奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

11/14 今日の3年生 〜学芸会練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会の歌の練習がありました。

子どもたちの感動 その1:はじめて高学年音楽室
「どこにあるの?」「わ〜、なんかかっこいい!」
はじめての高学年音楽室に、目をキラキラさせていました。

子どもたちの感動 その2:歌に振り付け
最後の歌の振り付けを練習しました。子どもたちがいちばん盛り上がる大好きな歌です。そこに振り付けがついてとてもうれしそうでした。

本番も元気いっぱい、がんばろうね♪

11月14日 学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会に向けて会場を作りました。
今日は、舞台の暗幕と、客席のシートの設置です。
運動場に遊びに来ていた子どもたちもお手伝いをしてくれました。
ありがとう!
学芸会は12月8日(日)です。

11月14日 不審者対応を考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師を招いて、不審者対応について、ワークショップ型研修を行いました。
昇降口で不審者と出会ってしまった。
さてどうする?
子どもの安全は?
警察への連絡は?

様々なケースをグループで考え、発表し、助言をいただきました。

色々な状況があるので、どの対応が一番よいかは難しいところです。
が、対応の基本はしっかり確認することができました。

11月14日 きれいに咲いてね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パンジーの苗を植えました。
一人一鉢植えました。
今日は、1年生が植えていました。
「大きくなりますように」
「きれいに咲きますように」
大好きな6年生の卒業式を飾る花になります。
手を合わせてお祈り姿が美しい1年生でした。

11月14日 大切な食事

画像1 画像1
今日は3年4組で栄養指導がありました。
バランスのよい食事を楽しく考えた後の給食です。
いつもより心のこもった「いただきます」ができました。
食べることは大事なことです。

11月14日 真剣勝負

画像1 画像1 画像2 画像2
班の中での意見交換
「でもさ、それは○○君の感じたことだよね。
 兵十の感じたこととは少しずれているんじゃないかなあ」

他の班の子の発表を聞きながら
「あれ?幸福?私たち同じところを不幸と読み取ったよ。う〜ん・・」

子どもたちのつぶやく声が何度も聞こえてきました。


『これ、本当に神様でいいの?』
『う〜ん、先生はなんか物足りないなあ』
ゆさぶりをかける先生。
「えっ?」と小さな声が聞こえます。
子どもたちの頭がぐるぐる回転していました。

4年生の「ごんぎつね」の授業で、新任の先生と子どもたちとの真剣勝負が展開されました。
テレビより映画よりゲームよりも、ずっと面白い授業でした。

11月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さつま芋ごはん、牛乳、愛知が香るだんご汁、三河赤鶏のチキンカツ、愛知のみかんゼリーでした。
 今日は「愛知の旬を食べる学校給食の日」です。愛知が香る団子汁には、愛知県産のれんこんとアカモクを使った団子が入っていました。三河赤鶏のチキンカツは、愛知県三河地方の、美しい自然に囲まれた環境で時間をかけて育てられた三河赤鶏を使ったカツです。今日は、甘みそをかけていただきました。

11月14日 見事な技

画像1 画像1
じつに手慣れた手つきでフライパンをもち、材料をしゃっしゃと空中で混ぜ合わせるテクニックは天下一品。
コンロを汚すことなく、2人の男子が楽々こなしていました。
家でよくやっているとのこと。
お見事でした。
初心者はまねしてはいけません!
クラスでまねをする子は、一人もいませんでした。


11月14日  6年生   家庭科「調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日は1・4組が調理実習を行いました。じゃがいもの皮むきを一人一人行い、ジャーマンポテトを作りました。「玉ねぎは苦手。」という声も聞こえてきましたが、友達と一緒に楽しくつくった料理は、おいしく感じられました。

11月14日 運動場で遊べない日は2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すごろくで遊んでいます。
学習資料のすごろくも楽しいものですが、絵作りのすごろくがなかなかの出来でした。
子どもたちは色々な工夫をしています。

11月14日 運動場で遊べない日は1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間で子どもたちは、折り紙をしたり、定規でゲームをしたり、リコーダーをふいたり、ダンスをしたり・・・
楽しいことがいっぱいです。

11月14日 賢くなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の読書で、最近低学年に人気なのは図鑑のようです。
動物図鑑、水中の生き物の図鑑、植物の図鑑・・・
気になって思わずお隣を除いている子もいました。
知らないことを知るのは楽しいですね。

11月14日 ちょっとした会話

画像1 画像1
今朝の天気は雨時々晴れ。
「あっ!虹!」
登校途中にうっすら虹が見えました。
「今日はいい一日になるね」
ちょっとした会話で元気がわいてきます。

11月13日 今週の3年生 〜食育指導〜

栄養士さんを迎えて食育の話をしていただきました。
その日の給食に何が使われているのか、どんな栄養素が含まれていて自分たちの体の何になるのかをわかりやすく説明していただきました。
その日の給食はいつもより残菜が少なかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 今日の3年生 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ週間の今、登校の時間になると、校門から、あいさつボランティアの子どもたちと、それに応える子どもたちの、さわやかなあいさつが、いっぱい聞こえてきます。3年生も各クラス3名のあいさつボランティアが、元気いっぱいにあいさつをしています。

今日のめあては、「おくしょう合言葉」の「う・・・うきうきとあいさつしよう」でした。

「うきうきとあいさつができましたか?」の質問に、たくさんの子どもたちが目をキラキラさせて、「はい」と手を挙げていました。朝から気持ちのよい日が続いています。

11月13日 2年生 お芋を食べたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、収穫したサツマイモを蒸かし、みんなでおいしく頂きました。

11月13日(水)2年生 小道具を準備しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学芸会で使う、お面や小道具を作りました。はさみやのりを使い、一生懸命作業しました。

11月13日 お見舞い申し上げます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間の赤い羽根共同募金の活動が終わりました。
募金金額は49,000円を越えました。
子どもたちの温かい思いやりが、よく見えました。

児童会の子たちは、新聞の切り抜きで、被災地の様子を皆に紹介して協力の呼びかけをしていました。

台風19号から1か月です。
今も大変な生活を強いられている方々にお見舞い申し上げます。

11月13日(水)見に来てね!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が心を込めて招待状を作っていました。

飾りや色を塗って上手に作っていました。

何を招待するのかな〜?

それは、完成してからのお楽しみです。

11月13日(水)石灰って?

画像1 画像1
6年生が国語の時間に宮沢賢治についてのお話を学習していました。

農業に従事していた賢治の説明のところで、「石灰」のことが乗っていました。

「石灰って、あの運動場に引く白い粉のこと?」

「あれは肥料なの?」

「ということは、花壇や鉢に入れる白くて丸い肥料も石灰なの?」

子どもたちの疑問はどんどん進んでいきます。

分からいことに出会うと、学習は本当に面白いです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246