最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:843
総数:325926
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

七中だより(2月号)

七中だより(2月号)を掲載します。→大きい画面へ
画像1 画像1

1年生 学年レクリエーション「合戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午後から1年生だけなので、6限目に学年レクリエーションを実施しました。体育館で「合戦」というゲームを行いました。みんな楽しそうに活動していました。

【画像】学年レクリエーションの様子

2年生校外学習 in kyoto

画像1 画像1 画像2 画像2
円山公園で昼食です。

【画像】円山公園

2年生校外学習 in kyoto

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリング中です。

【画像】清水寺 二年坂三年坂

2年生校外学習 in kyoto

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリング中です。

【画像】京都市動物園

2年生校外学習 in kyoto

画像1 画像1
京都に到着して班ごとにオリエンテーリング開始です。
現在の京都は曇ったり晴れたりの天気です。

【画像】 円山公園

2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が出発式の後、元気に京都へと校外学習に出発しました。自分たちでしっかりと考えて行動し、仲間関係を深め、京都の文化にも触れ、楽しんできてください。ケガや事故のないように十分に気をつけて、また、元気に帰ってきてくれるのを待っています。

【画像】出発式の様子

2年生 校外学習事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日はいよいよ2年生も校外学習です。6限目に総合号学習室で事前指導を行いました。実行委員のメンバーがしおりを使って最終確認や学年の先生方から注意してほしいことなどの連絡がありました。これまで実行委員のメンバーが中心となって企画・準備を進めてきてくれた校外学習。皆さん、明日はケガや事故のないように十分に気をつけて楽しんできてください。

【画像】事前指導の様子

3年生 学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から3年生は学年末テストです。中学校で受ける最後のテストです。みんな真剣に頑張っています。

【画像】テストの様子

重要 本日の下校について

 昨日発生した事件の犯人は現在も逃走中です。本日はクラブ活動を行います。クラブのない生徒については午後3時50分頃の下校とし、クラブ活動を行う生徒は午後5時の下校となります。学校としましては生徒の安全を守るためにこの時間帯に巡回を行います。
 ご理解の程、よろしくお願いします。

ISS認証式

画像1 画像1
 本日、ISS(インターナショナルセーフスクール)認証式がまつばらテラス(輝)にて開催されました。恵我南小学校児童と本校1年生(飛び入り参加)がオープニングでダンスを披露して盛り上げた後、澤井市長の挨拶、白石先生から合意書の読み上げがあり、四中校区・七中校区の小中学校が順に署名を行いました。そして白石先生から盾と記念品、旗を贈呈していただきました。その後、児童生徒代表として松原北小の児童と本校の生徒会長が挨拶を行いました。
 今回の認証を受けて、これからもPTA・地域の皆さんと共に安心・安全な学校づくり、地域づくりに取り組んでいきます。本日、参加してくださったPTA役員の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

【画像】ISS認証式の様子

3年生 私学出願

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は3年生が私学の出願に行きます。心配された雨はなんとか大丈夫そうなので良かったです。いよいよそれぞれの夢・目標に向かって全力前進!がんばれ、七中生!

【画像】出願に出発!!

2年生 GTECを受検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでは2年生全員が「英検」を受検していましたが、今年度から「GTEC」という技能検定を受検します。GTECでは「読む・書く・聞く・話す」の4つの技能を測ることができます。結果については個票として後日、送られてきます。
 スピーキングテストでは、タブレットとマイク付きのヘッドフォンとを使用しながら行います。みんな一生懸命にタブレットを見ながら英語で答えていました。

【画像】スピーチコンテストの様子

スピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(土)、松原市文化会館にて「社会を明るくする運動」松原地区推進委員会主催の小学生・中学生による「第5回スピーチコンテスト」が開催されました。本校からも2年生の代表が参加し、[社会を明るくする為に]というテーマで、自分の体験を踏まえながらしっかりと発表してくれました。他の学校の発表も素晴らしいものでした。

【画像】スピーチコンテストの様子

阪神淡路大震災25年目の日

 1995年1月17日火曜日午前5時46分発生。観測史上初の震度7を記録し、亡くなられた方6434人、行方不明3人、負傷された方4万人以上、住宅の全半壊約64万棟などの甚大な被害が出た阪神淡路大震災から今年で25年となります。今日の日が命の大切さを再認識し、防災について考えること、身近な家族や友人を思いやること、地域のつながりの大切さを考える機会となればと願っています。お家の方でもニュースや特集番組、新聞等のメディアも活用しながら家族で話し合う機会が持てればと思います。よろしくお願いいたします。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
 令和2年新入生保護者説明会を行いました。教育目標・年間行事・入学準備・学校生活等について話をさせていただきました。お忙しい中のご参加ありがとうございました。

【画像】新入生保護者説明の様子

小学生体験授業

画像1 画像1
 校区の小学校6年生へ体験授業を行いました。始めに総合学習室で生徒会本部からクラブ活動や各種行事など、学校生活の紹介をしました。その後、8つの教科に分かれて中学校の授業を体験しました。どの教科でも、楽しそうに授業を受けていました。

【画像】体験授業の様子

「第20回HOT×ほっと会」

画像1 画像1
 今年も生徒会が企画し、地域教育協議会・PTAのみなさまのご協力のもと、ボランティアスタッフによる「HOT×ほっと会」が開催されました。「HOT×ほっと会」も第20回を数え、たくさんの地域の方々にも参加していただき、すっかり地域の行事として定着した感があります。七中生・恵我小・恵我南小のボランティアスタッフのもてなしで参加していた子どもたちもとても楽しそうにしていました。ご協力いただいたPTA役員の皆さん、地域の皆様、本当にありがとうございました。

【画像】「HOT×ほっと会」の様子

「HOT×ほっと会」準備進んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の「HOT×ほっと会」に向けて、各委員会やクラブ・ボランティアスタッフによる準備が進んでいます。

【画像】準備の様子

進路通信17

進路通信17を掲載しました。→大きい画面へ(進路通信17)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

新規カテゴリ

七中だより

学校配布文書

お知らせ

松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。