行健第二小学校へようこそ!

冨久山交番連協のみなさんとの交流会より

 14日(火)にいつも下校時の安全を確保に尽力いただいている冨久山交番連絡協議会の本校担当のパトロール隊のみなさんと1年生の児童のみなさんとの交流会が実施されました。「給食交流会」と「むかし遊び交流会」を実施しました。1年生の児童のみなさんも楽しく交流し、また日頃お世話になっていることに感謝の気持ちを伝えることができました。冨久山交番連協のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
 
 写真は、給食交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛上達してきました

画像1 画像1
主旋律を演奏する重要な鍵盤ハーモニカのパートも,皆上達してきました。体育館で,他の楽器と合同で練習も始まりました。全員合格まで,あと少しです。

1年生★交流会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の最後には、お礼のお手紙と手作りのメダルをお渡ししました。

1年生★交流会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日頃からお世話になっている交番連協パトロールの方々と一緒に給食を食べました。クイズをしたり、たくさんお話しをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
 また、5時間目には昔あそびを教えていただきました。竹うま、こま回し、紙飛行機…たくさんの昔あそびを体験することができました。

 

今日の給食 1月14日

 今日の給食は「米粉パン・牛乳・白菜のスープ・とうふハンバーグ・チキンサラダ」です。1年生が、いつもお世話になっている「交番連協パトロール」のみなさんと一緒に、楽しく給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング特別講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は,プログラミング教育の専門家の先生から,特別授業をしていただきました。行健二小の教員の研修も兼ねていたので,たくさんの先生方も参観しました。「とても意欲があって飲み込みが早い」「Scratchを体験しているので,操作にとても慣れている」などお褒めの言葉をたくさんいただきました。終わった後もまだまだやりたそうでした。

5年 鼓笛の練習

3学期の鼓笛の練習が始まりました。どのパートもとてもがんばっています。今年も,やる気いっぱいの5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習の研究授業が行われました。

 5年3組のみなさんに協力していただき、本日プログラミング学習の研究授業を行いました。来年度から小学校で本格的にプログラミング学習が始ります。児童のみなさんは、iPadとロボットを使って楽しくプログラミング学習を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月10日

 今日の給食は、「味噌タンメン・牛乳・春巻き・もやしのらーゆあえ・だいだいムース」です。野菜たっぷりのタンメンを食べました。
 「大きく丈夫にそだちますように」という意味をこめて、鏡餅の上に「だいだい」がのせられています。縁起かつぎでデザートに「だいだいムース」をつけました。今年1年丈夫で健康に大きく育つように願っています。
画像1 画像1

今日の授業から(4)

 6年生の国語の授業で「詩」の学習です。詩の特徴を見つけて感想を書く授業です。活発に発表し合って、感想をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業から(3)

 2年生合同の体育の授業です。なわ跳びの授業で時間内に何回跳べるかをペアを組んで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です!(4)

元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です!(3)

元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です!(2)

 元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です!(1)

 日差しもあり、気温も1月にしては温かい中、児童のみなさんは元気になわ跳びやサッカー、ドッジボールを行っていました。
 児童のみなさんには元気にからだを動かし、そして早寝、早起き、朝ご飯で風邪やインフルエンザにかからないようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のなわ跳びの授業です。学年の目標時間『4分』を跳び続けられるように一生懸命に練習していました。体力をつけて風邪やインフルエンザに負けないでください。

今日の授業から(1)

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。内容は「資料の特徴を調べよう」です。真剣に授業の臨んでいました。中学校に向けて力を着けてください。

10日(金)おはようございます。

画像1 画像1
 今朝は、青空も広がり、気温も1月にしては暖かい朝となっています。3学期が、始まって3日目となります。児童のみなさんも学校の生活リズムを取り戻しつつあります。
 明日から、3連休となります。せっかくの生活リズムがくずれないように「早寝・早起き・朝ごはん」をよろしくお願いします。
 
☆お知らせ
○本日は、先生方の研修のため授業を行う5年3組を除いて、給食を食べて13時下校となります。なお、5年3組は13 時20分から授業を行い、終了後下校となります。ご協力をよろしくお願いします。

○インフルエンザについて 
 本校においてもインフルエンザが発生しております。広がらないように子どもたちには「うがい・手あらい・教室の換気」を指導しております。ぜひ、ご家庭でもインフルエンザに罹患しないように予防に努めてください。
 なお、明日から3連休となります。出かける機会も多いことと思いますが、人ごみに出かける場合は、マスクの着用、帰宅後のうがい・手洗いの励行をよろしくお願いします。週明け、発熱など具合が悪い場合は無理して登校しないようにご協力をお願いします。

話し合いをしました

6年生を送る会など,これからの活動について話しがありました。6年生に感謝の気持ちを届けようと意識が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生★3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3学期が始まりました。
 3学期最初の給食の様子です。久しぶりの給食を楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 なわとび記録会(低学年)
2/5 なわとび記録会(中学年)
2/6 なわとび記録会(高学年)
2/7 PTA総務会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244