ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

1.27 暖かさと明るさ(6年生)

 家庭科で、冬を快適に暮らすための工夫を学んでいます。
 「同じ教室にいても、廊下側と窓側の暖かさは違う気がする…」「北舎って、いつも寒いイメージ…」「理科室って暗い感じがするなぁ…」 普段生活する中で生まれた疑問を解決するために、分担して調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 上手になってきました(1年生)

画像1 画像1
 体育では、おにあそびをしています。
 今日も、上手に逃げたり捕まえたりしながら、楽しく行いました。縄跳びも、上手に跳べるようになってきましたね!
画像2 画像2

1.27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・ぶたじる・めばるのしおやき・ほうれんそうのおひたし」でした。

★献立あれこれ
 「めばるの塩焼き」に使っためばるは、白身で身がしまり、淡白な味わいの魚です。この名は、目が大きく飛び出しそうな見た目から名付けられました。地方によっては、「めばり」「めばち」など様々な名前で呼ばれています。関東地方や東海地方では、春先によく獲れることから「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれます。

1.26 安全について学んだよ(2年生)

 22日(水)に、バス交通教室を開いていただき、路線バスの仕組みや乗り方などについて学びました。交通安全に関するお話もしていただき、交通ルールの重要性を改めて認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 キラーン★(6年生)

画像1 画像1
 先週の理科の時間の様子です。
 「豆電球と発光ダイオードで、電気の使われ方はちがうのかな?」…光る時間の長さに目をつけて、実験してみました。その差にびっくりでしたね!
画像2 画像2

1.26 どうしたら溶けるかな?(5年生)

画像1 画像1
 理科で、食塩やホウ酸はどのようにしたら溶けるのか実験しています。
 この日の実験では、水溶液をあたためたり、水の量を増やしたりしながら、残っている物質を溶かしました。予想を立てて実験し、結果をまとめることができました。
画像2 画像2

1.26 相手の正面に(3年生)

画像1 画像1
 体育の時間に、「ラインサッカー」を行っています。この日は、サッカーに必要なパスを相手の正面に蹴ることができるように練習しました。
画像2 画像2

1.26 みんなでおいしく(1年生)

 みんなで楽しく給食を食べましたね。
 また明日から元気に会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.25 家族の一員であること(4年生)

画像1 画像1
 道徳で「ブラッドレーのせい求書」をもとに考えました。自分がした手伝いについての請求書を母に渡したブラッドレーと、子育ての請求額を0円とした母の姿を通して、家族の思いに気づきました。
 家族の一員として自分にできることをしっかり考え、家族への感謝の気持ちを学習カードにまとめました。

1.25 伝統(6年生)

画像1 画像1
 今週の書写で、個々の思いをもって「伝統」を練習し清書しました。
 卒業までの登校日は残り36日です。6年生としての「伝統」を大切に残していきましょう。
画像2 画像2

1.25 チャレンジタイム(2年生)

 朝のチャレンジタイムで、国語の文章問題に取り組んでいます。「満点を取る!」などと意気込んで問題を解く子もいます。
 この日は、問題文からヒントになる部分を見つけ出し、大切だと感じたところに線を引きながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.25 みんなで考えて(3年生)

画像1 画像1
 理科の学習で、回路について学習しています。この日は、豆電球にあかりをつけるためにはどのように回路をつなげばよいのか、グループで話し合いながら考えました。
画像2 画像2

1.25 大きい順に…(1年生)

画像1 画像1
 算数の時間に、自分のカードの数が大きい順に並びました。何回も行ううちに、正確に並ぶことができるようになりましたね!
画像2 画像2

1.24 自分の物語(2年生)

 生活科では、自分の物語の発表練習を引き続き行っています。「見られると恥ずかしいな」などと言いながら、成長記録をすごろくにしたり、ランキングにまとめたりして、資料作りに楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 きれい(6年生)

 校長先生との3つの約束のうちの一つ、「きれい」。
 廊下を通る度に目に入るこの雑巾かけと傘立て。いつもこの状態です。とてもきれいに揃えられています。気付いた「誰か」が、使う「自分」が、この状態を保とうとしています。きれいな並びは、きれいな心を映していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 マット運動のまとめ(4年生)

画像1 画像1
 マット運動のまとめの発表会を行いました。
 子どもたちは、開脚前転や開脚後転、壁倒立や側方倒立回転などの技を今まで繰り返し練習してきました。技を3つ組み合わせて皆の前で発表することで、頑張った成果を発揮し、温かい拍手をもらっていました。

1.24 快適に過ごすためには(6年生)

 家庭科で、「冬を明るく暖かく過ごす工夫」について学んでいます。
 今日は、学んだ事柄の中から、これからの生活に取り入れたいことを考えて、グループで意見交流をしました。まだまだ冬は続きます。少しの工夫で、快適な生活にできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 ニュース番組ができるまで(5年生)

画像1 画像1
 社会科で、教科書の写真を活用したり、隣同士で話し合ったりして、ニュース番組ができるまでの流れを調べました。学習を通して、普段見ているニュースに関心をもつことができました。
画像2 画像2

1.24 上手に配膳できるよ(3年生)

画像1 画像1
 毎日の給食では、均等な量で配膳できるように考えながら取り組んでいます。今日も、全員分を配り終わった後の食缶は、きれいになくなっていました。
画像2 画像2

1.24 みんなでドッジボール(1年生)

 体育の時間に、みんなでドッジボールをしました。仲よく楽しくできました。子供たちは、寒さに負けず元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページは
こちらから


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
予定
2/10 代休日
2/11 建国記念の日
2/12 口座引落日
2/13 一日観察
新1年生体験入学
2/14 通学団会→27日に変更
一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282