行健第二小学校へようこそ!

今日も元気に遊んでいます。(1)

 今日も、2校時終了後の長い休み時間に子どもたちは元気に外に出て遊んでいます。今日は、青空も広がり、風もあり、寒いですが、多くの子どもたちが、サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。

 2月4・5・6日に予定されている「なわ跳び記録会」に向けて、各学年の児童のみなさんが、なわ跳びの練習にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(金)おはようございます。

画像1 画像1
 朝から、青空が広がりました。今日は、風があって昨日から比べると寒い朝となっています。今週も、今日で終わりです。児童のみなさんには、元気に学校生活を送ってほしいです。

<重要>
 さて、本校においてもインフルエンザが発生しております。広がらないように子どもたちには「うがい・手あらい・教室の換気」を指導しております。ぜひ、ご家庭でもインフルエンザに罹患しないように予防に努めてください。
 なお、明日から土日、出かける機会も多いことと思いますが、人ごみに出かける場合は、マスクの着用、帰宅後のうがい・手洗いの励行をよろしくお願いします。なお、発熱など具合が悪い場合は無理して登校しないようにご協力をお願いします。

クリスマスカード作り

6年生もAETの先生と一緒にクリスマスカード作りを行いました。
お気に入りのオーナメントを選んだり、サンタさんに色付けをしたりとても楽しそうに活動していました。
完成は次の時間になりそうです。
どんなカードが完成するのかお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチレン版画をやりました

6年生ではスチレン版画をやりました。
スチレン版画は今までの版画とは異なって、ひっかいたり押し付けたりすることで簡単に模様をつけることができます。
できた版を使って早速色付けをしていきました。
スタンプ形式にした児童もいれば、ローラーで色分けした児童もいて思い思いの作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は,合同体育です。なわとびを行いました。今日の持久跳びは2分間でした。半分以上の子どもが合格できたようです。長なわは,3組,2組,1組の順となりました。跳ぶ順番を相談するチーム。回し方を工夫するチームなど協力して行っていました。

今日の給食 12月12日

 今日の給食は「ドックパン・牛乳・ウインナー、五目焼きそば・中華スープ・ヨーグルト」です。五目焼きそばは野菜がたっぷり使われています。肉や玉葱、人参、椎茸、もやしを入れキャベツを入れた段階で、量が多いと思ったのですが、焼きそば麺を入れたら、釜にたっぷりの焼きそばができてしまいました。
 パンに、ウインナーを挟んだり、焼きそばを挟み焼きそばパンにしたり、どちらも挟んだり、考えながら食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(4)

 6年生3クラス合同の体育の授業でなわ跳びを行っていました。男女に分かれて6分間跳び続けることを目標にみんな一生懸命にがんばっていました。6分間跳び続けることが、6年生の目標です。休み時間にも、練習している多くの児童もいます。1秒でも長く跳び続けられるようになってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(3)

 3年生の学級で「目を大切にしよう」をテーマに養護の先生による授業がありました。児童のみなさんも真剣に授業に取り組み、視力が悪くならないようにするために気をつけなければならないことをしっかり理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(2)

 6年生の今日の授業は、AETの先生とクリスマスカードづくりをしました。AETの先生が用意してくださった画用紙、素材を選び、着色したり好きな絵を描いたりして作っていました。6年生のみなさんは、楽しそうに作業していました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(1)

 1年生の体育の授業です。今日の学習は、真ん中にペットボトルを立てそれを守るチームとボールで倒すチームによる球技です。この球技を学習した後にドッジボールの学習に入っていくことなります。試合の後に作戦タイムがあり、どうすれば倒せるか、そして守れるかを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。

 先程までは、晴れ間も見られ、虹が見えるような天気でしたが、2校時終了後の長い休み時間には風も強く、小雨が降っていました。そんな中、いつもよりは少ない人数でしたが、子どもたちは元気に外に出て遊んでいます。なわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。

 4年生のみなさんは、なわ跳びにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(木)おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先程、校庭に出ると西の空に虹が出ていました。写真のように学校真上に特に西校舎をまたぐように出ていました。朝から日差しはありましたが、雨がぱらついていました。西側の雲がとれてきて、そこに太陽光線の影響で虹が出たと思います。
 雨あがりに現れる虹は、見るものを幸せな気持ちにしてくれます。また、雨あがりに現れる虹は、「願いが叶う・明るい未来の到来」とも言われています。児童のみなさんにいいことがありますように・・・・・。

 さて、教育相談が昨日で終わりました。保護者のみな様には、お忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。今後とも、お子さまの良い点を伸ばしながら、課題については、家庭と学校が連携しながらその改善に努めてまいります。ご協力をよろしくお願いします。ご心配なことや相談したいことなどありましたら、いつでも学校にご相談ください。

 なお、これからも学期末特別日程が続きます。ご協力よろしくお願いします。

タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の体育の一コマです。「パス」、「タグー」と元気声を出しながらゲームしています。ルールも覚え、楽しくゲームをしています。

国語の発表です

「同じ読み方の漢字」の学習は,昨日までに集めた,同じ読み方をする言葉を使ったり,同じ訓の漢字を使って短い文を作りました。今日は,書画カメラを用いて発表しました。面白い文章や,どこかで聞いたような文章をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も給食 12月11日

 今日の給食は、「麦ごはん、納豆、野菜のおかかあえ、手作りつみれ汁、オレンジ」です。
 手作りつみれ汁は、たらのすり身と鶏ひき肉に生姜やかたくり粉を入れて、団子にして汁に落とします。ふわふわとした食感とおいしい出汁がでてとてもおいしいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月10日

 今日の給食は「ピタパン・牛乳・タンドリーチキン・グリーンサラダ・ミネストローネスープ」です。
 ピタパンはドラえもんのポケットのようになっていて、中に具を入れてサンドイッチにして食べます。手作りのタンドリーチキンとサラダを挟んで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(3)

 3年生が、校内アートフェスティバルの鑑賞を行っていました。他学年の絵を見ているところです。他学年の絵を見て、これからの図工の授業に生かしてほしいです。みんな真剣に見て、感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(2)

 6年生の書写の授業から。「希望の朝」をみんな真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(1)

 2年生4クラス合同の体育の授業でなわ跳びを行っていました。みんな一生懸命にがんばっていました。休み時間にも、練習している多くの児童がいます。一回でも多く跳べるようになってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。

 今日も、2校時終了後の長い休み時間に子どもたちは元気に外に出て遊んでいます。特に今日は、青空も広がり、日差しも暖かで小春びよりの中、いつもより多くの子どもたちが、サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。

 1年生のみなさんは、なわ跳びにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 勤労感謝の日
2/12 登校班長会
2/13 新入学児童保護者説明会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244