あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月25日 二分の一成人式 (4年)

 二分の一成人式では、10年間育ててくださったお家の方への感謝の気持ちや自分の将来の夢を伝えることができました。子どもたちは、緊張している様子でしたが、堂々と発表することができました。最後は、お家の方からのお手紙のプレゼントをもらい、お家の方の思いを改めて実感できたようです。素敵な大人への第一歩、しっかりと踏み出せました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 第3回PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第3回PTA委員総会を開催しました。
 今年度のまとめの時期に入り、第2回委員総会以降の行事と現在までの経過報告、各委員会からの報告、令和元年度会計見込み報告がありました。また、令和2年度地区委員および地区代表委員の紹介があり、次年度に向けてのPTA活動が始まりました。
 来年度からは、新学習指導要領が実施され、授業時間の確保や新しい学習活動への準備も進められます。それに伴い学校行事・各種活動の見直しや精選も進められ、子どもたちが、より安全に安心して学校生活が送れるよう配慮していくことが大切であるということを確認し合いました。
 PTA役員・委員の皆様には、お忙しい中、熱心に議事に参加していただき、誠にありがとうございました。

1月25日 教え合い学び合い(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、文章問題に取り組みました。問題の内容を読み取ってうまく線分図に表すのが解答への手掛かりとなります。また、正解できた子は、苦手な子のもとへよってミニ先生として教えていました。先生役の子は、教えることで自分の考えをまとめ直すことができ、よい相乗効果がうまれています。

1月25日 模擬裁判(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、裁判について学習しています。この時間は、裁判制度をより深く学ぼうと、模擬裁判をしました。弁護側、検察側、裁判員と3つの役割に分かれて演技をしました。子どもたちは、慣れない言葉に戸惑いながらも、イメージを膨らませながら模擬裁判をしていました。

1月25日 ミシンの使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、エプロンづくりをします。その前学習としてミシンの使い方を学習しました。この時間は、上糸・下糸のつけ方を実際にしてみました。ミシンを触るのは初めてという子もいたようで、きちんと説明通りにセットできたか慎重に確かめていました。

1月25日 円グラフをかこう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、円グラフのかき方を習いました。表に書かれた数値を円グラフにするために必要な準備やかき方の手順、決まりなどについて確かめ合いました。どの子も、めもりを慎重に数えながら、正しく円グラフをかいていました。

1月25日 二分の一成人式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で「二分の一成人式」をしました。将来、自分がなりたい職業や夢をみんなの前で発表し合いました。どの子も、それを実現するために、これから必要なこと、自分がすべきことなどを交えて堂々と発表しました。最後は、おうちの人に10歳を迎えた心境やこれまで大事に育てていただいた感謝の気持ちを作文にして伝えました。

1月25日 通す?通さない?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、電気について学習しています。この時間は、豆電球と乾電池をつないだ回路の間に、金属や紙、プラスティックなどいろいろなものをはさんで電気を通すか、通さないかを調べました。どの子も、自分たちで立てた予想と比べながら手際よく調べていました。

1月25日 2つのグラフをくらべてみると(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数でグラフの学習をしています。この時間は、2つの棒グラフを見比べながら、気づいたことを発表し合いました。自分の考えた意見をしっかりおうちの方の前で発表することができ感心しました。

1月25日 カルタ取り大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで作ったカルタで、カルタ取り大会をしました。これまで、何回か練習してきましたが、今日は、おうちの人が参観してみえるということで、いつも以上に熱気にあふれていました。読み手が読み終わる前にも素早く札をとる児童もいて感心させられました。

1月25日 たこ上げ大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の好きな絵柄を描いた「たこ」を完成させて、運動場で上げました。風が弱かったので、子どもたちは運動場いっぱいに走り回って、自分で風を起こしました。お父さん、お母さんと力を合わせて見事に「たこ」を上げました。どの子も笑顔いっぱいでした。

1月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校公開日2日目です。2〜4限を授業公開します。その中で、1年生は「たこ上げ大会」(2限)、2年「カルタ取り大会」(2限)、4年「二分の一成人式」(3限)を行います。
 昨日は、東京オリンピック開催半年前ということで、お台場でセレモニーが開催され、桑田佳祐が歌う東京オリンピック民放共同企画「一緒にやろう2020」の応援ソング「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」も公開されました。大和南っ子も、晴れ渡る空のようにSMILEいっぱいで頑張ります。ご参観よろしくお願いします。

◎参観の際には、インフルエンザ・かぜ予防のため、マスクの着用をお願いします。

1月24日 学校公開日(お礼とお知らせ)

画像1 画像1
 本日の学校公開では、たくさんの保護者、地域の方に参観をしていただきました。誠にありがとうございました。明日の学校公開も、ぜひ、大和南っ子のがんばる姿をご覧いただけますようよろしくお願いいたします。

<学校公開>2限〜4限 ※5限は公開しません
 ◇2限:「たこ上げ大会」(1年生) 運動場
 ◇2限:「カルタ取り大会」(2年生) ふれあいルーム
 ◇3限:「二分の一成人式」(4年生) なかよしホール

〇ご来校の際には、不審者対応への備えとして、「名札を着用」してください。風邪・インフルエンザ予防のため、授業参観の際には「マスクを着用」してください。ご理解とご協力をお願いします。

〇14:00〜「第3回PTA委員総会」を南舎1F「ふれあいルーム」で行います。PTA役員・委員の皆様、よろしくお願いいたします。

※写真の花は、さり気なく教室におかれていた季節の花です。 

1月24日 しょうゆもの知り博士の出前授業

 今日は、日本醤油教会から先生を招いて、「しょうゆもの知り博士の出前時授業」を行いました。授業では、「しょうゆの香り体験」「しょうゆの原料と作り方」「しょうゆの諸味と作り方」「しょうゆ作りと微生物の働き」を学習し、最後に3種類のしょうゆの味見体験をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 租税教室推進委員会の方を講師に招いて、「租税教室」を行いました。子どもたちは、もし税金がないと暮らしはどうなるのかというビデオを視聴しました。だれもが安心・安全に生活をしていくために税金が使われ、それを社会のみんなで納めていくことの大切さに気付きました。また、税金の種類やその使われ方など、社会科で学習したことも振り返ることができました。しかし、子どもたちが、一番盛り上がったのは、「1億円のサンプル」をもたせていただいたときでした。

1月24日 命の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は助産師の方たちに、「命の授業」をしていただきました。
 お母さんのお腹の中にいる赤ちゃんは、どんな様子で、どんな大きさで、どんな重さなのか、お話を聞き、体験までさせていただきました。
 初めて知る事ばかりで、子供たちは、終始真剣に話を聞いていました。
 この授業をきっかけに、今まで以上に自分の命や、周りの人の命を大切にできるようになってほしいです。

1月24日 しょうゆものしり講座(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何でも知っている“しょうゆ博士”をお招きし、しょうゆものしり講座を行いました。 しょうゆの香りの実験から始まります。しょうゆの香りを体験してもらいどんな香りがするか聞いて、クイズにも挑戦しました。それから、しょうゆの原料である大豆、小麦、塩、そして麹菌、これらがどんな風にしょうゆになっていくのかを実際に見たり、触ったりしました。

1月24日 より遠くへ(4年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パラリンピックに出場した真海さんの生き方を通して、希望と勇気、努力と強い意志について考え、目標に向かって粘り強くやり遂げようとする判断力や心情の大切さに気付きました。自分に足りないものや失ったものにとらわれて、目標を諦めたり、努力を怠ったりしていないか、自分を振り返りました。

1月24日 うばわれた自由(5年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森の番人ガリューは、自分の思いのままに行動するジェラール王子に決死の覚悟で、それは誤っていると訴えますが、聞き入れてもらえず、捕えられてしまいます。国内の状況が変わり、ジェラール王子自身も捕えられてしまい、ろう屋でガリューと再会します。王子は、「ガリューの言葉を受け入れていれば、国は乱れることもなかった」と言い、はらはらと涙を流します。そして、ガリューがろう屋を出る時、ジェラール王子に「本当の自由を大切にして、生きてまいりましょう」と話した。
 子供たちは、ガリューの言葉を聞いたジェラール王の思いをじっくりと考え、思うままに行動する自由な生き方ではなく、自分を律し、責任を伴う自由のよさや大切さに気付くことができました。

1月24日 木版画(4年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室で、彫刻刀を使って木版画の彫りを行いました。彫間違えてしまうと修正ができません。お母さんが見ているので、ちょっと緊張しながら、下描きにそって、安全に気をつけて、ていねいに彫り進めました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 読み聞かせ 委員会
2/11 建国記念の日
2/12 情報モラル集会 こどもの安全を確認する日 集金日
2/15 学校運営協議会