最新更新日:2024/11/29 | |
本日:9
昨日:44 総数:785728 |
11月26日(火)面接相談
今週から面接相談が始まっています。この面接相談は、本校のいじめ防止基本方針にも掲載されているとおり、子どものSOSをキャッチし、いじめの早期発見、早期対応のための取組のひとつです。
11月26日(火) 三角形と四角形 算数(2年生)
算数の時間、紙を2つに切って、三角形や四角形をつくりました。「ちょう点」や「辺」についても勉強しました。
11月26日(火) リズムなわとびから 体育(6年生)
体育の授業では、これから毎時間のようにリズムなわとびを取り入れていきます。6年生は、多くの子が1級まで挑戦しています。今年は、クリアできるようにがんばりましょう。
11月26日(火) まほうのとびらを開いた世界 図工(3年生)
学習発表会に向けて、「まほうのとびらを開いた世界」をつくってきました。今日は、を使って、くっきり、はっきりとさせて・・・いよいよ完成です。楽しみにしていてください。
11月25日(月) カッターの練習(2年生)1学期の「光のプレゼント」で、カッターを使ったのが最後だったので、久々に使いました。カッターの使い方は、覚えていましたが、使ってみると苦戦している子どももいました。 今回は、切り抜きではなく、まどにするため一部を残して、折り曲げます。切り終わった子から、まどを開いてみると…イメージと違ったらしく、声に出して「おぉー!」とつぶやいていました。 本番の紙では、どんなまどにするのか?イメージも膨らませることができました。 11月25日(月) 面接相談はじまる
今日から、2学期の面接相談週間です。担任の先生と1人1人が面談します。事前に行ったアンケート調査をもとに面談をすすめていきますが、アンケートに書かなかったことでも遠慮なく話してくださいね。
11月25日(月) 中間放課
中間放課の様子です。体育の授業でもリズムなわとびを始める学級が出てきたこともあり、なわとびの練習をしたり友だちと長縄跳びをしたりして楽しむ姿が増えてきました。
11月25日(金) 真の姿を求めて 道徳(6年生)
道徳の授業で、「日本植物学の父」牧野富太郎氏のお話を読んで、真実を探求しようとすることについて、考えました。自分が好きなことや興味・関心があること、疑問に思ったことなどを大切にし、諦めることなく探究していくことができたら、すばらしい発見ができるかもしれませんね。
11月25日(金) 土器やはにわづくり 図工(5年生)
図工の時間には、作品展に向けて土器やはにわづくりに取り組んでいます。今日は、何をつくるのかを考えて、設計図をかきました。ねんどを使って、どのように仕上げられるのか、楽しみです。
11月25日(月) 三年とうげ 国語(3年生)
国語の授業で、「三年とうげ」という民話を読んで学習しています。おもしろいお話で、興味をもって読みすすめています。どんなところが面白いと感じたのか、なぜ面白いと感じたのか友だちに紹介し合います。
11月25日(月) とび箱 体育(4年生)
屋内運動場を利用しての体育の時間には、とび箱に取り組んでいます。跳び越すだけでなく、着地してポーズを決めるところまでを意識して・・・余裕をもって跳び越し、しっかりとポーズを決める子も増えてきました。
11月25日(金) お話のさくしゃになろう 国語(2年生)
国語の時間、お話の作者になったつもりで、絵を見て自分でお話を作っています。今日は、「はじめ、中、おわり」の中の部分について、考えました。登場人物は?どのようなできごとが起こる?できあがった子から、先生にみてもらいました。
11月22日(金) 体育の授業(5年生)
これまでハンドボールの学習をしてきました。今日は最後の試合を行った後、チームごとに分かれて解散式を行いました。お互いの良かったプレーを振り返りながら、認め合うことができました。
11月22日(金) はこでつくったよ 図工(1年生)
図工で立体作品を作ります。
前回、描いた「のってみたいな」の世界。 その世界でできた友達を形作ります。 どんな材料で作ろうか。 設計図作りです。 11月22日(金) 中間放課(4年生)
中間放課にリズム縄跳びの練習に励む子どもたちの様子です。
みんなで教え合いをしながら、楽しく縄跳びをし、放課を過ごしました! 11月22日(金) 『鳥獣戯画』を読む 国語(6年生)
6年生の国語の授業も、『鳥獣戯画』を読むという説明文を読んで学習しています。筆者が何をどのように感じ、どんな言葉で表現しているのか。また、筆者のものの見方は・・・しっかりと読みこんで、とらえていきたいと思います。
11月22日(金) 天気を予想する 国語(5年生)
5年生の国語の授業では、「天気を予想する」という説明文を読んで、説明の仕方の工夫やその効果について、みんなで考えています。今日は、表やグラフを使って説明することのよさを考えました。
11月22日(金) 資料の調べ方 算数(6年生)
算数の授業では、資料の調べ方について学習しています。表にしたり、柱状グラフにしたりすることで、資料の特徴がよくわかります。
今日は、2つのグラフを重ねて、違いや共通点などについて考えました。意欲的に取り組むことができました。 11月22日(金) 小雪
今日は、二十四節気の「小雪」です。各地から降雪のたよりもきかれるようになり、朝の冷え込みも厳しくなってきました。そんな中、生活委員のあいさつボランティアの子どもたちは、元気にあいさつを呼びかけてくれました。寒さに負けずに、がんばっています。
11月21日(木) 寒さに負けず(2年生)
最近気温も下がり冬の足音を感じるようになりましたが、子どもたちは休み時間になると運動場で元気よく遊んでいます。寒さに負けない体力をつけてほしいと思います。
|
|