登校前の健康観察をよろしくお願いします。

授業参観・救命救急講習会

 7月4日(木)、一学期最後の授業参観を行いました。
 今回は、全クラスで「特別の教科 道徳」の授業を実施し、本校での取り組みの一端をご参観いただきました。
 どのクラスでも、本時の題材を自分事としてとらえながら、真剣に考える様子が見られました。

 授業参観の後、保護者の皆様・教職員を対象に「救命救急講習会」が行われました。
 講師に、赤十字救急法指導員の土屋悦男様をお迎えし、心肺蘇生法とAEDの使い方についてご指導いただきました。
 ポイントを押さえたお話やお手本のお陰で、参加者全員が救命救急の知識や技能を学ぶことができました。
 土屋悦男様、ご指導ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

人権について学びました(5・6年)

 7月1日(月)は、人権擁護委員の方々にお越しいただき、5・6年生対象に人権教室を行いました。5年生はいじめを、6年生は東日本大震災をテーマに、お互いを思いやって接することの大切さを教えていただきました。子どもたちは、人間が人間らしく生きる権利を守ることの尊さを学んだようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習を行いました【第4学年】

 6月20日(木)、21日(金)の一泊二日で宿泊学習を行いました。親元を離れて4学年の仲間18名での共同生活、楽しみだけでなく少し不安な様子の子どもたち、きっとお家の方も不安だったのではないかなあと思います。

 そして、宿泊学習1日目が始まりました。まずは、貸し切りバスにて学校を出発し、安積疎水管理事務所と用水管理センター、上戸頭首口、十六橋水門を見学し、猪苗代町のカメリーナで昼食休憩、それから熱海頭首口を見学して、安積疎水について学ぶことができました。最初から最後まで案内・説明をしてくださった管理事務所の本田先生に感謝です。
 それから、郡山自然の家に到着。アーチェリーや室内サーキットを行い、思いっきり体を動かし汗を流した子どもたち。おいしいご飯を食べて、みんなでお風呂に入って、ぐっすり就寝。かと思いきや、なかなか寝付けない子どもたち。家族がいてくれるからこそ得られる安心感を改めて感じたことと思います。

 さて、2日目。みんなで使った部屋を片付けて、朝食を食べてフィールドワークへグループごとに出発。ともに助け合い、励まし合いながらゴールに向かって突き進みました。笑いあり涙もありのグループ活動、ゴールした時の喜びは忘れられない思い出となったでしょう。そして、昼食を食べてから学校へ帰校しました。帰りのバスの中では、いつもにぎやかな子どもたちも少しお疲れの様子でした。

 この二日間で「協力することの大切さ」や「自分や自分たちだけでなく、周りの人のことも考えて行動することの大切さ」など多くのことを学び、4年生18名の子どもたちは大きく成長しました。みなさん、本当によく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線セミナーを行いました【第4学年】

 6月19日【水】、本校理科室にて4年生の子どもたちを対象とした放射線セミナーが行われました。

 東京大学大学院新領域創成科学研究科三谷啓志先生、量子科学技術研究開発機構の柿沼志津子先生、お二人の先生の講演を聞いて、放射線に関する正しい知識を身に付けることができました。

 また、放射線の動きを目に見えるようにする「霧箱実験」も行いました。子どもたちは、普段は目に見えない放射線が通った後に雲のように浮かび上がる様子を見て「放射線見えた!」「本当に放射線って身の回りにあるんだ!」などと初めて目にする現象に興味津々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を行いました!

 6月11日(火)、郡山警察署のスクールサポーターのご協力のもと、防犯教室を行いました。

 2年生教室に不審者役の職員が侵入し、実際に緊急ベルを鳴らしました。さすまたを持参し現場へ駆けつけて不審者へ応対する係、現場の状況を把握し警察へ通報する係と子どもたちへ放送で指示をする係など、実際に教職員も万が一のことを想定し訓練を行いました。

 子どもたちは体育館へ避難した後に、スクールサポーターの方から学校での避難対応だけでなく、実際に街中での声掛け被害に対する対応などを学びました。

 いざというときのためにも、「いかのおすし」を意識して生活することと「防犯ブザーの携帯率100%」を継続指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観を行いました!

 6月9日(日)、日曜参観を行いました。どの学級もお家の人と一緒に活動ができる授業を行い、親子で楽しく活動する様子が見られました。

 授業後には、非常事態を想定した「引き渡し訓練」を行いました。校庭に避難した子どもたちをお家の人が迎えに来ます。先生方は、引き渡す相手をしっかり確認し、子ども一人一人を確実に引き渡しました。

 午後は、体育館でPTA親善球技大会を行いました。男女ともにバレーボールで汗を流し、学年の枠を越えて親睦を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金透記念式を行いました

 6月14日(金)、創立146周年「金透記念式」が行われました。

 「金透記念式」では、本校の大先輩をゲストとしてお招きして、ご講演をいただきます。

 今回のゲストは、郡山市老舗写真館である旭写真館5代目館主、小林 志郎様です。小林様は、本校の現PTA会長としてもご活躍されています。

 ご講演では、小学校時代の思い出とともに、ご自身のプロカメラマンとしてのお仕事に対する思いをお話しいただきました。

 「幸せな気持ちを写真に封じ込める」「写真にしたとき“家族の絆”が見えてくる」など、写真を通して家族の大切さが感じられる、とても素敵なお話でした。

 小林 志郎様、ありがとうございました!
 
画像1 画像1

楽しかった遠足(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生は5月30日(木)に磐梯高原南ヶ丘牧場と亀ヶ城公園へ遠足に行きました。南ヶ丘牧場では、やぎやうさぎに実際に触れてみたり、グループでアイスクリームを作って食べてみたりと体験的な学習に子どもたちの嬉しそうな表情がたくさん見られました。亀ヶ城公園では、2年生が中心となり、班でお弁当を食べたり、2年生の考えた遊びをしたりと1、2年生の仲がさらに深まりました。

最高に楽しい思い出ができました。(5年宿泊学習2)

 5年生の宿泊学習の2日目(5月24日)は、日産いわき工場に見学に行きました。
工場では、品質の高い製品を安全に生産するための工夫を教えていただきました。工具を用いた組み立て体験では、小さな糸くずが混じるだけで部品が動かなくなることを知り、その繊細さに驚いていました。また、社員の方々のアイディアが活かされ、効率よく生産するための工夫がたくさんされていることを知りました。とても充実した学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の思い出が出来ました!(5学年宿泊学習 1)

 5年生は、5月23日(木)〜24日(金)に、いわき海浜自然の家で宿泊学習を行いました。野外炊飯では、グループで作ったカレーを口にして「おいしい!」と満面の笑みを見せていました。また、舟戸海岸で行った磯遊びでは、カニやウミウシなど様々な生き物探しに夢中になっていました。楽しい時間を過ごしたキャンプファイヤー、晴天の下、海の風を感じたサイクリングなど、一つ一つの活動が最高の思い出になったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度「研究公開」のお知らせ

 令和元年度の研究公開のご案内をいたします。

 今年度も多くの皆様のご来校を心よりお待ちしております。

 なお、詳しくは、HP上の【お知らせ】欄をごらんください。

 **********************

 令和元年度
 福島県郡山市立金透小学校 研究公開

 研究主題「ともに学び育つ」
 副主題 「問いをつなぎ、深い学びを育む授業の創造(2年次)」

 公開日 令和元年11月22日(金)

 

金透大運動会!

 5月18日(土)、令和元年度「金透大運動会」が実施されました。

 晴天のもと、子どもたちは元気いっぱい各競技に取り組みました。

 会場の全員が参加して行う「大玉運び」や伝統の「金透ダービー」をはじめ、どの競技も白熱し、大盛り上がりの運動会となりました。

 過去2年間は紅白引き分けでしたが、令和元年度初の金透大運動会は、紅白決着がつきました。その結果は、……



 「白組優勝」!! おめでとうございます!



 白組も紅組も、最後まで力いっぱい競技する姿、ほんとうに素晴らしかったです!

 保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、多くの皆様にご来校いただき、あたたかいご声援をいただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島ファイヤーボンズの選手に教わろう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5月15日(水)にプロバスケットボールチーム「福島ファイヤーボンズ」の選手と体育の授業を通した交流イベントが本校の体育館で行われました。初めは、少し緊張していた子どもたちですが、選手と一緒に運動することを通してどんどん選手との距離を縮めていきました。体育館には、子どもたちのたくさんの笑顔があふれ、楽しそうな笑い声が響いていました。また、質問タイムには、子どもたちからたくさんの質問が選手にされ、選手と楽しく交流することができました。子どもたちにとって思い出に残る交流イベントにすることができました。

金透大運動会に向けて〜パート4〜

 5月14日(火)、金透大運動会のリハーサルが行われました。

 開会式〜応援合戦〜紅白大玉転がし〜全校ダンス〜閉会式と、一連の流れを全校生で確認しました。

 いよいよ今週土曜日に迫った金透大運動会。子どもたちのボルテージはどんどん高まっています!



<敬老・本校卒業生・来年度入学(本校入学希望)児童保護者の皆様へ>

 当日の運動会では、敬老の方、卒業生の皆さん、来年度入学予定児童の皆さんのための種目もご用意しております。当日、受付にお声掛けいただければ該当種目にご参加できますので、ぜひお誘い合わせの上、お越しください。

 当日のご来校お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

金透大運動会に向けて〜パート3〜

 5月13日(月)、金透大運動会の入場行進や開閉会式の全体練習を行いました。

 雲一つない青空のもと、子どもたちは暑い日差しにも負けず、入場行進の歩き方、式における立ち位置、役割ごとの動作など、一つ一つしっかりと確認していました。

 子どもたちの運動会にかける熱い思いが、今日のような晴天を導いてくれることを期待しましょう!

 令和元年度「金透大運動会」は、今週18日(土)開催です!
画像1 画像1
画像2 画像2

金透大運動会に向けて〜パート2〜

5月9日(木)、2回目の運動会全体練習が行われました。

今回の練習は、「全校ダンス」と「大玉転がし」です。

「大玉転がし」では、子どもたちは自分の体よりも大きな紅白大玉に悪戦苦闘しつつ、両組とも楽しみながら取り組んでいました。

さて、運動会本番では、どっちが勝つかな?

紅組がんばれ!白組がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

金透大運動会に向けて〜パート1〜

画像1 画像1
 5月8日(水)、金透大運動会に向けて、全体練習が始まりました。

 今回は、「全校ダンス」の練習です。

 6年生が創作したダンスの動きをしっかり覚えようと、子どもたちは真剣に練習に取り組んでいました。

 本番で心を一つにしてダンスを披露する金透っ子の姿、今から楽しみですね!


 新元号“令和”を迎えて初めての金透大運動会は、5月18日(土)です。

令和元年のスタート!

 10連休が終わり、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 令和元年は、全校生が体育館に集まっての全校集会でスタートしました。
 校長先生からは、朝、元気に明るいあいさつをするお友達がたくさんいたという、うれしいお知らせがありました。
 さあ、新しい時代の始まりです。一人一人が目標を持って、夢に向かって、ともに学び育ちましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

交通ルールについて学びました(交通安全教室)

 4月19日(金)は交通安全教室を行いました。
 1・2年生は、2年生が1年生の手を引きながら学校の周りの歩道を実際に歩き、横断歩道の渡り方などについて学習しました。
 3年生以上は、校庭に作ったコースを自転車で進み、交差点や見通しの悪い曲がり角の曲がり方などを学習しました。
 子ども達は、正しい交通ルールを学ぶことができました。ご協力いただいた郡山警察署の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校例会が行われました!

 4月12日(金)は、全校例会が行われました。子ども達は、お家の方の前でがんばっている姿を見せようと一生懸命考えたり積極的に発言したりしていました。子ども達の生き生きとした姿を見ることができました。また、授業後はPTA総会、学級懇談、特設音楽部や体育部のオリエンテーションなどを行いました。お忙しい中、沢山の方々に参加していただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 新入学児童一日入学・弁当の日
2/5 なわとび記録会(中学年)・クラブ活動(後期)5
2/6 なわとび記録会(低学年)
2/7 なわとび記録会(高学年)
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292