最新更新日:2024/06/30
本日:count up38
昨日:124
総数:830425
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月10日(金) 楽しい体育 3年生

体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)避難訓練 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3学期の避難訓練がありました。どの子も放送をよく聞いて指示に従い、「お・は・し・も」を守って、無事に運動場へ避難することができました。

1月9日(木) 漢字の学習 2年生

3学期も漢字の学習に取り組んでいます。1学期・2学期にたくさんの漢字を学習したので、3学期に習う字は25文字だけ。新しく習った字を丁寧にいい姿勢で書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)「パソコン室にて」 4年生

 パソコン室で理科の復習を行いました。パソコンから出される問題に悪戦苦闘をしながらも、楽しんで学習する様子が見られました。

 自分自身が行う授業より、楽しんでいる様子が少しだけ悔しいですが、レベルアップにつながってくれているのであればうれしいです。また、パソコンを使って学習しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木) 豆電球の明かりをつけよう 3年生

 理科の授業の様子です。いろいろなつなぎ方で電球がうくかを調べました。
 回路の輪の様子がわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 家庭科 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い日々が続きます。家庭科では、暖かい暮らしについて学習していきます。学んだことを日頃の暮らしに取り入れていけるといいですね。

1月9日(木) 英語 4年生

今日はALTの先生との授業です。学校の教室などの言い方を練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月9日(木) 書写 3年生

書初めをしました。書いた字は「正月」です。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月9日(木) 音楽 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こぎつね」の曲を演奏します。鍵盤ハーモニカの練習に一生懸命取り組んでいます。

1月9日(木) 図画工作 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
行きたいところや乗り物を想像して描いています。どんなところに行ってみたいのでしょうか?

1月9日(木) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練がありました。放課中の実施なので、自分でどうするか考えて、身を守らなければいけません。「お・は・し・も」を守って素早く避難できるようにしていきたいですね。

1月8日(水) 体育

 今日は体育でソフトバレーボールの基礎となるボール遊びをしました。遊びとはいっても難易度の高いものもあり、楽しみながらも必死でボールを追いかける姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月8日(水) 教育展作品作り ひまわり

教育展に向けての立体作品作りに取りかかっています。自分なりの作品を作ろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 図画工作 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポスターを描きます。丁寧に取り組んでいますね。

1月8日(水) 社会 4年生

愛知県を紹介する新聞を作っています。副読本や資料で、調べたことを分かりやすくまとめていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月8日(水) 音楽 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミッキーマウスマーチの合奏に取り組んでいます。だんだんと息があってきています。みんなに聴いてもらう日が楽しみですね。

1月8日(水) 係決め 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の係を決めました。みんなで協力して、カードを作っています。係の仕事もがんばります。

1月8日(水) 冬休みの思い出 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みの思い出を発表しました。お手伝いをがんばったり、親戚と過ごしたりして、楽しい冬休みでしたね。3学期も楽しい思い出をたくさん作っていきたいです。

1月7日(火)3学期スタートしました。 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の初めのしんとした緊張感のある空気がいいです。
「凛とした」という言葉がぴったりの、背筋の伸びたみんなの姿から、これから始まる学校生活への気持ちが伝わってきます。
1・2学期とは違った、締めくくりの学期にふさわい雰囲気がすてきです。

クラスに帰ったら、新しい給食当番の仕事や係活動を決めました。
なるべく1、2学期に経験したことがない仕事に挑戦することを目標に、自分たちで相談しながら決めました。

掃除の時間も6年生はいませんでしたが、自分達で協力してスムーズに終わらせることができました。

明日から新しい生活の始まりです。新たな気持ちでみんなと一緒にがんばっていきましょう。

1月7日(火)3学期始業式 1年生

画像1 画像1
3学期がスタートしました。みんな元気に登校してくれてうれしかったです。3学期は1年生のまとめの学期であり、2年生の準備の学期です。自信をもって進級できるよう、充実した3学期にしましょう。新しい係も決めました。気持ちも新たに頑張りましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 児童集会 相談日課 にこにこ教育相談
2/6 ロードレース前検診9:00〜 ALT 防犯の日(市)
2/7 新入児一日体験入学AM ALT クラブ5(最終)
2/9 ファミリーボランティア
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801