最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:76 総数:912866 |
1月17日(金) 体育の様子 4年生
体育の授業では、縄跳びに取り組んでいます。今日はペアで縄跳びをしました。息をそろえて上手に跳んでいましたよ。
1月17日(金)救助袋を体験しました 6年生
避難訓練の時間に救助袋の体験をしました。直下型の筒の中をらせん状に降りていく救助袋の体験でした。降り始めるときは恐る恐るでしたが、無事に降り終えるとホッとした様子でした。
1月17日(金)今日の給食牛乳 八宝湯 肉団子・2個 ヨーグルト 今日の八宝湯に入っているはくさいは、鍋の材料として定番の野菜です。しかし、日本での歴史は意外に浅く、全国に広まったのは大正から昭和にかけてのことです。1年中出回っていますが、旬は冬で、冬の寒さにたえて育ったはくさいは、甘みが増しておいしくなります。 ごちそうさまでした。 1月17日(金) マラソンの練習(ひまわり)
マラソンの練習をしました。丹西っ子マラソンの本番のようにスタートラインに並んで力強く走り出しました。みんながんばっています。
1月17日(金) 救助袋を体験しました 3年生
避難訓練の時間に救助袋を体験しました。
みんなこわごわと袋の中に入っていきましたが、体験後はそんなに怖くなかったよという感想が多かったです。 1月16日(木) 博物館見学 3年生
今日、3年生は社会の授業で、博物館見学に行きました。
昔の暮らしの道具にはどんなものがあるのか、一宮市の昔はどんな様子だったのか、いろいろな体験を交えながら、見学することができました。 1月16日(木) 版画を作ろう 4年図工
4年生の図工の授業で版画を作り始めました。
今日は下絵を描きました。 1月16日(木) 博物館見学(ひまわり)
今日、3年生は博物館見学にいきました。博物館では、昔の道具などを見たり体験したりしました。
1月16日(木) わくわくマラソン2日目
わくわくマラソンの2日目になりました。
今日もみんな元気よく参加していましたね。 1月16日(木) ALTの先生の英語活動の授業 6年
6年生の英語活動の授業の様子です。
ALTの先生から絵を見せてもらい、みんなにゼスチャーで職業を伝え、英語で答えてもらうゲームをしました。 楽しく取り組むことができました。 1月16日(木)生活科の授業 2年生
おもちゃフェスティバルにむけてのおもちゃ作りが始まりました。冬休みの間に準備した材料を使って、熱心に作っています。今後は、おもちゃだけでなく、招待状やお店の看板も作り、フェスティバル当日の進行の練習もしていきます。
1月16日(木) 博物館見学(ひまわり)
今日、3年生は博物館見学にいきました。博物館では、昔の道具などを見たり体験したりしました。
1月16日(木)今日の給食牛乳 こっくり八丁味噌肉じゃが あじのカレー風味フライ 今日の「こっくり八丁みそ肉じゃが」は南部中学校の生徒が考えた献立です。濃厚なコクが特徴の八丁みそを使うことで味わい深い肉じゃがに仕上がっています。肉じゃがに使われる肉は西日本では牛肉、東日本では豚肉を使うことが多いようです。今日の給食では、豚肉を使っています。 ごちそうさまでした。 1月15日(水) 朝の音楽 5年生
朝の音楽では、6年生を送る会や卒業式で歌う歌の練習が始まりました。
毎日一生懸命練習をして、本番では一番素敵な歌声を響かせられるといいですね。 1月15日(水) 2分の1成人式に向けて! 4年生
学校公開日の5時間目には,2分の1成人式があります。今週から練習が始まりました。一人一人が,気持ちを込めて歌ったり演奏したりしています。
1月15日(水) 今日の給食牛乳 醤油ラーメン 鶏肉のからあげ しょうゆは、日本を代表する調味料のひとつです。現在では世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは意外に古く、江戸時代のことです。長崎から中国本土や東南アジア、オランダまで船で運ばれました。ヨーロッパへ渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取引されていました。 ごちそうさまでした。 1月15日(水) 6年国語 柿山伏
国語で狂言「柿山伏」を学習しています。
今日は、教室で実際の場面を考えながら動作を入れて、柿山伏のセリフを発表しました。 1月15日(水) 詩を楽しもう 3年国語
国語で詩の勉強をしています。
図書館でいろいろな作家の詩を参考にして、自分でテーマを決め、詩を書くための材料集めをしました。 1月15日(水) わくわくマラソン始まる
今日から中間放課にわくわくマラソンが始まりました。
全校の児童が元気にグランドを走りました。 1月15日(水) 5年理科 水溶液の濃度
水に食塩を溶かす実験をしています。
今日は、電子天秤で食塩の重さを計り、水に溶かす実験をしました。 |
|