行健第二小学校へようこそ!

2学期お楽しみ会 6の2 その3

各班ともメンバーと協力して、ホットケーキやクレープ、お好み焼きなどを作っていました。どれもおいしく作ることができて、心もおなかも満たされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期お楽しみ会 6の2 その2

今回はお楽しみ会の時間が長かったのもあり、調理実習を行いました。自分たちで作るものから分量まで考え今日に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期お楽しみ会 6の2 その1

長かった2学期もあと1日となりました。
そこで、昨日と今日の2日間に分けてお楽しみ会を開催しました。
はじめの写真はバドミントンとドッジビーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月24日

 今日の給食は「カレーピラフ・牛乳・わかめスープ・ブロッコリーサラダ・セレクトケーキ」です。今日は2学期最後の給食でクリスマスメニューでした。いちご味とチョコレート味で、選んでおいたほうのケーキを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室やトイレがきれいになりました

今日はピカピカタイムがありました。担当場所の教室やトイレを時間をかけて丁寧に掃除しました。また,自分の持ち物や机,いす,ロッカーをきれいにしました。おかげで,新しい年を気持ちよく迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末です!

 お楽しみ会をやりました。今回は、教室での出し物の他に鬼ごっこも仲間入りです。朝から元気に走り回りました。教室では、ダンス、伝言ゲーム、なんでもバスケットなど楽しく取り組みました。来学期も楽しく迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生とパズルをやりました

朝の時間に,図工で作ったパズルを持って,4年生教室に遊びに行きました。4年生は楽しんでくれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカタイム

2学期中にお世話になった教室をきれいにしました。下駄箱や傘立てなどもきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の研究授業が行われました。

 5年生で総合的な学習で「プログラミング学習」の授業が行われました。今日の学習内容は、社会科で学習したことをクイズにするプログラミング学習でした。子どもたちは、いろいろ工夫してクイズを作成していました。
 
 今後とも、授業の改善を図りながらすべての子どもが達成感が得られ、わかる授業の実現に努めてまいります。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の研究授業が行われました。

 本日、2校時に1年生のクラスで体育の研究授業が行われました。授業内容は球技の学習です。班事に攻撃や守備を強くするための作戦を立てて試合にのぞんでいました。どの子も楽しく授業に取り組んでいました。今後とも、さらに授業の改善を図りながら、こどもたち一人一人の体力向上と心身の健全な発達に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業から

 2年生の合同体育で「なわとび」の授業でした。長なわでは、ひとりひとりが気持ちを一つにして一回でも多く跳べるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。(3)

寒い中、サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。(2)

寒い中、サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。(1)

寒い中、サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(火)おはようございます。

 2学期も明日で終了となります。そして、今日はクリスマス・イブ、サンタさんを楽しみにしている児童のみなさんも多いことと思います。2学期も今日を含めて残り2日間、元気にのりきっていきましょう。

 今日も、2校時終了後の長い休み時間に子どもたちは元気に外に出て遊んでいます。今日は、青空が広がっています。しかし、風が冷たくて、寒いですが、多くの子どもたちがサッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。

 なお、明日は、4校時授業(2校時に終業式)で、授業終了後は昼食を食べないで12時5分下校となります。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の国語は?

 みんなそれぞれが好きな伝記を読み、POP作りをしています。偉人のしたことや言ったことなどまとめています。似顔絵も味があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の体育です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期も残りわずかとなりました。今日は,最後の合同体育でした。5分間持久跳びを行いました。各クラス数名の合格者がいました。さすがに5分間は長いようです。長なわも,盛り上がっています。だんだん,なわの回転が速くなってしまうこともありました。回転よりも確実に跳ぶことがたくさん跳べるコツなのかもしれませんね。

ミニミニ鼓笛演奏

昼休みの一コマです。鼓笛の自主練習をしていた子どもたちの輪に,どんどん参加する子どもたちが増えて,「ミニミニ鼓笛演奏」が始まりました。楽しそうでした。
画像1 画像1

賞状伝達を行いました。

画像1 画像1
 20日(金)、お昼の全校放送で代表の表彰された児童のみなさんに以下の賞状伝達を行いました。そして、みんなで賞賛しました。表彰されたみなさん、おめでとうございます!
 
○JA共済交通安全ポスターコンクール
 佳作・奨励賞 

○JA共済書道コンクール
 奨励賞 

○郡山市発明工夫展
 振興賞

 代表以外の多くの児童のみなさんも表彰状をいただいております。

 写真は、放送室での表彰の様子です。

23日(月)おはようございます。

画像1 画像1
 2学期も残すところ、今週3日間となりました。ぜひ、児童のみなさんには元気に過ごして、2学期を終了してほしいです。
 
さて、週明けの今日は、学年、学級によってはインフルエンザが流行し始めています。これ以上、広がらないように子どもたちには「うがい・手あらい・教室の換気」を指導しております。ぜひ、ご家庭でもインフルエンザに罹患しないように予防に努めてください。
 なお、朝風邪の症状がある場合は、無理して登校しないようにご協力をお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 なわとび記録会(低学年)
2/5 なわとび記録会(中学年)
2/6 なわとび記録会(高学年)
2/7 PTA総務会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244