奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

1月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝湯、肉団子、ココアパウダーでした。
 今日の八宝湯に入っているはくさいは、鍋の材料とし定番の野菜です。しかし、日本での歴史は意外に浅く、全国に広まったのは大正から昭和にかけてのことです。1年中出回っていますが、旬は冬で、冬の寒さにたえて育ったはくさいは、甘みが増しておいしくなります。

1月8日 6年 給食の様子

3学期の給食が始まりました。どのクラスも和気あいあいとした雰囲気で会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 6年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は電気の仕組みについて、いろいろな実験を通して学ぶことができました。とても興味津々で行っていました!

1月8日(水)2年生 席替え

画像1 画像1 画像2 画像2
何やら教室からにぎやかな声が・・・。ふと、のぞいてみると、どうやら席替え後のアイスブレイクとして、ミニゲームをしていました。
 うまくいった子も、失敗した子も笑顔いっぱい!3学期の教室も、みんなで楽しく過ごせそうですね。

1月8日(水)心機一転です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの教室では、3学期の新しい係決めが行われていました。奥っ子のみんな、学級・学年・学校のため、そして何よりも自分自身の成長のために、大いに力を発揮してくださいね。期待していますよ!

1月7日 初掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年初めての掃除です。
家で大掃除をしたからでしょうか、
すみっこまできれいにしている子、
手の届かないところを工夫して拭いている子、
袖をたくしあげて雑巾をしぼっている子、
みんな一生懸命掃除をしていました。

1月7日(火)3学期始業式

画像1 画像1
いよいよ3学期が始まりました。3学期の登校日数は、1〜5年生は52日、6年生は50日しかありません。しかし、その短い日数の中で、今年1年間に自分自身が学んだことを整理し、自分の成長として確かな形にする大切な学期です。また、それは同時に、次の学年の土台を固めるという意味でもあり、『新学年の0学期』ということでもあります。
 校長先生からは、それぞれの学年の子どもたちへ「来年度を見据えた3学期を過ごしてほしい」という願いをこめて、次のようなメッセージが示されました。
 1年生(新2年生)は、今年、自分たちがもらったたくさんの優しさを受け継ぐために「してあげる」という力をつけよう。
 2年生(新3年生)は、さまざまな場面で自分がどう行動するとよいのかを自分で「考える」力をつけよう。
 3年生(新4年生)は、良いこと悪いことを自分自身で正しく「判断する」力をつけよう。
 4年生(新5年生)は、高学年としての自覚を持ち、自分自身の行動に「責任をもつ」力をつけよう。
 5年生(新6年生)は、奥小学校の最高学年として新しい「要」になろう。
 6年生(中学1年生)は、小学生で学んだことを総合的に練り上げて、「人間力」を高めていこう。
 わたしたち教師と児童のみなさんと一丸となって、実りある3学期にしていきましょう。

1月7日 最初の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期最初の授業です。
担任の先生から今学期の決意表明を聞いたことでしょう。
3学期52日の「学びの地図」をかいてもらって、みんなでめあてを考えたクラスもあります。
校長先生が出してくれためあてを、担任の先生にもう一度詳しく話してもらったクラスもあります。
早速3学期の目標を書いた学年もあります。
よいスタートが切れました。

1月7日 1年生 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式です。
久々の学校で、子どもたちはどんな様子で話が聞けるかと思っていましたが、1年生は、どのクラスもよい姿勢でしっかりと校長先生の話が聞けました。
校長先生より、1年生の3学期の目標として、「してあげる力」をつけてほしいとお話がありました。
4月からは2年生。自分たちで考えて新1年生や友達に何をしてあげればよいのかを考えられるようになってほしいです。

3学期がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和2年、明けましておめでとうございます。
今年は、6年生にとって小学校生活の締めくくりとともに、新たな生活の始まりの年です。3学期みんなで笑顔で卒業を迎えられるように、頑張っていきたいと思います。
始業式では、校長先生から「人間力」を高めようとのめあてをいただきました。50日しかない3学期ですが、さまざまな人間力が高められるようにしていきます。
 今日は、短い時間でしたが、宿題の答え合わせをしたり、図書館の本を返却したり、忙しく過ごしました。明日から、授業、給食もスタートです。

1月7日 3学期始業式 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3学期の始業式がありました。校長先生から新しい学年の心構えや、これができた!と言えることを作ってほしいといわれました。
 また、今日から日新に新しい仲間も加わりました。今年度も残り50日程度ですが、仲良くやっていきたいと思います。

1月6日 あけましておめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。

明日はいよいよ始業式です。
今日も明日からのために、多くの先生が準備をしていました。
先生たちは、奥小の皆さんが元気に学校に来てくれるのを楽しみにしています。

今年も素晴らしい年にしていきましょう!

12月27日 ありがとうございました

画像1 画像1
本年も奥小学校のウェブページをご覧いただきありがとうございました。

来年も、子ども達にとってよい一年でありますように。

次回のホームページの更新は1月6日です。

みなさま、よいお年をお迎えください。

12月27日 冬休みは元気に過ごしていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨夜の雨で運動場が使えないので、校庭には元気な声もなく、今日の奥小学校はとても静かです。3学期の準備のためにお客様がいらっしゃったり、3学期の教材が運び込まれたりしています。
 令和元年も残すところあと4日。1日1日をより大切に過ごし、新しい年を笑顔で迎えたいものです。

12月25日 クリスマスの学校は…

 クリスマスとは思えないほど暖かく、気持ちのいい青空。
 運動場では、樹木の剪定が行われています。余分な枝を払ってもらってすっきり。
 一人一鉢のパンジーが、暖かさに誘われて次々と花を咲かせますが、株を大きく育てるために花を摘んでしまいます。積んだ花はお盆に水を張って並べ、職員室に置きました。近づくといい匂いがします。
 職員室前の廊下には、3学期の教材が続々と届いています。
 学校は、そんなクリスマスです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 楽しかった研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生たちは本当に楽しそうでした。
教師がよいファシリテーターとして子どもたちの対話を深めるための研修でした。
その力をつけるために今日先生達が話し合ったテーマは、2つです。

・新しい学習指導要領が目指す学びとは何か
・奥小学校の子どもたちに最もつけたい力は何か

「この子たちのよいところは○○なんだよ」
「うんうん、だから△△が必要なんだよね」
「なるほど!だから、2学期□□をしたのね」
「そこのところもう少し詳しく教えて」
脳みそをフル回転させながら話し合いました。
どんどんホワイトボードが、言葉や図で埋まっていきました。
時々笑い声も聴こえ、それはもう、大盛り上がりでした。
まるでスポーツをした後のような爽快感で、研修を終えました。
奥小学校の子どもたちのことが、ますます好きになった先生達でした。

12月24日 話し合い活動に関する研修を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日図書館にて、冬季研修会を行いました。内容は、「ファシリテーション・グラフィック」について、外部からの講師を招いて行いました。子ども達の話し合い活動がより深い学びにつなげられるよう、話し合った内容を黒板に分かりやすく「見える化」するための研修でした。1グループ4人で行い、話し合ったことをホワイトボードに書き表わしていきました。
 研修で得たことを3学期からの教育活動に活かせるようにして参りたいと思います。

12月23日(月) 指導方針の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
先日各学年で話し合った「3学期の指導方針」について報告をしました。
それぞれ、2学期の反省を踏まえ、子ども達の実態にあった取り組みを考えていました。
休みを使って準備をしていきます。

12月23日(月) 終業式の日の学級の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に4〜6年生です。
写真を撮りに行ったタイミングもありますが、通知表をもらっているクラス、先生のお話を真剣に聞いているクラス、中にはみんなでピースをして元気に取っているクラスもありました。

12月23日(月) 終業式の日の学級の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は終業式です。
2学期最後の日の学活の様子をお届けします。
まずは、1〜3年生です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246