奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月4日 4年生 だれもがかかわりあえるように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、障がいがある人のための物や施設についての勉強をしました。
図書館で行い、「目が不自由な人」「耳が不自由な人」「体が不自由な人」について、
本を使って調べ学習をしました。

手話や点字を覚えようとしている子もいました。
これからも障害がある人のことを考えていけるといいですね。

10月4日 行きたいところがいっぱい

画像1 画像1
Where do you want to go?
I want to go to America.

Where do you want to go in Japan?
I want to go to TDL!

5年生の英語の授業は、大いに盛り上がっていました。

10月4日 研究授業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年1組で国語「うみのかくれんぼ」の研究授業をしました。
「もくずしょい」が海草をはさみで小さく切って、体にくっつけて変身する様子を、
体を動かして真似してみました。
顔や頭や肩や腕にくっつるまねをして、「もくずしょい」気分を味わいました。
海草のように変身して隠れることが、よく分かったようです。
今日の学習で発見もたくさんあり、最後のまとめの作文がたくさん書けました。

10月4日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンシチュー、豚肉のインド風から揚げでした。
 豚肉のインド風から揚げは末広小学校の児童が考えた献立です。手に入りやすい材料で早く作れるように考えてくれました。また、今日のチキンシチューは、インドでよく使われているスパイスやココナツミルクで仕上げてあります。ココナッツミルクは、牛乳とは関係がなく、ココナッツという果物から作られるもので、主に東南アジアなどの熱帯地域で使われます。

10月4日   6年生  読書週間中です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から来週まで「コスモス読書まつり」、読書週間です。読書郵便やペア読書などさまざまな取り組みがあります。図書委員会の児童もいつもよりも混雑する図書館でカウンターの仕事をがんばっていました。

10月4日 作品作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数日前は糸のこぎりを使って、木を切っていました。
今日は、色を塗って釘を打っていました。
6年生のテープカッターがだんだんできてきました。
完成が楽しみですね。

10月4日 ハートに届けています 読書郵便

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書郵便が、手元に届きはじめました。

郵便をかいたら、ポストに入れます。
それを図書委員が仕分けて、各クラスの郵便ボックスに入れます。
もらったら、読書郵便でお返事をかきます。

「あ!郵便が届いている!」
図書委員が通り過ぎた廊下で、そんな声が響いていました。

10月3日 うみのかくれんぼ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生で研究授業をしました。
今日は1年3組です。
国語の「うみのかくれんぼ」で行いました。
「もくずしょい」の隠れ方について、「たこ」の隠れ方と比較しながら読み取りをしました。
ペアで確かめたことを全体で発表し合いました。

10月3日 観劇会

画像1 画像1
 今日は、観劇会がありました。劇団「風の子」関西のみなさんによる劇「風の少年シナド」を見させていただきました。自然の大切さについて考えさせられる内容だったので、エコ活動で勉強している内容と結びつけながら見ることができました。12月には学芸会もあるので、今日の観劇会が子どもたちにとって良い勉強になったのではないかと思います。

10月3日 まち探検が楽しみです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で行う町探検の準備をしています。
お店や施設で質問することを書き、
話し方を練習し、
地図で場所を確認し・・・と、一生懸命です。
よい学習になるとよいですね。

10月11日(金)に2年生が近隣のお店や施設等でお世話になります。
ボランティアの皆さんにも、お世話をおかけします。
皆様、よろしくお願いします。

10月3日 たまてばこの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生と4年生で読み聞かせがありました。
大きな絵本に見入る子ども達
宇宙人の話に聞き入る子ども達
今日、子どもたちはどんな世界に旅ができたのかな?
色々な世界を見られるのは楽しいですね。

今日の3年生 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団「風の子」さんに来ていただき、観劇会が開かれました。劇の題名は「風の少年シナド」。動物や木々と会話できるシナドとその周囲の人たちとの関わりから、「自然と生きる」ということについて深く考えさせられました。また、12月の学芸会に向けて、ヒントをたくさんいただきました。

10月3日  6年生   観劇会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、観劇会がありました。劇団「風の子」の皆さんによる劇「風の少年シナド」を見せていただきました。自然を大切にする必要性などのメッセージを受け取ることができたと思います。12月には学芸会があります。その折、今回の演技を参考に、小学校生活最後の演技を最高のものにできたらよいです。

10月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃっぱ汁、いかメンチ、りんごです。
じゃっぱ汁は青森県の郷土料理です。本来は、たらやさけなどの魚の身を取った後に残
ったアラを使います。アラを使うことで味にコクが出ておいしくなります。「じゃっぱ」
とは津軽弁でアラなどを指します。今日の給食のじゃっぱ汁は、アラの代わりにたいのだしを使い、青森県で生産が盛んなかぶなどが入っています。
今日もおいしくいただきましょう。

10月2日 理想の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
「よりよく成長するために」のテーマで、4年生が自分の家庭生活を振り返っていました。

「僕は寝る時間が遅いのに、おきる時間が早い。
 十分眠っていないんだなとわかりました」

「私の朝食にはタンパク質が足らないことに気が付きました」

授業の最後に、理想の朝食を考え描いてみました。

ご飯に味噌汁、サラダ、納豆、小魚・・・・

和食のメニューを描いている子がたくさんいました。




10月2日 うんと考えてくれていました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書週間中、ペア学年の子に読書郵便を出します。
「あなたにこの本をおすすめします」という気持ちで、本の紹介をします。
5年生の子どもたちは、3年生の子たちに書きます。
どんな本がいいかな・・・と色々探したようです。
アニメキャラクターがナビゲーターを務めている本、
読みやすい絵本、
3年生向きの名作集・・・
お兄さん、お姉さんは、3年生が読みやすいように考えてくれているのです。

10月2日 水はどこから?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会です。
『水はどこから』のテーマで学習をすすめています。
水に対する関心と問題意識を高め、水を得る仕組みや人々の働き、他地域との協力などについて学びます。
今日は、秒数を測りながら手を洗うことで、どれくらいの量を使用しているかを実感してみました。

10月2日 委員会活動 広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに、広報委員会の子たちが掲示物を作っていました。
みんなの活動の様子を写真で示したり、みんなへの呼びかけの言葉を書いたりしていました。

10月2日 半年後の準備をはじめました

画像1 画像1
掃除の時間を利用して、高学年の子が植木鉢をきれいにしていました。
一人一鉢運動の準備を兼ねています。
そろそろ半年後の卒業式に向けて、2年生以上の子どもたちが全員パンジーを植えます。
校舎の前がパンジーでいっぱいになる日が、もうすぐきます。



10月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏団子汁、サバの塩焼き、ホウレンソウのささみ和えでした。
みなさんは、「つくね」と「つみれ」の違いを知っていますか?「つくね」は手でこねて丸めるという意味の「つくねる」という言葉からきており、材料を手でこねて混ぜ、団子状に丸めたものをいいます。「つみれ」は「つみいれる」という言葉が元になっていて、スプーンなどで一口大につみとって、汁などにいれるものをいいます。今日は、「つくね」を使用した汁物です。
今日もおいしくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246