最新更新日:2024/11/08 | |
本日:4
昨日:82 総数:767762 |
1月15日(水)の給食今日は、みんなが大好きな「焼きそば」をつくりました。実は、給食の中で1番つくるのが大変なメニューなんです。大量の焼きそば麺と、具材、ソースを絡ませるために、調理員さんはもの凄くパワーを使います。毎日、給食をつくっている調理員さんでも、焼きそばをつくった次の日は、筋肉痛になるほどです。一生懸命給食をつくってくれている調理員さんに感謝の気持ちを込めて、これからも残さずに食べられるとよいですね。 【お知らせ】犬山市役所からのお知らせです
保護者の皆様へ、犬山市よりイベントのお知らせです
犬山市子育てタウンミーティング2019 〜犬山市の子育てを市長と一緒に考えよう〜 市では、「第2期子ども・子育て支援事業計画」の策定を行っています。 市民の皆さんの声をお聞きし、市民同士が直接話し合う機会を通して、みんなで何ができるのか、何をすべきなのかの意見をいただき、計画の策定に役立てるものです。 日時: 1月26日 13:30〜15:30 場所:市役所2階201〜203会議室 内容:(1)犬山市の子育て支援について (2)犬山市のいいところ&あったらいいな 対象:市内在住、市内で子育てに関わる仕事、活動をしている人 申込:不要(当日会場に直接来てください) ※託児希望の人は事前申込みが必要です。(6か月から小学校3年生まで) 問い合わせ先:子ども未来課保育担当 (Tel:44-0324、Eメール:030300@city.inuyama.lg.jp) 【5年生】テレビ局の工夫を考えよう
新聞のテレビ欄を見ながら、テレビ局がどのような工夫をしているのか話し合っています。思いついたキーワードを、みんなの力でつなぎ合わせて、まとめることができましたね。
【6年生】空想の絵を描こう
自分の空想したことを絵に表します。みんな、おもしろい発想をしていました。完成が楽しみですね。
【1年生】100までの数をならべると…
100までの数をマスの中に並べていきました。そうすると、気が付いたことがたくさんありますね。いろいろな見方がわかりましたね。
【学校紹介】縄跳び週間 2日目
今日も元気に、縄跳びからスタートです。しっかり体を動かして、寒さに負けない体を作りましょう。
1月14日(火)の給食最近、急に寒くなり、牛乳の残りが増えてきました。多い日だと、20本近く残ってきます。牛乳には、骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん含まれているので、しっかり飲めるとよいですね。給食で1本飲んでも、1日に必要なカルシウム量を満たすことができないので、ご家庭でもカルシウムの多い食品を食べるようにしましょう。 【2年生】冬の言葉を探そう
冬を感じさせる言葉を考えています。改めて考えると、たくさんの言葉がありますね。隣同士で相談したら、いろいろなな考えが出てきました。
【5年生】「ふわふわ」を表そう
図工の時間に、「ふわふわ」している動物を絵で表します。図書館の図鑑を使って、何を描こうか決めています。「ふわふわ」している感じを絵で表すのは難しいですが、しっかり頑張っていきましょうね。
【学校紹介】縄跳び週間 1日目
今日から縄跳び週間が始まりました。朝の時間、全校のみんなで縄跳びに取り組みます。しっかりストレッチをして、寒さに負けず、元気に体を動かしましょう。
【学校紹介】あいさつ運動
毎週、火曜日と金曜日に代表委員会のメンバーが中心となって、あいさつ運動を行っています。今日は、南部中学校の皆さんもあいさつ運動に参加してくれました。
元気なあいさつの声が響きましたね。 理科・コンピュータ(プレゼンづくり)・英語【6年生】校長先生との会食(2日目)
応接室で、校長先生との会食がありました。将来やりたいことや卒業までにやっておきたいことなど、話が弾みましたね。
【5年生】水に溶けるものは?
理科の時間に、みんなで水に溶けるものを考えています。みんなで考えると、いろいろなものが出てきますね。
【4年生】アルファベットの練習
アルファベットを書いて、練習しています。似た形をしたものがいくつかあるので、間違えないようにしたいですね。
【3年生】詩を書こう
雪にまつわる詩をつくっています。自分の思っていることを詩に表すのは、難しいですね。言葉を選びながら、つくっています。
【2年生】こんなことができるようになったよ
生活科の時間に、2年生になってから、どんなことができるようになったのか、思い出しながらまとめています。よく考えてみると、いろいろなことができるようになりましたね。
【1年生】お店屋さんを開こう
いろいろなお店を開いて、お店屋さんごっこをします。そのお店に関わる商品を調べて、並べました。お店に関わるいろいろな言葉が集まりましたね。
1月10日(金)の給食明日の「鏡開き」にちなんで、お餅の入った「雑煮」をつくりました。「鏡開き」とは、お正月に神様や仏様にお供えしたお餅を下げてきて、お汁粉や雑煮などにして食べる行事です。刃物で餅を切るのは、「切腹」をイメージさせるので、手や木槌で割り、「切る」や「割る」という言葉を避けて、「開く」という言葉を使います。日本には、いろいろな食文化がありますね。 欠席の状況
冬休み中にインフルエンザのかかった児童も何人かいました。冬休み明けの今週は、初日からインフルエンザのため欠席している児童もいましたが、急増する様子もありませんでした。
引続き、学校では「カテキンマン全国制覇」を目指して、お茶うがい・手洗いや換気を強化していきます。ご家庭でも、お子さんの朝の様子に注意していただき、いつもと様子が違うようでしたら、検温をしてからの登校をお願いします。休み明けの1週間で疲れもあると思います。連休は、十分休養して来週登校できるように、ご協力をお願いします。 |
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894 住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地 TEL:0568-67-0046 FAX:0568-69-0721 |