁判をしました。弁護側、検察側、裁判員と3つの役割に分かれて演技をしました。子どもたちは、慣れない言葉に戸惑いながらも、イメージを膨らませながら模擬裁判をしていました。

1月25日 ミシンの使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、エプロンづくりをします。その前学習としてミシンの使い方を学習しました。この時間は、上糸・下糸のつけ方を実際にしてみました。ミシンを触るのは初めてという子もいたようで、きちんと説明通りにセットできたか慎重に確かめていました。

1月25日 円グラフをかこう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、円グラフのかき方を習いました。表に書かれた数値を円グラフにするために必要な準備やかき方の手順、決まりなどについて確かめ合いました。どの子も、めもりを慎重に数えながら、正しく円グラフをかいていました。

1月25日 二分の一成人式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で「二分の一成人式」をしました。将来、自分がなりたい職業や夢をみんなの前で発表し合いました。どの子も、それを実現するために、これから必要なこと、自分がすべきことなどを交えて堂々と発表しました。最後は、おうちの人に10歳を迎えた心境やこれまで大事に育てていただいた感謝の気持ちを作文にして伝えました。

1月25日 通す?通さない?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、電気について学習しています。この時間は、豆電球と乾電池をつないだ回路の間に、金属や紙、プラスティックなどいろいろなものをはさんで電気を通すか、通さないかを調べました。どの子も、自分たちで立てた予想と比べながら手際よく調べていました。

1月25日 2つのグラフをくらべてみると(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数でグラフの学習をしています。この時間は、2つの棒グラフを見比べながら、気づいたことを発表し合いました。自分の考えた意見をしっかりおうちの方の前で発表することができ感心しました。

1月25日 カルタ取り大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで作ったカルタで、カルタ取り大会をしました。これまで、何回か練習してきましたが、今日は、おうちの人が参観してみえるということで、いつも以上に熱気にあふれていました。読み手が読み終わる前にも素早く札をとる児童もいて感心させられました。

1月25日 たこ上げ大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の好きな絵柄を描いた「たこ」を完成させて、運動場で上げました。風が弱かったので、子どもたちは運動場いっぱいに走り回って、自分で風を起こしました。お父さん、お母さんと力を合わせて見事に「たこ」を上げました。どの子も笑顔いっぱいでした。

1月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校公開日2日目です。2〜4限を授業公開します。その中で、1年生は「たこ上げ大会」(2限)、2年「カルタ取り大会」(2限)、4年「二分の一成人式」(3限)を行います。
 昨日は、東京オリンピック開催半年前ということで、お台場でセレモニーが開催され、桑田佳祐が歌う東京オリンピック民放共同企画「一緒にやろう2020」の応援ソング「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」も公開されました。大和南っ子も、晴れ渡る空のようにSMILEいっぱいで頑張ります。ご参観よろしくお願いします。

◎参観の際には、インフルエンザ・かぜ予防のため、マスクの着用をお願いします。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 読み聞かせ 委員会
2/11 建国記念の日
2/12 情報モラル集会 こどもの安全を確認する日 集金日
2/15 学校運営協議会
2/16 家庭の日