ようこそ田母神小学校HPへ

きれいにしています!

 今日は、全職員で特別教室の後片付けをしました。少しだけすっきりしました。今後、計画的に進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

追い出したい鬼は?

 集会タイムに豆まきをしました。最初に一人一人から「追い出したい鬼」について発表がありました。「なまけ鬼」や「ゲームしすぎ鬼」など、自分自身の生活を振り返って、今後努力することを発表しました。その後、全員で豆まきをして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【掲載】学校だより第27号

 「学校だよりWith第27号」を掲載しました。今日は、ときおり晴れ間が見られ、その中で雪が少し舞っていることがあります。子どもたちは元気に遊んでいました。
画像1 画像1

集会タイム

 1月30日(木)の集会タイムは、運営委員会によるイベントタイムでした。体育館でおにごっご(けいどろ)を、全校生で行いました。寒くて運動不足になりがちな時期ですが、小さい学年の児童にはつかまりたくないと、高学年児童も必死に逃げ回っていました。体も温まり、よい運動になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました!!

 昨日、閉校記念式典のための実行委員会・各種団体長合同会議が開催されました。
 平日のお忙しい時間であったにもかかわらず、PTA、地域の各団体の役員のみなさま、多数お集まりいただき、そして、熱心に話し合いを行っていただき、誠にありがとうございました。
 閉校記念式典は、来月29日に開催致します。最後の最後まで、みなさんと一緒に笑顔で田母神を楽しんでいきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!!

 本日の給食は6年生のリクエスト給食でした。
田母神の美味しい給食を食べられるのも残り2ヶ月!

 「今日も美味しかったです!」

給食室の前から、元気なお礼の言葉が今日も聞こえてきました。
画像1 画像1

可愛いたぬきの正体は?!

 先日、田母神小に現れた可愛いたぬき!!
正体は、1年生の国語の授業での一幕でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンプシューーーーート!

昨日、二瀬中ハンドボール部顧問の本田隆先生によるハンドボール出前講座を行いました。本田先生のご指導の下、次々と力強いシュートを決める子どもたち。ハンドボールの楽しさ、魅力を毎年教えてくださり、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれっ?!

 昨日、田母神にかわいいたぬきさんを発見!

 何の学習をしているのかな?
画像1 画像1

1億円っ!!

 租税教室で1億円の見本に触れさせていただきました。お金の大切さ、お金の重み、子どもたちはどんな風に感じたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税金ってなんですか?

 昨日、6年生が税金について学びました。

 税金って何だろう?

 税金の使い道は?

 税金について、しっかり学べたようです。おうちの方とも、ぜひ税金についてお話してみましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What’s your best memory?

 AETの先生が来校し、英語表現科の授業を行いました。6年生は、1年間の思い出を英語で表現しました。4年生や低学年の児童も楽しく英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第50回市小中学校書きぞめ展、開催中!

画像1 画像1
本日から3日間、市小中学校書きぞめ展がけんしん郡山文化センターにて開催されています。田母神小学校の作品は、入口を入ってすぐ左の一番いい所に展示してあります。ぜひご覧ください。

短歌づくり

 6年生では、国語の授業で、日常生活の中で体験した楽しいことや面白いことを、短歌にしています。楽しみながら日本語の美しさを発見し、それを丁寧に清書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ!!

 昨日、4年生が作成した秘密基地に低学年が遊びに来てくれていました。
 笑い声のたえない業間の楽しい時間!
 本当に、子どもたちの笑顔に感謝です。残り2ヶ月と少しになりましたが、子どもたちと最後まで笑顔で過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だん だん だんボール!!

 昨日、4年生が図工の時間にだんボールを使って、素敵な空間を作成いたしました。つなげて、並べて、組んで。お友だちと力を合わせて作った空間は、ちょっとした秘密基地のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高く舞った 凧

 1年生は、生活科で作った凧をあげました。空に高く舞い、とても気持ちがいいです。他の学年の児童や先生方も声援をおくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生もすごいです!

 4年生は、国語の授業で作った詩を書きました。楽しみながら書いた文字ですが、とても上手で感動します。普段のノートの文字も丁寧で美しく、感心させられます。がんばっている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生!芸術的

 6年生の図工では、「でこぼこ広場に絵の具が走る」と題して、立体的に絵の具で彩色した作品を完成させました。どれも、細部にわたってアイディアが光っていて、とても興味深いです。(写真では、感動が伝わらず申し訳ありません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadを活用

 低学年では、iPadを活用して、「まちたんけん」をして調べてことを発表しました。写真をもとに、工場の機械の違いなどを詳しく説明しました。どれも興味深い内容で、発表後は、他の子どもたちから質問や感想が出て、とても盛り上がりました。児童が撮影した写真は、視点やアングルが見事で、本当に感心させられます。
 今後ともICTを活用して、「思考力・判断力・表現力」を身につけさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 学力テスト(国語・算数) お誕生ふれあい給食
2/7 新入生保護者説明会 (1・2年のみ4校時限)
2/10 諸会費集金日(11)
郡山市立田母神小学校
〒963-1243
住所:福島県郡山市田村町田母神字作ノ入125
TEL:024-975-2400
FAX:024-975-2331