最新更新日:2024/06/30
本日:count up36
昨日:124
総数:830423
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月19日(木) 食育指導 ひまわり

今日は、栄養士の方が来てくださり、食育指導をしてくれました。今日の給食を赤・緑・黄に分けてながら、楽しく話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木)体育の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は屋内運動場の体育は、2学期最後でした。
なわとびの練習の後に、「誕生日チェーン」に挑戦しました。
言葉を使わずに、4月から誕生日順に輪になりました。
4人くらい順番が前後しましたが、ほぼ順番に3月まで並ぶことができました。
その後は、「ハンカチ落とし」をしました。
ルールを守ること、友達となかよく活動することなど、一人一人が、集団の中で自分の役割が果たせるようになってきました。

12月19日(木) こすってみると… 1年生

 でこぼこのところを見つけて、色鉛筆でこすりました。いろいろな模様が出てきて、とても面白かったです。みんな夢中ででこぼこのところを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 楽しい合奏 3年生

 音楽の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 理科 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
空気の温まり方を調べました。予想はあっていたでしょうか?片付けもしっかり行いました。

12月19日(木) 体育 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベースボール型ゲームを行いました。チームで協力して、ゲームをしています。

12月19日(木)通学班集会

3時間目に通学班集会を行いました。みなさんの班の登下校の様子はどうだったでしょうか?反省をしたことを生かして、安全に仲よく登下校していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月18日プラネタリウム見学(4年生)ひまわり組

画像1 画像1
今日、4年生の子たちがプラネタリウム見学に行きました。星座や月の話を聞いたり、オーロラの映像を見たりして、とても楽しそうに学習しました。

12月18日(水) おいもパーティー

 夏前に永井さんに教えていただきながらさつまいもの苗を植え、先日、2年生全員で掘り、本日みんなで楽しくいただきました。給食前ということもあり、少量ではありましたが、皆で掘ったおいもを友達と一緒に食べるということに喜びを感じ、嬉しそうに頬張る姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)プラネタリウム見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は地域文化広場にプラネタリウム見学に行きました。上映前には施設の方の話を真剣に聞いている様子が見られました。

12月18日(水) おいもをもらったよ 1年生

 2年生が大事に育てたおいもで作った焼き芋をもらいました。とっても甘くておいしかったです。みんなモリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)「夜空の向こうに」 4年生

 今日は4年生の理科の授業で勉強したことを、地域文化広場でプラネタリウムを通して復習と、確認をしました。

 星座になった理由が書かれた神話を聞いたり、星の動きを確認したりと、普段なかなか見ない夜空に興味を持つことができました。ぜひ、夜空を見上げて今日学んだことを思い出してくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) おいもパーティー 2年生 3

美味しそうに食べています。
お家で食べるのはまた少し違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) おいもパーティー 2年生 4

とても熱く、冷ましてから食べていましたね(^^)
永井さんからは「風邪をひかずに頑張ろう」というお話をいただきました。残り少ない2学期を元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) すごろく 2年生

図工の時間に作ったすごろくを使って遊びました。テーマを決めて作ったり、とにかく長かったり、なかなかゴールできなかったり…。とみんなそれぞれ工夫したすごろくを作っていました。
ぜひお家でも家族で遊んでみるといいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)おいものプレゼント 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から、さつまいものプレゼントをもらいました。出来立てホカホカで、おいしくいただきました。来年、2年生になったらみんなも頑張って育ててくださいね。お礼にさつまいものカードを作りました。

12月18日(水) おいもパーティー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この笑顔、いいですね。おいしくいただけて、感謝です。

12月18日(水) おいもパーティー 2年生 2

ほくほくのおいもをいただきます。
みんな美味しそうに食べていますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) おいもパーティー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
キッチンペーパーとアルミホイルでさつまいもをつつみました。
みんなで協力して1年生の分も、用意します。

12月18日(水) おいもパーティー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもが焼けるのを待つ間に、図工で作ったすごろくで遊びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 児童集会 相談日課 にこにこ教育相談
2/6 ロードレース前検診9:00〜 ALT 防犯の日(市)
2/7 新入児一日体験入学AM ALT クラブ5(最終)
2/9 ファミリーボランティア
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801