最新更新日:2024/09/25
本日:count up46
昨日:126
総数:774048
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

11月5日 読書感想画(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に読書感想画を描いています。休み時間になると、上手な友達の作品を見に行く子もいました。みんな集中して描くことができました。

11月5日 作品展に向けて(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「手をつなぐ子らの教育展」に向けて、平面作品を作りました。一人一人の好きな色、好きな形、好きな物を選んで仕上げることができました。

11月5日 みんなでピカピカにしよう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の掃除の時間の様子です。みんなで協力して、隅々まできれいにしています。

11月5日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  スタミナじる
ひじきのいために  りんご

 今日のスタミナ汁にはにんにくが使われています。にんにくは、古代エジプトでは薬として、古代ギリシャでは香辛料としても利用されていたそうです。また、古代ローマでは労働者や兵士に食料として与えられていたと言われています。日本へも古くから伝わっていましたが、当初は薬として使われ、料理に使われることはほとんどなかったそうです。
(献立あれこれより)
画像1 画像1

11月4日 明日から赤い羽根共同募金を行います!

画像1 画像1
 先週金曜日、代表委員が各教室に出向き、「赤い羽根共同募金」について説明しました。「障がいのある人の共同作業所の車両整備や社会福祉施設の改修」「点訳ボランティアといった草の根のボランティア活動」「ひとりでくらしているお年寄りの話し相手になったり、障がいのある人が出かけるお手伝いをしたり、私たちの住む町で助けが必要な人たちのため」などに募金が使われることを、わかりやすく話しました。
 明日から3日間、赤い羽根共同募金を行います。
 北方っ子の優しさを募金に形を変えて、ご協力よろしくお願いします。

11月3日 芸能・演芸発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北方公民館「魅力あふれる地域づくり部」主催の芸能・演芸発表会が開催されました。
 北方っ子が参加している北斗七星太鼓で幕が開き、日本舞踊や詩吟など、これまでの練習の成果を堂々と発表できました。
 今日は文化の日。文化の薫りを感じる会でした。

11月1日  目にいい読書

画像1 画像1
 目にいい読書のコツを知っていますか?コツは、1部屋を明るくします。暗いところや手元が暗い状態で読むと目ががんばろうとして目が疲れてしまいます。部屋や手元の照明をつけましょう。2正しい姿勢で読みます。寝転んだり、下を向きすぎたり、背中を丸めた姿勢だと本に目が目が近くなります。座って、目と本の間を30センチはあけましょう。3休憩を取ります。長い時間、本を読んでいると、目の筋肉が疲れます。時々、休憩を取り、遠くをながめる・緑・木々をながめるなどして目を休めましょう。
画像2 画像2

11月1日 どんくり読書週間

 ハロウィンは、10月31日から11月2日です。11月に入り、夜の時間が長くなりました。落ち着いて読書をする時間が増えそうです。図書委員が、お勧めの本を森の図書館とおとぎの国図書館前の掲示板で紹介しています。一度、見てください。どんな本に挑戦しますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 今日のわくわくタイム!

今日は、「投げる」運動を全校で楽しく行いました。玉入れの玉を使って何度も練習しているうちに、良い姿勢でリズムよく投げることが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 目の健康(1年)

養護教諭による「目の健康」を考える授業がありました。楽しい手遊びでリラックスした後、自分たちの生活を振り返りながら、「目を大切にして毎日を過ごすこと」をしっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 遠くまでとばせるかな(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のわくわくタイムの様子です。ボール投げの練習を行いました。みんな楽しそうに取り組んでいました。

11月1日 九九を覚えよう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業の様子です。2年生のみんなは今、九九を頑張って覚えています。繰り返し声に出して、練習していきましょう。

11月1日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  ちゅうかはん  はるまき

 今日の中華飯には、うずら卵が入っています。うずらは古くから世界各地に生息しており、古代エジプトの壁画にも残されています。日本でも、古事記や万葉集に記述されており、江戸時代には鳴き声を楽しむために飼育されていたそうです。愛知県豊橋市は、全国一のうずら卵の生産量を誇ります。(献立あれこれより)
画像1 画像1

10月31日 今日も笑顔(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、後期学級委員の任命式がありました。任命式の後は、クラスで引継ぎ式をしました。前期学級委員からバッジを受け取った後期学級委員が、学級の中心となって活躍することを期待しています。また、リーダーだけが頑張るのではなく、周りのみんなもよりよい学級になるように協力しましょうね。

10月31日 任命式と表彰

 今日の全校朝礼は、後期児童会、学級委員、委員長の任命式でした。学校のみんなのために頑張ろうとしている子どもたちの様子を見て、とても頼もしさを感じました。これからよろしくお願いします。
 その後校長先生から、我が北方小学校が、愛知県の「健康推進学校」として認められて賞状を頂いたことを紹介して頂きました。これからも自分たちの健康を守る活動と生活を送っていきましょう。
 最後に文化面、運動面でがんばっている人たちの表彰も行いました。さすが北方っ子のみなさんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 琴の音に惹かれて(6年)

「さくら さくら」の雅な音に誘われてのぞいてみると、6年生が琴練習をしていました。二人組で一生懸命に練習していました。学習発表会がとても楽しみになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 今日の給食

むぎごはん  ぎゅうにゅう  にくじゃが
いかねぎやき

 今日の肉じゃがには、豚肉が使われています。豚肉は良質なたんぱく質が豊富で、体を作るもとになります。また、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変えてくれる、ビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は、疲労回復にも役立ちます。(献立あれこれより)
画像1 画像1

10月30日 物語を読んで感じた景色を描こう!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、読書感想画の制作を行っています。物語のお気に入りのシーンを想像し、配色や色塗りの仕方を工夫して、独創的な世界を作り出しています。それぞれの個性が感じられる作品になりそうです。完成が楽しみです。

10月30日 今日の給食

しらたまうどん  ぎゅうにゅう
カレーなんばんうどん  やさいいりとりてん

 給食で汁物などに使われるねぎは、小口切という、うすい輪切りにすることがほとんどですが、今日のカレー南蛮うどんには、いつもより少し大きめに斜め切りにしたねぎが使われています。料理に使う野菜は、それぞれの料理に合ったきり方がしてあります。毎日の給食でも野菜の切方に注目してみてください。(献立あれこれより)
画像1 画像1

10月29日 1平方メートルはどれくらい(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、面積の学習をしています。今日は、1平方メートルの正方形を新聞紙を使って作り、何人ぐらい乗れるかを調べたり、敷き詰めて教室の広さを調べたりしました。身をもって1平方メートルの広さを楽しく学ぶことができました。

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/3 全校朝礼 手をつなぐ子らの教育展
2/4 手をつなぐ子らの教育展
2/6 委員会
2/7 わくわくタイム

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552