「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

2学期がんばりました!なのはな学級

長い2学期も終わり、ふりかえってみると、なのはな学級の子供たちの成長がたくさんみられました。
朝の会では、自分席に座り、しっかり前を向いて話を聞いていました。
大掃除では、机の脚についているほこりなどを、きれいになるまで取っていました。
リトミックでは、上級生のお兄さんのように約束を守って、元気に体を動かしました。

みんなのがんばりに、はなまるです♪
新しい年もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 最後の図工は校庭で その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2組のその2です。

特別支援学級 オリジナルすごろく

さくら学級では、自分だけのすごろくを作ってみんなで遊んでいます。
それぞれ個性があっておもしろい内容ばかりです。
日本の伝統文化と言ってもいい「双六」!
お正月、家族で楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2学期の終業式 その2

「今年最後の校歌を歌いましょう。」進行の先生が、みんなが心を込めて歌えるようにリードしてくれました。
素敵な歌声が体育館に響きました。
冬休み、楽しい思い出をたくさん作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「生活科 あさかっこフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(火)に生活科であさかっこフェスティバルを行いました。
2年生が「まと当て」「ボーリング」「豆つかみ」「パズル」「とことこかめ」など、計画から準備まで取り組んできたものに、1年生を招待しました。
ルールの説明など一生懸命声かけをする2年生の姿に、成長を感じ取ることができました。

5年1組 最後の図工 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組、残りの3グループです。

特別支援学級 ゆるキャラに年賀状

2020年 元旦
あけましておめでとうございます!

自分の好きな東北地方のゆるキャラに年賀状を書きました。
返事が届くのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020 あけましておめでとうございます

2020 オリンピックイヤーの幕開けです!
あけましておめでとうございます!

昨年中は大変お世話になりました。
職員一同、「あさかっ子」のために、今年も努力してまいります。
本年もよろしくお願い申し上げます。

ホームページもがんばりますので、今年もたくさんの方々にご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年 安積第一小学校ホームページ・・・「完」

令和最初の大みそかです!
いかがお過ごしでしょうか。
新しい時代「令和」の幕開けから、あっという間に月日が流れ、令和元年もまもなく終わろうとしています。
皆様方にとっては、どのような年だったでしょうか!

「あさかっ子」530名と教職員40名は、「大きな夢」をテーマに、「た」のしい学校、「げ」んきな学校、「し」んけんに取り組む学校をめざして、一生懸命にがんばることができました。

そんな子どもたちや先生方の姿を、カメラにいっぱいおさめることができた年でした。
そして、すてきな子どもたちの笑顔を中心にした「安積第一小学校のホームページ」を、365日毎日更新することができました。
いつもご覧いただきありがとうございました。

また、本校教育に多大なるご支援をいただき、「感謝」の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

新しい年が、皆様方にとって幸多き1年でありますように心よりお祈り申し上げます。
それでは、よいお年をお迎えください。

令和元年 安積第一小学校ホームページ・・・「完」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今年の漢字

いよいよ新しい時代の幕開け「令和元年」も、今日1日を残すだけとなりました。

5年生の子どもたちは、1年を振り返り、書写の時間に「今年の漢字」1文字を書きました。
一人一人の思いの詰まった作品です。

皆様方はどんな1年だったでしょうか?
今日は「大みそか」です。
家族皆さんで、「今年の漢字」を書いてみたり、「家族の10大ニュース」をみんなで決めたりするのも楽しいですよ。

今年も大変お世話になりました!
令和元年、5年生の子どもたち、高学年らしくなりました!
4月からは最高学年です!
3学期は、6年生に向けての時間となります。一日一日を大切にしていきたいと思います!
良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「大きな夢」に向かってがんばりました!

今年も大変お世話になりました!
令和元年、3年生の子どもたち、さまざまな活動に本気になって取り組んできました。
新しい年も「大きな夢」に向かってがんばります!
良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 2学期がんばりました!

2学期が終わり、ふりかえってみると、子どもたちが活躍する姿がたくさん見られました。
9月には、「たんぽぽバザー」を行い、子どもたちの制作作品を販売しました。
10月には、「買い物に行こう」で、実際にスーパーマーケットに買い物に行きました。
12月には、クリスマス会を行い、ケーキ作り、ゲーム、記念撮影を行いました。
みんなの「がんばりたい気持ち」や「人に喜んでもらいたい気持ち」が本当に素敵な2学期でした。

今年も大変お世話になりました!
令和元年、子どもたち、本当にがんばりました!
「大きな花丸」をあげたいと思います!
良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「体育 なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の体育は、跳の運動遊び(なわとび)を行いました。
2年生は、持久跳び(前跳び)2分間、(後ろ跳び)1分です。
その他、選択種目としてあや跳び、交差跳び、かけ足跳びがあります。
冬休みも練習頑張ってください。

今年も大変お世話になりました!
令和元年、2年生の子どもたち、大きく成長しました。
今では、1年生の子どもたちの世話をする姿も見られるようになりました。
いっぱい褒めてあげてくださいね。
良いお年をお迎えください。

6年生 クリスマス会をしました!

2学期の終わりにクリスマス会を行いました。
学活の時間にみんなで楽しめるような内容を計画し、イベント係を中心に会の進行をしました。
体育館でドッジボールやバスケットボールをしたり、教室でいすとりゲームなどのゲームをしたりしました。
友達同士で声をかけ合って、みんなで楽しもうとする姿が見られました。
卒業まで残り3ヶ月です。6年生全員で力を合わせて、卒業までの学校生活を頑張っていきたいと思います。

今年も大変お世話になりました!
令和元年、6年生の子どもたち、がんばりました!
最高学年の自覚を持って、学校をリードしてくれました。
良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 愛校活動

学期の最後には、自分たちが使った道具や教室をきれいにする愛校活動があります。
クラスのみんなと力を合わせて、がんばって掃除ができました。

今年も大変お世話になりました!
令和元年、4年生は、がんばりました!
4年生のがんばりに「100点」をあげたいと思います!
良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「お店屋さん」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語科の学習、「お店屋さん」の様子です。

今年も大変お世話になりました!
令和元年、1年生の子どもたち、がんばりました!
「大きな花丸」をあげたいと思います!
良いお年をお迎えください。

5年生 「二学期の思い出」

 2学期、ぼくにはよい思い出がたくさんありました。その中から、楽しかったこと、うれしかったこと、心に残ったことを発表します。
 まず、2学期に1番楽しかったことは、一小祭です。ぼくたち5年生は、地球環境をよくするために自分たちにできることを調べ、考え、それをみなさんに伝えました。わかりやすく伝えるために、ぼくのグループは劇をすることになりました。少しずつ道具を作っていき、せりふも練習しました。一小祭本番、初めはきん張していなかったのに、中央に立ったしゅん間、心臓がどきどきしました。それでも、大きな声でせりふを言うことができて、楽しくなりました。来年はいよいよ最後の一小祭です。伝統のたいこを上手に演奏したいです。
 次に1番うれしかったことは、バイキング給食です。おいしい物がたくさんあって、食べても食べても、まだおかわりできるのがうれしかったです。去年のバイキング給食よりおいしくて、来年のテーブルマナー給食も楽しみです。
 最後に1番心に残ったことは、クラブ活動です。ぼくは、去年、卓球クラブに入り、お父さんにラケットを買ってもらったことがうれしくて、今年も同じクラブに入りました。一生けん命練習し、トーナメント戦で、2回も1位になることができました。練習すればその分上手になることが分かり、卓球が大好きになりました。
 5年生として、あと3学期を残すのみとなりました。1学期、2学期、いい思い出がたくさんできてよかったので、3学期もさらによくなると信じて頑張っていきたいです。そのためには、今までできなかったことをよく反省し、立派な6年生になれるよう、3学期も頑張りたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2学期終業式 その1

2学期の終業式の様子です。
校長先生手作りのムービーショーを見ながら、楽しかった2学期を振り返りました。
写真を見ながら、頑張ったことをたくさん思い出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 クリスマス会その1

なのはな学級のクリスマス会の様子です。
みんなで協力して生クリームを泡立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 最後の図工は校庭で その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3組の作品です。
実は3組が最初に取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念日
2/12 薬物乱用防止教室
2/15 週休日
2/16 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984