行健第二小学校へようこそ!

22日(水)今日の授業から(1)

 1年生のなわ跳びの授業です。得意な子もいれば、一生懸命に練習して上手に跳べるようになってきた子もいます。どの子も、懸命に取り組んでいる姿は、心が打たれます。1年生のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンにトライ! 第2段階

 本日は、いよいよミシン糸をかけての本縫いの練習をしました。ボビンに糸をに糸を巻き、上糸と下糸をセットしてスタートです。最初はゆっくりですが、丁寧に縫うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科で磁石の勉強をしています

 理科で、磁石の性質について学習をしています。「磁石につけた鉄のくぎは磁石になるのか」という実験をしました。磁石につけた鉄のくぎを他のくぎに近づけたり、方位磁針に近づけたりして確かめをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

AETの先生と給食です

画像1 画像1
3組は,AETの先生と久しぶりの給食でした。楽しく給食をいただきました。

英語のゲームをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Did you〜の質問Yes Noで答えるゲームをしました。楽しく受け答えができました。

なわとび記録会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さに負けず、なわとびの練習に取り組んでいます。新記録を目指して根気強く練習する姿が見られます。

なかよしまつりの準備

1月21日(火曜日)
教室を区切って、お店を出す場所が決まりました。
「机を受付にして・・」
「景品はどこに並べよう。」
リーダーを中心に相談し合っています。
試しにやってみて、気づくことも多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

AETの先生との英語の授業

英語では,お正月休みにしたことを尋ねる英語を習いました。過去のことなので,Do you...? ではなく,Did you...? と尋ねることを習いました。難しそうでしたが,熱心に学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 楽しみだなエプロン作り

今日の家庭科では,ミシンの糸をかける順番を確認した後,注文してあったエプロンの生地をみんなで確認しました。「簡単そうだけどできるかな?」「早く作りたーい。」などと,とても楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳 新渡戸稲造

道徳では,日本と世界の文化交流に尽力した「新渡戸稲造」についての資料を読みました。グループで,稲造の生き方を支えたのはどんな心かを話し合い,考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会の活動より

 環境委員会では集まったエコキャップ(ペットボトルのふた)洗って、乾燥させ重さを量る作業していました。この後、業者さんに持って行ってもらうことになります。そしてエコキャップ推進協会による医療支援などに利用されます。
 なお、このエコキャップは、児童のみなさんが集めて学校に持参してくれたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動より

 6校時に児童会の委員会活動がありました。5・6年生による活動で各委員会とも行事の反省や活動に真剣に取り組んでいました。写真は、上から体育委員会、ボランティア委員会、保健員会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より(2)

 5年生でAETの先生との英語の授業がありました。子どもたちもAETの先生との授業を楽しみにしています。英語にいっぱい触れて、英語を学習することの楽しさを感じてほしいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(火)今日の授業より(1)

 6年生でAETの先生との英語の授業がありました。子どもたちもAETの先生との授業を楽しみにしています。さすがに6年生になると学習内容も難しくなってきますが、英語にいっぱい触れて、英語を学習することの楽しさを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月21日

 今日の給食は「アップルパン・牛乳・ミルメークコーヒー味・マカロニのクリーム煮・キャベツサラダ・夢オレンジ」です。
 牛乳にミルメークという液体を入れて、コーヒー味にして飲みました。
 マカロニが入ったクリームシチューは、体をあたためるためのエネルギーになります。カリフラワーも入り、ビタミンアップです。
 キャベツのサラダや、オレンジにもビタミンたっぷり、風邪や病気の予防に出しました。しっかり食べて丈夫な体になると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月20日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・鶏肉のレモン醤油あえ・昆布和え・だまこじる」です。鶏肉のささ身に、片栗粉をまぶして油で揚げてから、しょうゆ、砂糖、レモン汁で作ったたれを絡めました。レモン汁でさっぱりと食べられる料理です。
 スープは、秋田県の郷土料理「だまこ汁」です。秋田県では「きりたんぽ鍋」という郷土料理があり、ごはんを棒状にしたものが「きりたんぽ」丸めたものが「だまこ」です。人参、ごぼう、大根、白菜、ネギ、鶏肉、舞茸、に「だまこもち」という丸いだんごにしたごはんが入った「だまこ汁」です。体が温まるおいしいスープを食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生よろこんでくれるかな

生活科でみんなで協力して「なかよしまつり」の準備をしています。
今日は、看板とパンフレットを作りました。

材料、用具等のご準備ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お腹が重かったかも…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなわとびは,5校時目ということで,5分間の持久跳びを達成できた子が少なかったようです。しかし,長なわの回数は,200回を軽く超えたクラスもありました。

上手になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に「茶色の小びん」を演奏しました。運指が上手になり、いい音が出せるようになりました。

なわとび記録会に向けて

 体育の授業を中心になわとびの練習をしています。3年生は、持久跳び3分間に挑戦です。その他に技跳びや3分間の8の字跳び(長なわ)にも挑戦します。今日は、授業後も体育館に残り、練習に励んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 なわとび記録会(低学年)
2/5 なわとび記録会(中学年)
2/6 なわとび記録会(高学年)
2/7 PTA総務会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244