最新更新日:2024/11/14 | |
本日:151
昨日:158 総数:780969 |
9月29日 応援ありがとうございました!(3年)
全員が元気に運動会に参加することができ、良い思い出になりましたね。一生懸命走ったり踊ったりするみなさんの姿がとても素敵でした。練習で深まった絆で、これからもみんなで頑張っていきましょう。お家の方や地域の方に、お弁当や応援のお礼を必ず伝えてくださいね。今日はゆっくり休みましょう!
9月29日 運動会の開催について
本日は、予定通り運動会を実施します。
天候が心配されますので、体操服をもう1枚持たせてください。 9月27日 どっこいしょ!!(4年)9月27日 木の高さを測ろう(6年生)子どもたちは直角二等辺三角形を想像しながら、班で協力して測っていました。 9月27日 運動会前、ラスト!!(6年生)一人技からフィナーレまで、すべて通し、本番さながらのように行いました。 練習を始めた7月。 初めはブリッジや肩倒立、なかなかできなかった子どもたち。 今ではたくましく、本当に力強くなりました。 本番では、一回り大きくなった6年生の姿を見ていただきたいと思います。 応援、よろしくお願いします。 9月27日 国語 発表会(3年)9月27日 最後の運動会練習(2年)9月27日 今日の給食さつまいもとだいずのあまがらめ れいとうみかん ソフトめんは、1960年代の給食において、当時パンのみだった主食の種類を増やすために開発されました。独自の製法で作られているため、うどんに比べ伸びにくく、消化が良いのが特徴です。和風・洋風・中華風など、いろいろな味に合います。今日はカレーソフトめんです。 (献立あれこれより) 9月26日 おいも畑の草抜き(2年)9月26日 広がる!つながる!あいさつの輪(5年生)9月26日 早寝・早起き・朝ごはん(運動会に向かて)9月26日 読書の秋9月27日 筋肉をきたえる9月26日 救護係 (運動会に向けて)9月26日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう かんとうに
ミンチカツ とんかつソース おはぎ 今日の関東煮にはこんにゃくが入っています。こんにゃくが庶民に食べられるようになったのは、江戸時代になってからと言われています。江戸時代の俳人松尾芭蕉はこんにゃくを好んで食べたようで「こんにゃくのさしみもすこし梅の花」など、こんにゃくについて詠んだ句をいくつか残しています。(献立あれこれより) 9月25日 心をひとつに(応援団)本番は緊張すると思いますが、自分たちの最高の演技をしてください。 9月25日 運動会の練習をがんばっています!(1年)9月24日 よりよい応援合戦にするために(応援団)応援合戦の通し練習だけでなく、競技中の応援の練習もしました。明日は応援団の練習ができる最後の1日です。悔いのないように、十分に気合いを入れて練習に臨みましょう。 9月25日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう とりだんごじる
とうふのごまみそだれ なし ごまの原産地はアフリカのサバンナ地帯だとされています。エジプトのナイル川流域では、紀元前3000年以前にはすでに栽培されていたと言われています。ごまは貯蔵しやすく栄養価が高いことから、世界中に広がっていきました。日本では、縄文時代の遺跡からごまが出土しています。 (献立あれこれより) 9月24日 今日の給食わかめじる さばのしおやき こがねあえ さばは「さばの生き腐れ」と言われるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、さばを塩でしめて保存性を高めて内陸部まで運び、さば寿司などを作ったそうです。福井県の若狭湾から京都へさばなどを運び、文化交流の道となった街道を「さば街道」と呼ぶようになりました。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|