最新更新日:2024/06/28
本日:count up116
昨日:235
総数:738867
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

5/11(土) 授業参観

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(土) 授業参観

 今日は、本年度最初の授業参観の日です。
 午前中の1時間目から3時間目までを自由に参観してもらいました。
 いろいろな教科での子どもたちの頑張っている様子を見ていただくことができたのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが大好きなカレーでした。おかわりの列もいつも以上の人数でした。

2年生 理科

5/9(木)
 2年生の理科の授業です。
 「物質のすがたを粒子でイメージしよう!」をめあてに、岩塩を砕いた表面の様子を観察しながら、個人、グループなどで「粒子」の形について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健体育

5/8(水)
 3年生の保健体育の授業を見学しました。
 走り幅跳びの第1時です。
 「どうしたらより遠くに跳べるか?」を課題に、個人で考えたり、友だちと話したりして、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 最後です。

 今年のカラーチームは、写真のようになりました。
 このチームで一年間力を合わせて富岡中を盛り上げていきます。
画像1 画像1

生徒集会

 その3

 最後は、3年生の順番決めです。
 3年生は、生徒会役員代表の生徒と「あっち向いてほい」をして、同じ方向を向いた生徒が多い順に箱を選びます。
 しかし、3年生には仕掛けが・・・。カラーの風船の色で決定ではなく、風船の中に入っている紙でカラーが決まります。結果は・・・?
 生徒会役員の生徒たちの工夫されたカラー決めのイベントで、全生徒が温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

その2

 各学年のカラー決めの箱をひく順番を簡単なゲームで決定しました。
 2年生は、生徒会役員代表とじゃんけんがあいこだった生徒が多いチームから、順番に箱を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

5/8(水)
 今年度初めての生徒集会が行われました。
 最初に生徒会本部役員の紹介があり、その後、カラー決めのイベントを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

応援団練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の活動がスタートしました。今日は2・3年生が1年生に、応援歌を歌う時の姿勢を教えていました。みんな一生懸命で、気合いが入っています。

お弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明け初日、お弁当を食べながら楽しい時間を過ごしました。

令和初のお弁当2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

令和初のお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日間のGWが明け、久々に会った友達とたくさん話し、笑顔でいっぱいでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 A5 朝:読書
2/4 A6 朝:読書 私立高校入試1日目 授業参観・学年懇談会(1年:総合発表5・6校時、2年:立志式3〜6校時)
2/5 A5 朝:学年集会 私立高校入試2日目 生徒会選挙公示
2/6 A6 朝:読書 第3回学校評議員会 第2回学校支援地域本部連絡会
2/7 A5 朝:朝学テスト
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145