最新更新日:2024/11/10
本日:count up77
昨日:206
総数:911923
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

1月21日(火) KYT授業(ひまわり)

今日、KYTの授業を行いました。危険な場所などを勉強することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)  琴の鑑賞会 6年音楽

 午前中、琴の実習をした後、昼放課に6年生全員が琴と尺八の生演奏を聴かせていただきました。曲は教科書にも出ている「春の海」です。なかなか生で聞くことができないので、貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)  琴を丁寧に教えていただきました 6年音楽

 昨日、今日と2日間にわたり、琴の先生に「さくら」を教えていただきました。
 個別にも丁寧に教えていただきました。
 子供たちも一生懸命に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
金芽ロウカット玄米ごはん
牛乳
牛丼
ミンチカツ
ココアパウダー

 今日の牛丼には、練り製品のかまぼこが入っています。練り製品は、白身魚をすりつぶして塩などを加え、形を整えてから蒸したり焼いたりして作られるもので、さまざまな形のものがあります。富山県では、鯛や鶴など、縁起物をかたどった細工かまぼこを、お祝い事で配る風習があります。
 ごちそうさまでした。

1月21日(火) 琴の学習 6年生

 琴の学習の様子です。昨日の練習の成果を発揮し、みんな上手に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)クラブ見学 3年生

4年生から始まるクラブを決めるために、クラブ見学をしました。どのクラブにしようかもう決まっている子もいれば、何にしようかまだ考え中の子もいるようでした。活動の様子を熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月)体育の授業 2年生

体育の授業で、跳び箱を行いました。踏切や手の位置に気をつけて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月) 一人一鉢運動(ひまわり)

画像1 画像1
今日、ひまわりは卒業式に飾るパンジーを植えました。卒業式にきれいな花が咲くといいですね。
画像2 画像2

1月20日(月) 英語の授業 5年生

 今日は、物の名前や物がどこにあるのかの言い方を学びました。リズミカルに楽しみながら覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
豚汁
めばるの塩焼き
ゆかりあえ

 めばるは、目が大きく飛び出しそうな見た目から名づけられました。地方によっては、「めばり」「めばち」などさまざまな名前で呼ばれています。関東や東海では、春先によくとれるため「春告魚」とも呼ばれます。白身で身がしまり、淡白な味わいの魚です。今日は塩焼きでいただきました。
 ごちそうさまでした。

1月20日(月) 4年3組 学級閉鎖のお知らせ

 本日1月20日(月)、4年3組はインフルエンザや発熱による欠席が多くありました。学校医の先生と相談し、明日1月21日(火)・1月22日(水)の2日間学級閉鎖とします。本日早帰りはしません。
 以下の点に注意し、十分に体調管理にご留意いただきますようにお願いいたします。
・うがいや手洗いをしっかりとする。
・換気をする。
・栄養や睡眠を十分にとる。

1月20日(月) わくわくマラソン 3日目

 風邪が少しずつはやりつつありますが、本校の多くの児童は元気にわくわくマラソンに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月) 琴の練習 6年音楽

 今日、明日と6年生が音楽の時間に琴の練習をしています。
 琴の先生をお招きして、一人一台ずつで練習をしました。
 1時間でかなり上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(日)明日はあいさつデー

画像1 画像1
 明日20日はあいさつデーです。自分から進んで、寒さを吹きとばすくらいの大きな声であいさつをしましょう。
 保護者や地域の方々も家の前や通学路などでご協力をお願いいたします。
 丹陽町連区にあいさつの声が響き渡るとよいと思います。

1月17日(金) 体育の様子 4年生

体育の授業では、縄跳びに取り組んでいます。今日はペアで縄跳びをしました。息をそろえて上手に跳んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)救助袋を体験しました 6年生

避難訓練の時間に救助袋の体験をしました。直下型の筒の中をらせん状に降りていく救助袋の体験でした。降り始めるときは恐る恐るでしたが、無事に降り終えるとホッとした様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
八宝湯
肉団子・2個
ヨーグルト

 今日の八宝湯に入っているはくさいは、鍋の材料として定番の野菜です。しかし、日本での歴史は意外に浅く、全国に広まったのは大正から昭和にかけてのことです。1年中出回っていますが、旬は冬で、冬の寒さにたえて育ったはくさいは、甘みが増しておいしくなります。
 ごちそうさまでした。

1月17日(金) マラソンの練習(ひまわり)

 マラソンの練習をしました。丹西っ子マラソンの本番のようにスタートラインに並んで力強く走り出しました。みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 救助袋を体験しました  3年生

 避難訓練の時間に救助袋を体験しました。
 みんなこわごわと袋の中に入っていきましたが、体験後はそんなに怖くなかったよという感想が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木) 博物館見学 3年生

 今日、3年生は社会の授業で、博物館見学に行きました。
 昔の暮らしの道具にはどんなものがあるのか、一宮市の昔はどんな様子だったのか、いろいろな体験を交えながら、見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

緊急時の登下校

学校評価

学校全体だより

本校の人権教育

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/10 クラブ最終 家庭学習週間
2/11 建国記念日
2/12 引落 漢字1
2/13 新入児一日入学
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473