最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:67
総数:781168
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

7月17日  組体操の練習が始まっています(6年生)

先週から6年生の組体操の練習が、はじまりました。組体操を行う目的の説明がありました。時間をかけ一人技・二人技・三人技まで練習は進んでいます。6年生は、練習を終わった後に、保健室で技の種類や技をうまくやるための工夫を話してくれます。夏休み中も早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えてください。ご家庭のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日  ミニ避難訓練(授業中)

授業中にミニ避難訓練が行われました。予告がある避難訓練でした。落ち着いて素早く理科室にいた5年生は机の下に体を入れ、避難することができました。日頃の訓練の積み重ねは、素早い行動につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 組立体操の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に組立体操の練習を行いました。
今日は3人組になり、三人技の練習をしました。
難しい動きも集中して取り組み、しっかりと習得していました。
3人で「せーの!」と声を掛け合い、技を完成させていました。
組立体操の練習では、一人ひとりががんばる姿、仲間を思いやる姿など、みんなのすばらしい姿がたくさん見られます。

7月16日 音楽の授業

 一学期最後の音楽の授業で魔法のチャチャチャの発表会がありました。みんな練習してきた成果を出し、楽しく演奏することができました。今後もクラス全員で楽しく盛り上がる思い出をたくさん作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  スタミナじる
さわらのうめソースがけ  たくあん

 梅は日本を代表する植物で、季節を表現する季語などに用いられます。昔から梅の花を見て褒めたたえたり、香りを楽しんだりと、日本人の生活文化にも深くかかわってきました。梅の実は漢方薬にも用いられて、そこに含まれるクエン酸は、胃腸の働きを良くしたり、疲労を回復させたりします。(献立あれこれより)
画像1 画像1

7月12日 国語の授業(1年)

「おおきな かぶ」の音読発表会、「すきなこと はなそう」でのペア対話、「おおきくなったよ」の観察日記の記述などの学習を通して、1年生のこどもたちは、国語の力をどんどんつけています。自分の考えや思いを文章で表すこと、相手にわかりやすく伝えることは、これからの社会生活でも大きな意味を持ってきます。この1学期、みなさんはとても成長しましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 わくわくタイム

今日のわくわくタイムは、集団行動でした。
行進、駆け足の練習を始めてした1年生でしたが、笑顔を見せながらがんばっていました。音楽に合わせて体を動かすことは大変だけど、きちんと合ったらうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  とうがんじる
じゅうろくささげのにもの  あじつけのり

 十六ささげの煮物は、赤見小学校の児童が考えた献立です。愛知の伝統野菜に選定されている十六ささげは、さやの長さが30cmから50cmとかなり長いのが特徴で、さやに16個の豆が入っていることが名前の由来です。高温や乾燥に強く、たんぱくでさっぱりしています。
(献立あれこれより)
画像1 画像1

7月11日 女子プロ野球選手が来校しました!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、女子プロ野球チーム「京都フローラ」で活躍する三浦伊織選手(名前掲載の了解を得ています)が来校しました。
 三浦選手は「女子プロ野球選手初、満塁本塁打を打った選手」「首位打者2回(そのうち1回は打率5割!)」「6年連続盗塁王」「女子プロ野球リーグ初の通算500安打を達成」などの輝かしい成績、また走攻守に優れていることから、「女子プロ野球界のイチロー」と言われています。
 女子プロ野球界で大活躍している三浦選手。ご存知の方も多いかもしれませんが、実は北方小学校出身です。当時、お兄ちゃんが少年野球チームに入っていて、自分も野球をやってみたいと思ったのが野球を始めるきっかけだったそうです。
 三浦選手があいさつ代わりにプラスチックバットでスイングをすると「ブーン!!」とすごい音。
「オー!!」と驚く1年生。
 そして三浦選手から自由帳をプレゼントされました。
 大切に使ってくださいね。

7月11日 算数「水のかさ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 かさの学習で1ℓますと1㎗ますを使って容積の測定をしました。適切な大きさのますを選び、やかんや洗面器、紙コップや牛乳パックなどの身のまわりの入れ物の容積を測りました。グループのお友達と協力して慎重に測ることできました。

7月11日 わおんさん読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わおんさんの読み聞かせがありました。子どもたちをひきつける読み方で、とても集中して聞いていました。ありがとうございました。

7月11日 研修部によるベルマーク活動

画像1 画像1
研修部によるベルマーク活動日でした。
5、6年生によるベルマーク委員会で、三大ベルマークを仕分けてもらっていたので作業がスムーズに進みました。
今後も、皆さんと一緒に楽しみながらベルマーク活動に取り組んでいきます。
研修部の皆さん、ボランティア参加の皆さん、ありがとうございました。

7月11日 優勝おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
第35回浜名湾短水路選手権水泳競技大会、100mバタフライで優勝しました。校長室で今回の結果とこれまでの努力について表彰されました。ジュニアオリンピックの標準記録にも近づき、今後の大会でも活躍が大いに期待されます。

7月11日 おとぎの国図書館の掲示完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAのお母さん方が、時間を作って作成された掲示が完成しました。たくさんのカニが立体的に貼られ、子どもたちも興味津々です。にじいろの魚も何匹も泳いでいます。とても楽しい雰囲気の図書館になりました。ありがとうございました。

7月11日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  やさいスープ
ボロニアステーキ  かつおふりかけ

 マッシュルームの原産地はヨーロッパで、1650年代中頃にはフランスで人工栽培が行われるようになりました。フランス語では「シャンピニオン・ド・パリ」と呼び、フランス料理にもよく使われる食品です。マッシュルームは全体が白い「ホワイト種」と全体が茶色い「ブラウン種」などがあり、給食ではブラウン種を使用しています。
(献立あれこれより)
画像1 画像1

7月11日 図鑑の使い方と課題図書の紹介(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、司書の先生に図鑑の使い方と課題図書の紹介をしていただきました。
図鑑の種類や目次や索引の使い方だけでなく、ザリガニの手の大きさが右と左で違うわけなども聞くことができました。また、課題図書の読み聞かせもしていただきました。興味のもてる話だったので、自分たちでも読んで、読書感想文にチャレンジしてみてほしいと思います。

7月11日 ゆめのまちへようこそ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の図工では、友達と協力して、だんボールをいろいろな方法で組み合わせ、まちづくりを楽しみました。最後は、作ったまちの中を探検しながら、よさや面白さを見つけました。

7月10日 夏休みまであと少し!(3年)

 今日の国語と英語の授業の様子です。ペアやグループでの活動が、4月よりもスムーズにできるようになりましたね。夏休みまであと少しです。体調に気をつけて、みんなで元気に夏休みを迎えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  はっぽうたん  はるまき

 はくさいは、キャベツやブロッコリーと同じアブラナ科の野菜で、黄色い花が咲きます。はくさいの葉は、一番内側の葉が新しい葉で外側を虫に食べられても、内側からどんどん新しい葉が出てきて重なり合っています。外側の葉にはビタミンCが多く、内側の葉にはカリウムが多く含まれています。(献立あれこれより)
画像1 画像1

7月9日 防犯教室(1年)

今日は、「知らない人に声をかけられたら、どうしますか」の導入で、不審者から自分の身を守るためにできることを学習しました。
「知らない人について『いか』ない。『お』おきな声で、『す』ぐ逃げる。何かあったら周りの人にすぐ『し』らせる」の「いかのおすし」を忘れずに、危険なことに巻き込まれないようにすることを教えていただきました。
また、「ひみつだよ」と言われたことがあっても、お家の人にはちゃんと話そうということも教えていただきました。ご家庭でも今日の内容について話題にしていただけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/3 全校朝礼 手をつなぐ子らの教育展
2/4 手をつなぐ子らの教育展
2/6 委員会
2/7 わくわくタイム

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552