最新更新日:2024/11/14
本日:count up21
昨日:76
総数:370992

11月18日 1年生 かざぐるまで遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、図工の時間につくった風車を回して遊びました。子どもたちが運動場を勢いよく走りまわったので、風車も勢いよく回っていました。それぞれに工夫してつけた飾りはとれることもなく、きれいな模様となって回っていました。どの子も、とても楽しそうに走り回っていました。

11月18日 2年生 しかけカード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の「しかけカードの作り方」を読みながら、実際にカードを作りました。よく文章を読みながら、作りました。「切込みの長さは4センチ、切込みと切込みの間は3センチ」というのを理解するのが難しかったようですが、みんな上手にできました。
 「ありがとうカードにする」「クリスマスにサンタさんにあげようかな」などと、とても嬉しそうに作ることができました。次は、本から自分で一つおもちゃを選んで作る予定です。材料などで、ご協力をお願いすると思います。よろしくお願いします。

11月18日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、かきたま汁、てりやきハンバーグ、白和え

○ 献立メモ
 白和えは水切りをした豆腐を裏ごしして、しょうゆ・砂糖・みそ・ごまなどを加えて作った和え衣で、野菜などを和えたものです。みそ汁や冷奴、チャンプルーなど全国各地で様々な料理などの種類があります。豆乳の濃さや水の量、固め方などが異なり料理に合わせて使いわけます。

11月15日 1年生 葉っぱのしおりをつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、自分が集めてきた赤や黄色の葉でしおりを作りました。台紙に葉を置いて位置を確かめたあと、のりで貼り付け、ラミネートをかけました。かわいいしおり、楽しいしおりなど個性豊かなしおりができました。本にはさんで使うのが楽しみです。

11月15日 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察署の方を講師に招いて、薬物乱用防止教室を行いました。子どもたちには、はじめは「薬物はよくない」という単純なイメージしかありませんでした。しかし、薬物を使った後の心や体の変化を示したDVDや写真を見ると、「絶対に使ってはいけない」「脳や心、命を奪ってしまう、とてもこわいものだ」ということを改めて学ぶことができました。今日学んだことを忘れずに、大人になってからも健康に過ごしていってほしいです。

11月15日 2年生 お話の絵を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4時間目に図書館の先生にブックトークをしてもらいました。本の題は「きつねのはじめての冬」です。絵を見ないで、お話だけを聞いて想像を膨らませます。その後、5・6時間目の図工の時間を使って、お話の絵を描きました。みんな一生懸命描いたので、とても素敵な絵に仕上がりそうです。

11月15日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、のっぺい汁、ニギスフライ、ささみともやしの炒め物

○ 献立メモ
 ニギスは体長20センチ前後の魚で、天ぷらなどに用いられる「キス」という魚に似ていることからこの名前がつきました。千葉県や神奈川県などの太平洋側と青森県・島根県などの日本海側で全国各地で水揚げされていて、呼び方も地方によって様々です。例えば島根県では「朝鮮ギス」や少し大きい物を「鉄砲ギス」と呼びます。秋から春にかけて旬を迎え、クセのない白身が特徴です。今日は愛知県でとれたニギスを使ったフライです。旬の魚を味わってください。

11月14日 お客様に見ていただいて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は早朝より、他の学校の先生方や一宮市役所学校教育課の方々にお越しいただき、本校の教育活動や子どもたちの様子を見ていただきました。また、午後からは4年生の算数の授業を参観していただき、よりよい授業にするために話し合いました。いただいたご意見やご指摘を今後の活動に生かしてまいります。

11月14日 4年生 算数の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組だけ残って、5時間目に面積を求める授業をしました。本校の全職員や他校から来た先生方が見ている中で、長方形でない形の面積をどうしたら求められるかを、個人で考えたりグループで話し合ったりして学習を深めました。子どもたちの一生懸命取り組む姿に参観している先生方は感心していました。子どもたちが帰った後、参観した先生方で、よりよい授業づくりをするためにどうしたらよいかについて研修を行いました。

11月13日 5年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図書館司書の先生に、ブックトークを行ってもらいました。まずは、国語で学習した「大造じいさんとガン」の作者である、椋鳩十さんの本の紹介でした。動物と人間の関わりを描いた本が多く、いくつか途中まで読んでもらったので、続きが気になる子は、さっそくその本を借りていきました。後半は、図工の読書感想画の課題図書である本を4冊紹介してもらいました。これからゆっくり読んで、印象に残った場面を絵で表していきたいと思います。

11月14日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 タンタンメン・牛乳・鉄骨あえ・春巻

○ 献立メモ
 タンタンめんはもともと中国の挽肉を使った汁のないめんです。トウガラシや香辛料を使って辛い味に仕上げていることが多いです。給食では豆乳やごまを使って辛くないタンンタンめんにアレンジして作っています。新メニュ―の味はどうですか?

11月13日 3年生 温度計の測り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科の授業で、温度計の測り方について勉強しました。温度計で測るときには、目線を真っすぐにして測ることを学び、実際にやってみました。少し目線がずれると、温度も変わってきてしまうので、はじめは戸惑っていましたが、何度もやっていくなかで慣れていきました。理科室での実験だったので、みんなとても張り切って行っていました。

11月13日 1年生 秋見つけをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、運動場に出て秋見つけをしました。子どもたちは、夏には緑色だった葉が赤や黄色に変わっていることや、自然観察園の草が茶色く枯れ始めていること、夏には咲いていなかったコスモスが咲いていることなど、自分が見つけた秋について絵と文でまとめました。次の生活科の時間には、紅葉した葉を使ってしおりを作る予定です。

11月13日 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はボランティアさんによる読み聞かせがありました。教室と図書室にわかれてお話を聞きました。素敵なお話を2つも聞いて、心がゆたかになりました。
 そのあと、2時間目に読書郵便を書きました。今日はペア学級の4年生の子に手紙を出しました。読書週間はまだまだ続きます。たくさんの本に触れてほしいです。

11月13日 4年生 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でポートボールをしています。コート内で味方に声をかける子、コートの外で応援する子など、自分たちで友達にどう動くといいか声をかけて、試合を盛り上げていました。子ども達の元気な声が運動場に響いていました。

11月13日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 わかめご飯、牛乳、とうふのすまし汁、つくね、花野菜のおかか和え

○ 献立メモ
 花野菜のおかか和えのブロッコリーやカリフラワーは植物のどこの部分かわかりますか?実はブロッコリーやカリフラワーというのは、花が咲く前の「つぼみ」の部分です。なので、皆さんは花のつぼみを食べています。びっくりですね。どの部分を食べているか色々な野菜を調べてみるのも面白いですね。

11月12日 1年生 クルクルまわして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、風を当てると回る仕組みを作り、飾りつけをしました。どのような模様をつけると、回したときにきれいか、校外学習で作った「ピンごま」のときのことを思い出しながら、楽しく作業を進めていました。次の時間に完成したら、みんなで回して遊びます。

11月12日 2年生 町たんけんの質問決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は20日に行く町たんけんの質問を考えました。南部生涯学習センター、尾西児童図書館、明地郵便局に行きます。それぞれの場所でする質問を班ごとに考えました。全部で8班あるので、8通りの質問を考えました。みんな、20日をとても楽しみにしています。

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、粕汁、鶏肉の唐揚げ、ひじきの炒め煮

○ 献立メモ
 から揚げは給食でも大人気のメニューです。愛知県は鶏肉や豚肉、牛肉などの畜産業も盛んに行われています。地鶏の王様と言われている「名古屋コーチン」が生まれた場所も愛知県です。愛知県は醸造業が盛んで、工場から出る酒やビール・しょうゆの粕が大量にありました。栄養分が多く比較的安く買えるエサが手に入りやすいと言うことも愛知県の畜産の発展の大きな力になってきました。

11月10日 「伝えよう 広げよう みんなの思い」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「伝えよう 広げよう みんなの思い」をテーマに朝西っ子発表会を開催しました。各教科の授業や総合的な学習の時間に学んだことを、工夫を凝らし、思いを込めて発表しました。担任とともに今日まで練習を重ねてきましたが、どの学年も本番がこれまでで一番のできでした。参観された方から「胸が熱くなり、涙があふれそうでした。」とお言葉をいただきました。子どもたちの成長や学んだことが、参観された方々に伝わったことと思います。
 本日はICCの取材を受けておりました。発表会の様子は11月13日6時30分からの番組で紹介されますので、そちらもご覧いただけたらと思います。
 最後になりましたが、多くのご来賓、保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。これからも「地域とともにある学校」づくりを進めてまいります。引き続き、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 1〜3年 5時間授業14:55下校/4〜6年 6時間授業15:50下校
1/31 手をつなぐ子らの教育展
2/1 手をつなぐ子らの教育展
2/2 手をつなぐ子らの教育展
2/3 にこにこトーク(〜7日)
2/4 手をつなぐ子らの教育展
2/5 なかよし班活動・ふれあい給食
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186