最新更新日:2024/11/21 | |
本日:114
昨日:177 総数:955957 |
セラピードッグがやって来た!
1月30日(木)
「セラピードッグ」という人の心を癒やす犬の存在について知り、セラピードッグとのふれあいを通して優しい心や譲り合いの心を育むことを目的に、セラピードッグとのふれあい体験を行いました。10頭ものセラピードッグが来てくれました。 2時間目の放課には、体育館と学習室に分かれてふれあい体験をしました。とてもたくさんの子が来てくれたので、体育館も学習室も大賑わいでした。 3時間目は6組教室でじっくりとふれあいました。まずはじめは記念撮影。はじめに犬が並んで撮影、次に子どもたちが同じように並んで撮影しました。 最後はみんなで見送りました。 1年生 セラピードッグとのふれあい
1月30日(水)
セラピードッグが柏森小学校に来てくれました。 体育館でセラピードッグとふれあうことができました。 1年生もセラピードッグに興味津々で、たくさんの子どもたちが体育館に集まりました。頭や背中をなで、いきものの温かさにふれました。 4年生 ICT学習今日はコンピュータルームで、ネットモラルについて学びました。 インターネット上で知らない人と出会うことの危険性や、怪しい、怖いと思ったときの対処法など、映像を見て意見交流をしました。困ったことがあったら"まわりの大人と相談する"ということに、子どもたちは納得したようすでした。 暮らしに必要不可欠なインターネットですが、その正しい使い方について、ぜひともご家庭でお話していただければ幸いです。 学校ボランティアさん ありがとう
1月29日(水)
昨年度、教育実習に来て以来、引き続いてボランティアとして週1回来てくれていた大学生のお姉さん先生が、最後の活動日を迎えました。給食の時間に校内放送で全校の子どもたちにあいさつがありました。 5時間目は、6組の教室でお別れ会。今年1年間、お世話になった6組の子どもたちが感謝の気持ちを込めて会を開きました。いっしょにゲームをしたり、一人一人お礼の言葉を述べたりした後、最後に「パプリカ」を歌って踊り、別れを惜しみました。 1・6年生 ペアなわとびで交流したよ今日の昼放課は、ペアなわとび交流会でした。 1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に8の字跳びに挑戦しました。 縄を回すのは6年生が担当してくれました。 1年生は、入るタイミングを教えてもらって跳べるようになったり、「うまく跳べたね」とほめてもらったりと、優しくしてもらってとてもうれしそうにしていました。 2年生 本番!!ペア縄跳び本番!! 4年生と一緒にがんばりました。 練習よりもたくさん跳べたかな・・・? ペア交流も、あと一回。 最後のペア読書も楽しみです。 ペアなわとび交流会
1月29日(水)
なわとびイベントをしめくくる「ペアなわとび交流会」。先週の天気予報では実施できるか微妙な情勢でしたが、柏っ子の願いが通じたのか、未明まで降っていた雨も上がり、絶好のなわとび日和となりました。給食後、ペア学級ごとに運動場に集まった子どもたちは、「はいっ、はいっ」と声をかけて縄に入るタイミングをはかったり、回数を数えたりしながら、大縄跳び(8の字跳び)にチャレンジしました。 6年生 国語 「海の命」を読み取る その4 & 現職教育
1月28日(火)
6年生「海の命」読解シリーズ最終回は1組です。第五場面を読み取り「太一の心が一番変わった段落を見つけよう」という課題で読解を進めました。24段落、25段落、26段落、27段落の4つに分かれ、それぞれの根拠を明らかにして話し合いました。 その後、「確かに○段落〜とも考えられるが、私は○段落だと思う。それは〜」という意見文にまとめました。 子どもたちが下校した後、現職教育=先生たちの勉強会です。6の1の授業を踏まえて、先生たちは今日の課題についてどう考えるか、講師の先生にご指導をいただきながら話し合いました。まだ第五場面を学習していない学級もあるので、先生たちの話し合いの結果は秘密です。 4年生 コロボックルさん読み聞かせ今日はコロボックルさんによる読み聞かせがありました。友達付き合いの話、節分の話、とんちの効いた笑い話など、さまざまな本と出会い、子どもたちは目を輝かせて夢中になっていました。 本を読むと、自分の知識が増えたり、感情を揺さぶられたり、考えるきっかけになったりなど、成長に良い影響をもたらします。たくさんの本と出会うことは、自分の成長の「宝」になります。これからの読み聞かせが楽しみですね! 2年生 ペアなわとび練習会今日の2放はペアなわとびの練習。 前回は残念ながら雨で中止になってしまいました・・・。 なので、今日が初練習! 4年生のお兄さん・お姉さんが縄を回してくれたり、やさしく背中を押してくれたり、声をかけてくれたり。 楽しく練習に参加することができました。 次回、29日(水)はペアなわとび本番! ペアのお兄さん・お姉さんと」力を合わせてがんばります!! ペアなわとび練習会
1月27日(月)
なわとびイベント第3弾!として、代表委員会が中心となって行う「ペアなわとび交流会」の練習会を2時間目の放課に行いました。高学年は、ペアの低学年が跳びやすいように工夫して縄を回していました。 6年生 国語 「海の命」を読み取る その3
1月27日(月)
6年生「海の命」読解シリーズその3は3組です。第六場面を読み取り「第六場面は『海の命』全体の中で必要か?」という難しい課題にチャレンジしました。成長して「村一番の漁師」となり海のめぐみを大切にしている太一の姿を通して、作品の主題に迫る意味で必要だという考えにまとまりました。 模範なわとび披露会〜高学年の部〜
1月27日(月)
先週に続いて、体育委員会主催の「模範なわとび披露会」の高学年の部が行われました。 さすが高学年だけあって、高度な技が次々と披露されました。最後は「三重跳び」を披露して、たくさんの拍手を浴びていました。 朝会
1月27日(月)
今朝の朝会では、2つの応募作品の表彰伝達をしました。 まず一つは、「私とみんてつ」小学生新聞コンクールの個人賞です。銅賞に1名、努力賞に2名が入選し、届いた賞状・楯を渡しました。 もう一つは扶桑町が募集した「わが家の味を給食に!献立募集」で入賞した3名です。内2名の応募した献立は、「広報ふそう」でも紹介され、来年度は給食のメニューとして登場する予定です。お楽しみに! 1年生 語り交流をしたよ1組と3組、2組と4組で語り交流をしました。 冬休みに練習をしてきたマイ詩を、違うクラスのお友達とペアになって語りあいました。 身振りをつけながら語る子、強弱を工夫して語る子。前期と比べると、かなりレベルアップしてきていました。 聞いてもらった後には、マイ詩手帳にメッセージを書いてもらってうれしそうにしていました。 1・6年 ペア読書1年生とペア読書を行いました。いつもの音読よりも感情をこめて、1年生に伝わりやすい読み方をしている子をたくさん見つけました。次回は最後のペア読書です。有意義な時間となるといいですね。 めあては達成できたかな?〜クラスでジャンプ〜
1月24日(金)
体育委員会が担当する冬のなわとびイベント第2弾!「クラスでジャンプ」を行いました。5分間で何回跳べるか、学級で話し合って決めた「めあて」を達成するために冬休み以降取り組んできました。さすがに6年生は縄を回すスピードが違います。終了後、「めあて」を達成できたクラスは、思わずガッツポーズが出ていました。 来週は、なわとびイベント第3弾!代表委員会が中心となって行う「ペアなわとび交流会」です。お楽しみに!(でも、お天気が……) 6年生 国語 「海の命」を読み取る その2
1月24日(金)
6年生「海の命」読解シリーズその2は、2組です。第四場面から主人公太一が父親が命を落とした瀬に潜ろうという決意を固めた心情に迫ります。学習のスタイルは4組と同様、個の読み取り→ペア交流→グループ交流と読みを深めていきます。担任の先生のとてもテンポのよい指示に対して、子どもたちがしっかりとついていっている姿に感心しました。 書き損じはがき 集めています年末に「PTA活動の活性化を図る資金に充てる。不要になったと思われる物の再利用について、親子で話し合う機会とする。」ことを目的に書き損じはがき収集のお願いをしたところ、年賀はがきの抽選が終わった今週から、書き損じはがきが集まり始めました。 ご協力ありがとうございます。 まだ、お手元に書き損じはがきのある方は、2月10日(月)まで受け付けていますので、お子様を通じて学校まで持たせてください。 書き損じはがきは今年の年賀状に限りません。書き損じと思われるもののうち、汚れ・破れのないものであればOKです。なお、年賀はがきでは、消印がなくても使用済みのものは不可となりますので、ご注意ください。 よろしくお願いします。 2年生 わっかでへんしん!図画工作で、輪に飾り付けをし、自分を変身させるものを作りました。 「ミリーのぼうしみたーい!!」 なるほど。 以前、国語で学習した『ミリーのすてきなぼうし』では、ミリーが想像力を膨らませ、いろいろな帽子をかぶっていました。 ミリーのように素敵な帽子ができるかな・・・? 色画用紙や毛糸、リボンなど それぞれが持ってきた材料を工夫して使い、作品を作りました。 どうですか?素敵でしょ? 保護者の皆様 いつも材料の準備にご協力いただきありがとうございます。 |
|