6月6日 線分図を使って(3年算数)
問題の内容を線分図にかいて、解き方を考えました。図に書くことで、問いは何かが分かります。立式もできます。
自分で解いた式を、ペアで確認していました。たす順番が違うこと、そしてその意味は同じであることに気づきました。
【3年】 2019-06-06 11:43 up!
6月6日(木)くるくるクランク(図工)(6年生)
6年生の図工では、動くおもちゃを作っています。友達と相談しながら仕組みを考えて作っていました
【6年】 2019-06-06 11:26 up!
6月6日 わくわくペア鉢運動(3・5年生)
ペアクラスで、サルビアの苗を植え替えました。水をたっぷりあげて、花もきれいに摘みました。これから、ペアで花を育てます。運動会には、満開のサルビアで会場が飾られます。今から楽しみです。
【児童会・委員会】 2019-06-06 09:30 up!
6月6日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」
毎朝、アサガオ、オジギソウ、ミニトマトに水やりをします。「私のアサガオ、大きくなったよ。見て!見て!」「さわると、お辞儀するんだよ。」「今日、エビを持ってきたよ。後で、見てね。」朝から、元気いっぱいの会話で溢れています。
【学校ニュース】 2019-06-06 08:15 up!
6月5日 通学路を歩こう (1年生活科)
生活科の学習で、学校の外まで探検に行きました。学校の周り(通学路)を歩き、道路標識やカーブミラー、避難所の看板、消火器など、安全のためのいろいろな設備をを見つけて、カードに書きました。
【1年】 2019-06-06 08:09 up!
6月5日 郵便局見学(2年生)
生活科の学習で、「戸塚郵便局」へ町探検に行きました。郵便局の秘密について、局長さんからいろいろ教えていただきました。
「ポストの色が赤いのは、目立たせるためですよ。」
「1日に配達する手紙の量は、約1000通ですよ。」
などと初めて知ることばかりで、子どもたちは興味津々な様子で真剣に話を聞き、メモを取っていました。
移動中に、すれ違う人たちに自分から元気に挨拶をする姿は、素晴らしかったです。
今日学んだことを、これからの生活科の学習に活かしていきましょう!
【2年】 2019-06-05 19:12 up!
6月5日 ねん土あそび(2年図工)
図工で、ねん土あそびをしました。まずは、ねん土の扱いに慣れるためのトレーニングです。ピンポン玉大の球を作ったり、ひも状に伸ばしたりしました。最後は、細かくしたねん土を1つにまとめて大きなサイコロの形や球にしました。その後、『にぎにぎ』を使って、ねん土を自由な形にしました。さて、何ができたかな?みんなで想像して楽しみました。
【2年】 2019-06-05 19:11 up!
6月5日 ボッチャ体験教室4(4年生)
クラス対抗で勝ったチームが、加藤選手と対戦しました。結果は、加藤選手の素晴らしいボールさばきに見事?全敗でした。それでも、子どもたちは障がい者スポーツを通して、障害のある方と心をかよわせながら楽しむことや、ともに頑張ることの大切さなどを学びました。最後は、加藤選手を囲んで記念写真を撮りました。
4年生は、先週の老人福祉施設の訪問に引き続いての体験となりました。今日の体験を通して子どもたちは、福祉や人権についてより深く考え、心を成長させたようです。とても貴重な時間となりました。お世話をいただいた法務局や人権擁護委員会の皆様、参観をいただいた保護者の皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
【4年】 2019-06-05 18:51 up!
6月5日 ボッチャ体験教室3(4年生)
ボールの扱いにも慣れてきて、目標とするジャックボールをねらって赤と青のボールを交互に投げ合いました。楽しい中にも「真剣勝負」があり、盛り上がりました。
【4年】 2019-06-05 18:31 up!
6月5日 ボッチャ体験教室2(4年生)
クラス対抗でボッチャの体験をしました。最初は、難しいと思えたルールも、自分たちでゲームを進めていくうちに分かってきて、どんどん楽しくなりました。勝敗が決まるとあちこちで歓声があがっていました。
【4年】 2019-06-05 18:27 up!
6月5日 ボッチャ体験教室1(4年生)
4年生「ボッチャ体験教室」の様子です。ロンドンパラリンピックに出場された加藤選手を講師に迎えて、障がい者スポーツ「ボッチャ」の紹介や「夢をあきらめない」という加藤選手の経験談などについて話を聞きました。
【4年】 2019-06-05 18:22 up!
6月5日 ボッチャ体験教室
4年生で、ボッチャ体験教室を実施しました。
ロンドンパラリンピック選手の加藤さんを招いて、講演会、ボッチャ体験をしました。講演は、「1%の可能性がある限り、どんな障害があっても挑戦する」と題して、勇気をもってマイナスの感情に向き合い、乗り越えること。強い意志をもって、困難があっても、あきらめず限界を突破しようとすることの大切さをお話ししていただきました。
講演が終わり、いよいよボッチャ体験です。まず、加藤さんのデモンストレーションです。白いボールにぴたっと近づいたボールを見て、「うわぁ!」と拍手がおこりました。3つのコートに分かれ、ゲームを体験しました。思い通りにボールを投げることができず悔しがる姿や近くまでボールがいくと、チームが歓声とともにガッツポーズ。最後には、加藤さんと対戦しました。3チーム挑戦しましたが、やはり加藤さんの力には到底及びませんでした。
子供たちは、挑戦していく心とあきらめない心。そして、だれもが公平に生きる大切さを学ぶことができました。
【人権教育】 2019-06-05 14:22 up!
6月5日 担任による読み聞かせ
あじさい読書週間の一環として、今日は、担任による読み聞かせがありました。
担任の先生は、この日のために、子どもたちに読んで聞かせたい本を事前に用意していました。
教室の中央に子どもたちを集め、担任が椅子に座って読み聞かせをするスタイルが一般的ですが、中には、立って本を読む先生、黒板のスクリーンに映像を写しながら読む先生の教室もありました。
子どもたちの心に本の世界が残ってほしいと思います。
【学校ニュース】 2019-06-05 12:37 up!
6月5日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」
今日は、たくさんの行事が予定されています。1年生の「通学路を歩こう」、2年生の「郵便局体験」、4年生の「ボッチャ体験」、担任による読み聞かせ会。今日も、「あいさつ、やる気、笑顔、やさしさ いっぱい」の大和南小学校です。
【学校ニュース】 2019-06-05 08:26 up!
6月4日 けんび鏡の正しい使い方を知ろう(5年理科)
これから学習するメダカやその卵などを見るために、二つのけんび鏡(双眼、解剖)の使い方を学びました。目に見えないものが見える楽しさを感じながら操作できました。本物が観察できる日を楽しみにしている様子でした。
【5年】 2019-06-04 15:38 up!
6月4日 小数のかけ算、割り算(5年算数)
小数のかけ算とわり算が本当に理解しているかを確認するために、担任が黒板に書いた問題をみんなで考えました。条件を変えた問題に脳に汗をかきながら、本当に理解しているか確かめていました。
【5年】 2019-06-04 13:18 up!
6月4日 好きな野菜は?(2年英語活動)
ALTの先生と「好きな食べ物は?」What vegetable do You like?の勉強をしました。ごぼうやみょうがなど日本のいろいろな野菜が黒板に提示されていました。
子供たちは、ALTの先生の質問に大きな声で答えていました。
正解したら、みんなでVery good!のかけ声。
【2年】 2019-06-04 13:03 up!
6月4日 こまを楽しむ(3年国語)
説明文の学習です。一文一文を丁寧に音読して、読み取った問いと答えの部分をワークシートにまとめました。その後、デジタル教科書を使いながら全員で確認しました。
【3年】 2019-06-04 12:05 up!
6月4日 電流の学習(4年理科)
電池を、直列と並列につなぐことでどんな違いがあるのだろう。
豆電球、モーターを使って一人一人実験しました。体験して分かることは、確かな知識となります。
【4年】 2019-06-04 11:57 up!
6月4日 かたつむり(1年音楽)
でんでんむしむし かたつむり♪
身振りをつけて楽しみながら「かたつむり」を合唱しました。身振りと歌を合わせることで、リズムよく歌うことができていました。
【1年】 2019-06-04 11:53 up!