2月7日 今日の作文学芸会についてのことがつづられていました。 当日、病気で欠席した友達のためにも、学年が一丸となって助け合うことができた充実感がしっかりと伝わってきました。 2月7日 今日の給食今日の春雨スープには干ししいたけが入っています。しいたけは日本を代表するきのこで、味と香りに特徴があります。うま味成分を豊富に含んでおり、だしの材料としても使 われています。干すことで生のしいたけに比べ、ビタミンDやうまみが増えます。 2月7日 5年生がんばりましたしっかりと奥小学校の「要」になるための一歩を歩みだしてくれています。 2日間本当にお疲れ様でした。 次は、いよいよ「はばたけ6年生」の運営ですね。 5年生のみんな、期待しています! 2月7日 よろしくねみんな、とっても頼もしかったですよ! 2月7日 入学説明会大切なお子様を6年間お預かりするにあたって、学校と保護者の皆様とで二人三脚で取り組んでいけるようにとの思いを込めたお話を聞いていただきありがとうございました。 2月7日 6年生 道徳 広い心とは〜どうすればいいの?〜2月7日 3年生 視写タイム視写力がつくと、文をより速く正確に写せるようになります。 それだけがメリットではありません。視写力が上がると、「言葉のまとまり」や「意味のまとまり」をとらえられるようになります。 そして、「まとまり」で文章をとらえられるようになると、一度に記憶できる情報量が増え、さらに書き写しの能率が上がるのです。 真剣に取り組んで、どんどん力をつけていきましょう。 2月7日 3年生 今度は「じしゃく」の実験です
豆電球にあかりをつけようの学習が終わり、今度はじしゃくについての学習が始まりました。「電気を通すものは金ぞくだったけど、じしゃくが引きつけるものは何かな?」今回も予想を立ててからグループごとで実験開始。ノート、わりばし、アルミ缶、スチール缶、お金・・・。やってみると、分かってくることがありますね。子どもたちもずいぶん手早く実験が行えるようになりました。
2月7日 6年生 理科の授業みんななかよし2月6日 お待ちしています新1年生のみなさん、そして保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。 職員一同、準備万端でお待ちしております。 2月6日 今日の給食今日のポークカレーにはグリンピースが入っています。さやえんどう、グリンピース、えんどう豆は、同じ植物で、成長過程や食べられる部分によって名前が異異なります。えんどう豆を早採りしたもので、さやごと食べられるものを「さやえんどう」、その後、少こし大きくなったものを「グリンピース」、そして、成長したものを「えんどう豆」と言 います。 2月6日 4年生 命の授業女子と男子に分かれて、授業を受けました。 女子では、大学生の講師の方に教えてもらいました。 身だしなみのエチケットについて、詳しく知ることができました。 クイズもあり、楽しく学びました。 講師の方に丁寧に教えていただき、ありがたかったです。 2月6日 大きな数も平気になりました教室の中にあるものを数えています。 掃除道具の数、ノートの数、掲示物の数、マス目の数、シクラメンの花の数・・・ 夢中になって数えていました。 2月6日 6年生 図工「12年後のわたし」2月6日 11歳の主張作文を皆の前で読みました。 今年1年で学んだこと。 友だちとの関わりで得たこと。 クラスでの思い出 etc. 自由な内容で書いていました。 思っていることを仲間に伝えることができる。 温かな空気が流れていました。 2月5日 仲間とともに11日の大会を意識してか、表情が真剣です。 仲間と一緒に練習できる日も、もう多くはありません。 だからこそ表情も引き締まるのでしょうか。 仲間と走ることができることは、すてきなことです。 2月5日 拍によく乗ってるね!2年生の子どもたちが上手に鍵盤ハーモニカで演奏しています。 リレーで演奏したり、みんなで一斉にふいたりして、 長い時間、拍に乗って見事に演奏していました。 2月5日 わたしのパンジー株がしっかり育っています。 葉をチェックして、肥料をあげていました。 わたしのパンジーは、卒業式で一番きれいに咲いてほしいですね! 2月5日 タスポニーは楽しいねタスポニーは、名古屋市で生まれた新しいスポーツで、テニスに似ています。 テニスボールの代わりに直径20センチ弱の柔らかなスポンジボールを手で打ち合う球技です。 笑顔で楽しく取り組んでいました。 |
|