最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:50
総数:572887
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

2月7日(金) くじらぐも発見 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の体育の時間、「くじらぐもが現れた」子ども達の嬉しそうな声で空を見上げると、青空を気持ちよさそうに泳ぐくじらぐもを発見。みんな大喜びです。つい先日の二分の一成人式で、「くじらぐも」の群読をした子ども達は、みんなで手をつなぎ、「天までとどけ1,2、3」と空のくじらに向かって、叫びました。みんな笑顔ですっごく楽しそうに・・・雲のくじらは、太陽に向かって泳ぎ、あっという間に消えてしまいましたが、とても素敵な時間を過ごすことができました。

2月7日(金) 「What do you want?」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間です。 「What do you want?」の会話文を使って、ピザの具材を選びオリジナルのピザを作りました。ペアで、仲良く楽しそうに会話しながら学習することができました。

2月7日(金)清掃の様子 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の清掃の様子です。
それぞれ黙々と取り組んでいました。

2月7日(金)書写の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写の授業の様子です。
落ち着いた雰囲気の中で、みんな前向きに取り組んでいました。

2月7日(金)給食の時間 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食準備の様子です。
給食当番の子どもたちは、みんな責任をもって、てきぱきと働いていました。

2月7日(金)体育の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。
ミニサッカーを行っていました。
寒い中でしたが、元気に運動していました!

2月7日(金)卒業文集制作 【6年生】

卒業文集の制作が大詰めを迎えました。どの子も自分の気持ちや思いがこもった作文になっています。また、各クラスの文集委員がクラスページの制作に熱心に取り組んでいます。完成がとても楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)算数の授業  【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業の様子です。
「100までのかずのけいさんをしよう」というめあてで授業が行われていました。
先生の話をよく聞いて、40+30や70−20などの計算にしっかり取り組んでいました。

2月7日(金)ペープサート 「あのね・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者や卒業生、地域の方たちが参加するボランティアグループ「あのね・・・」が1、2年生にペープサートを披露しました。学校で大きなおいもがとれて、大変なことになる様子を笑いを交えながら、手作りの絵と演技で表現しました。子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。

「あのね・・・」のみなさん、ありがとうございました!

2月6日(木)体育の授業【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びの練習で体育館を一周したあと、とび箱とマット運動の練習をしました。子どもたちはそれぞれの目標に向けて、頑張っています。

2月6日(木)体育の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業では、2クラス合同で、なわとびを行っていました。
いろいろな技に挑戦していました。

2月6日(木)道徳の時間 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の時間の様子です。
担任がローテーションで入れ替わて、道徳の授業が行われていました。
いつもと一味違った雰囲気の中で、じっくり考えていました。

2月6日(木)道徳の時間 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の時間の様子です。
子どもたちは、資料をもとにじっくり考えていました。

2月6日(木)校長先生との会食 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の会食の様子です。
将来の夢や6年間の思い出について、発表し合いました。
楽しく過ごすことができました。

2月6日(木)道徳の時間 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級の道徳の時間の様子です。
仲間と一緒にじっくり考えていました。

2月6日(木) 体育 「マット運動」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で、マット運動が始まりました。ゆりかご、手押し車、かえる跳び、そして前転、後転と1つ1つの技と気を付けるポイントの確認をし練習を行いました。これから少しずつ練習を進めていきます。

2月6日(木)給食委員、活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会の子どもたちの活動の様子です。
給食後、コンテナ室に集められた牛乳箱ややかんやコンテナの整とんを、進んで行っています。責任をもって、よく働いています。

2月6日(木)道徳の時間 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の時間の様子です。
「役割演技」を取り入れて、重要な場面での思いについて、考えていました。

2月6日(木)英語活動 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語活動の様子です。
いろいろな施設の英語での呼び方を学んでいました。
ピクチャーカードを見て、みんなで楽しそうに学んでいました。

2月6日(木)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の風景です。
保護者の方々や見守り隊の皆さん、先生方に見守られ、元気に登校してきています。
登校後、花だんや鉢の花の世話をしている子どもたちもいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ等文書

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102