12月9日(月)国語の研究授業(6年生)内容は、国語の「鳥獣戯画」という単元でした。 筆者の文章の工夫を読み取り、みんなで発表し合うことで、いろいろな文章上の工夫を見理解することができました。最後には、自分が作った文章を工夫して書き換え、発表し合いました。 12月9日(月)リズム縄跳び人数の関係で全校では行うこできないので、低学年と高学年に分かれて行われます。 今日は、低学年が実施しました。 寒い時に縄跳びをすると体が温まりますね。 12月9日(月)KYT(危険予知トレーニング)廊下を歩いている写真を見せ、 「曲がり角でどんな危険がありますか」と聞くと、 子どもたちからは、「階段から走って来た人とぶつかる!!」との声が帰ってきました。 うると、中間放課や昼放課には、子ども達から「廊下は歩こうね!」や「走ると危ないよ!」という声が聞こえてきました。 子どもたちは、すぐに学習したことを生活の中に生かしていきます。 廊下を走り、けががないようにしていきましょうね。 12月9日 今日の給食豚肉は、たんぱく質が豊富で体を作るもとになる食品です。今日の豚汁のような汁物のほか、いため物、焼き物、煮物など幅広い料理に使用されます。豚肉にはビタミンB群が含まれており、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える役割や、疲労回復に役立ちます。 12月8日 学芸会 〜3年生〜練習以上に、校内発表会以上に、元気に発表することができました。 たくさんの方から、ほめていただきました。 よかったね♪ おうちの方にもたくさんほめてもらってね。 12月8日 2年生 学芸会大成功!12月8日 5年生 学芸会大勢のお客さんを前にして、緊張しながら、みんなよく頑張りました。大成功〜〜!! ご家庭でのご協力に心から感謝します。ありがとうございました。 5年生もあと4か月。最後まで心をひとつに頑張っていきたいと思います。 12月8日 4年生 学芸会廊下で並んで出番を待っているときには、緊張した面持ちで静かにしていた子どもたちも、本番では大きな声で元気よく頑張りました。 かわいらしく、堂々と、かっこよく! 後悔しないような演技を! 出番前にはそんな話もありました。 きっとみんなにとって、ステキな思い出になったよね! これからもこの思い出を胸に刻んで、がんばっていきましょう! 12月8日 1年生 学芸会練習の初めごろは、声が出ない子が多く何度も練習をしましたが、だんだんとどの子も声が出るようになり、また、演技も自分で考えて大きな動きでできるようになりました。 学芸会では、教室では見られない立派な姿を見せる子も多く、子どもたちの自信になったことと思います。 12月8日 6年 人間になりたがった猫
素晴らしい演技でした。音楽の教育研究発表後、大急ぎで役割分担をし、配役を決めました。時間のないなか、練習の仕方を工夫し、子ども達は真剣に取り組むことができました。劇を終えた後、満足げな表情を浮かべて友達と話をする児童が大勢いたことを嬉しく思います。この経験を生かして、学校生活を送らせたいと思います。ご参観ありがとうございました。
12月6日 学芸会「頑張りたい」という気持ちをいっそう盛り上げてくれています。 12月6日 よい学芸会にしたいんだね休憩室(図工室)は4年生が準備を手伝ってくれました。 てきぱきと動き、自分から仕事を探して進めてくれました。 よい学芸会にしたいという思いが伝わります。 12月6日 流れる水の働きいよいよ今日は実験です。 水を流すと・・・ どんどん浸食されていく箇所がありました。 もっともっと水を流すと・・・ あ!決壊! こうやって洪水が起きるのですね。 12月6日 見てー!声をかけると・・ 「見てー!」 イチョウで花を作っていました。 12月6日 気合十分子ども同士でも、演技の練習をしていることでしょう。 学芸会に向けて、気合十分です。 12月6日 今日の給食今日のしょうゆラーメンにはもやしが入っていました。もやしは、豆類や穀類の種子を発芽させたものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分は発芽によって作られます。工場で生産されるものがほとんどですが、温泉やわき水を利用した栽培法もあります。 12月6日 学芸会頑張るぞ!はじめて練習したときのことと明後日の本番に向けた気持ちを書いていました。 書き方の型を使って書いたので、どんどん書いていくことができたようです。 明後日は、 「まちがえてもいいから、大きなこえでがんばります。」 「こまかいところまできをつけて、がんばります。」 「おかあさんにほめてもらえるようにがんばります。」 それぞれの思いがきちんと綴られていました。 12月6日 楽しい表現夢中になって描いていました。 動物がいっぱい出てくる物語のようです。 12月6日 6年 授業研究 6−1
鳥獣戯画の研究授業をしました。アニメーション監督の高畑勲さんが書いた説明文を読み、筆者の工夫を見つけます。独特な表現に児童は親しみ、自分も真似をして書いてみました。
12月6日 確実に覚えてほしい大事な九九を確実に覚えさせたいという、担任の先生方の強い気持ちがあります。 |
|