「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

2年 図工

画像1 画像1
 窓を開けたら絵が見える「まどをひらいて」を作っていました。
 色画用紙に思い思い形の窓を開け、円筒や四角柱にして台紙に立てていました。窓から見える絵をいろいろ工夫して、中に貼り付けていました。台紙に飾りを付けることも考えました。みんな熱中して取り組んでいました。

1年 音楽

画像1 画像1
 鍵盤ハーモニカの練習をしていました。全員で「もぐりっちょ」を演奏していました。
 次は、男子が鍵盤ハーモニカを演奏して、女子が「もぐりっちょ」を歌いました。男女が交替して、鍵盤ハーモニカを演奏したり歌ったりしました。みんな熱心に取り組んでいました。

仲よし学級

画像1 画像1
 コンピュータ支援ラインズさんの指導で、3人の子どもたちがコンピュータ室で勉強していました。PCソフト「ドリルアタック」を使って、計算練習をしていました。ゲーム性もあり、熱中して取り組んでいました。

4,5,6年 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目はクラブ活動でした。月1回の活動をみんな楽しんでいました。

5年 家庭科

画像1 画像1
 エプロンの製作をしていました。三つ折り・しつけ、そしてミシンがけをしました。
 しつけの最後の玉結びに苦労している男子がいました。
 「針をおろす。押さえをおろす。返し縫いをする。」と、手順を確認しながらミシンを注意深くかけていました。

6年 音楽

画像1 画像1
 「明日を信じて」の合唱練習をしていました。今日のめあては、「旋律の動きや強弱を生かしながら表情豊かに歌い、合わせよう」でした。美しい歌声が音楽室に響き渡っていました。

4年 道徳

画像1 画像1
 道徳資料「ひとりぼっちのYちゃん」で学習していました。主人公の「わたし」が、どうしていじめをやめることができなかったか意見交換していました。
 みんな積極的に自分の考えを発表していました。友だちが発表した意見につけたして、自分の考えを深めて発表する子も何人かいました。

2年 算数

画像1 画像1
 九九の勉強をしていました。今日は「4のだんの九九」でした。大きな声で何回も、「4のだん」を唱えていました。だんだん速く唱えることにも挑戦していました。正確に速く言えるようになろうと、みんな、はりきって取り組んでいました。

1年 国語

画像1 画像1
 「かずとかんじ」の学習でした。おにぎり、自動車、にんじんをそれぞれ十まで数え、数字を漢字でプリントに書きました。おにぎりは「こ」、自動車は「だい」、にんじんは「ほん」と、数え方にも気をつけて書きました。みんな丁寧にプリントに書いていました。

3年 理科

画像1 画像1
 「日なたと日かげの地面のようす」の学習でした。最初に、前時に勉強した日時計の復習をしました。学校に設置してある日時計の仕組みをみんなで確認しました。
 その後、日なたと日かげで、地面の明るさ、あたたかさ、しめりぐあいがどう違うかを調べました。いろいろ気がついたことを、理科ノートにしっかりまとめました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員の司会、そして生活委員のかけ声による元気な朝のあいさつで朝会が始まりました。

 最初に表彰伝達を行いました。東尾張空手道交流大会にて優秀な成績を収めた4名の児童に賞状が渡されました。

 校長先生の話は、ハロウィンについてでした。
 もともとは秋の収穫を祝う祭で、悪い幽霊などを追い出す行事が始まりであった。
 ハロウィンといえば、かぼちゃの中身をくりぬいて作ったランタンを飾ることです。ジャック・オー・ランタンと言うそうです。
 外国では、子どもたちが魔女やお化けに仮装して、近くの家々を訪れてお菓子をもらったりすることがあるそうです。「トリック・オア・ トリート!」「ハッピーハロウィン!」
 楽しみ方はいろいろだけど、みんなでハロウィンを楽しめば、笑顔いっぱいになりますね。犬山北小学校の子どもたちが、笑顔いっぱいであることを願っています。

 生活委員(週番)の児童からは、今週の週目標も引き続き、「廊下では、『はみがき』を心がけよう。」であることが呼びかけられました。
 週番の先生からは、木曜日の社会見学についての話がありました。目的、学ぶ意識をしっかりもって見学してきたい。犬北っ子として、公共のマナーに気をつけて行動してきたい。
 

来週の主な予定

28日(月)
   冬季日課開始(〜12月20日)
   ※期間中、下校時間が10分早まりますが、
    毎週月曜日は15:05一斉下校で変わりません。

29日(火)
   6時間目 クラブ活動(6年生クラブ写真撮影)

30日(水)
   5・6年生 福祉実践教室(午後)

31日(木)
   社会見学

ご確認ください。よろしくお願いいたします。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
いきいきタイムに、シェイクアウト訓練が行われました。どの子も真剣に取り組むことができました。

5年 理科

画像1 画像1
 台風と天気の変化の学習でした。連続した3日間の雲画像や雨量などの気象情報から、台風がどのように動いているかや天気はどのように変わるかを調べました。
 気がついたことや考えたことを、理科ノートにまとめました。自分の考えをしっかり発表することができまた。

4年 国語

画像1 画像1
 「発表しよう」の学習でした。聞き人によく伝わるように工夫して、発表できるようにするのがめあてでした。自分で決めた発表テーマについて、話し方や表現の工夫を考え、ワークシートにまとめていました。できた子は、先生の助言をもらって発表原稿の作成に入っていました。

3年 社会

画像1 画像1
 11月7日(木)に行う消防署見学に向けて、事前学習をしていました。消防士がどんな工夫をしているか、ワークシートに熱心にまとめていました。

1年 算数

画像1 画像1
 おおきさくらべの学習でした。リボンを使って、机の縦と横の長さの大きさ比べをしていました。どの子も楽しそうに活動していました。
 「横の長さは、こんなけだったよ。」
 何人かの子が、調べて分かったことを笑顔で教えてくれました。気がついたことを積極的に発表しました。

おもちゃパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を招待して、体育館でおもちゃパーティーを行いました。
 「いらっしゃいませ!」
 グループで作ったおもちゃのお店を開き、元気に1年生を呼び込んでいました。遊び方をていねいに説明して、1年生に思いっきり楽しんでもらいました。どの子もやる気にあふれた笑顔をしていました。

6年 理科

画像1 画像1
 水溶液の性質の学習でした。ムラサキキャベツ液を使って、酸性、中性、アルカリ性、そして中和について学習していました。
 ムラサキキャベツ液の色の変化に気をつけながら、塩酸に少しずつ水酸化ナトリウム水溶液を加えていました。かき混ぜると一瞬で色が変わったときがあり、驚きの声が上がっていました。みんな、興味深そうに実験をしていました。

犬山中学校職場体験学習

画像1 画像1
 教員の仕事に関心をもった犬山中学校の2年生3名が、職場体験学習に来ました。校長先生から教員の仕事に関する話を聞いた後、1年生や5年生の体験学級の教室に分かれて、授業の参観・参加の体験を行いました。休憩時間には、子どもたちが楽しそうに話しかけたり質問したりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269