奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月4日 大縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年の子どもたちが、体育の授業で大縄跳びの跳び方を学習していました。
タイミングのコツをつかみ始めた子が増えています。
連続して跳べるとうんと楽しくなります。
がんばれ!

12月4日  6年生  理科「てこのはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科は「てこのはたらき」について学習しています。今日は、身の回りにあるものでてこの原理を利用しているものの実物を見て、それぞれ、支点・力点・作用点はどこかをグループで話し合いながら見つけていました。「試験管ばさみ」「はさみ」「ピンセット」どれもてこの原理を利用しています。

12月3日 生き物を大切にする委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育委員会と園芸委員会の活動の様子です。
飼育委員会は、ビオトープの掃除をしました。
園芸委員会は、花壇に新しい花を植え、手入れをしました。

12月3日 ボランティア委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は委員会がありました。
ボランティア委員会の活動の様子です。
教室に集まった古切手やベルマークの整理をしていました。

12月3日 びゅんびゅんうなる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場からびゅんびゅんという大きな音がします。
教室まで聞こえてきました。
6年生が体育で縄跳びをしていました。
縄を回す速度がすごい。
さすが6年生です。

12月3日 リズム縄跳びが始まるよ

画像1 画像1
冬の体力作りで、リズム縄跳びに全校一斉で取り組みます。
明日から昼の放送で、リズム縄跳びの映像を流します。
今日の休み時間に、放送委員会の子どもたちが機械の取り扱いの方法を習っていました。

12月3日 草取りをしました

画像1 画像1
掃除の時間に、花壇の草取りを一生懸命してくれたようです。
ゴミ袋に草を入れている時に、ぱっと手を開いて見せてくれました。
がんばったね。

11月3日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、みかんゼリー和え、アーモンド小魚でした。
 日本を代表する冬のくだもののひとつに、みかんがあります。みかんに含まれているビタミンCには、免疫力を高めてかぜなどを予防する効果があります。そのまま食べるのはもちろん、缶詰やジュースなどに加工されますが、今日は、みかんゼリーでいただきます。ナタデココやパイン、ももと一緒に味わいましょう。

12月3日 カルシウムをとろう!

画像1 画像1
今週は、5年生で栄養教諭による食育の授業がありました。
5年生のテーマは、「骨を丈夫にする食生活を考えよう」

カルシウムが不足すると、骨がスカスカになってしまうこと。
1日に必要なカルシウムの量は、牛乳3本半に含まれている量であること。
牛乳の飲み過ぎはいけないので、小魚や大豆製品、ホウレン草や小松菜などを積極的に食べなければいけないこと。

子どもたちは積極的に手を挙げて答えていました。


12月3日 世界を幸せにしよう! 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5人の人権擁護委員の方に来ていただき、人権教室を開きました。
お話を聞いた後、低学年は「ねずみくんのきもち」、高学年は「みーつけた!」の映画を見ました。
『人を思いやることの大切さ』や『伝えるべきことは、きちんと伝えることの大切さ』を学びました。

最後は、やなせたかしさんが作った人権ソングを全員でうたいました。
本校の子どもたちは、この歌が大好きです。
体でリズムを取りながら唄っている子がたくさんいました。
サビの部分はぐんと大きな声になりました。

♪〜
人権まもる まもる君
やさしいこころ あゆみちゃん
  み・ん・なで まもる
  手をとりあって
  世界をもっともっと
  しあわせにしよう  〜♪

12月2日 人権教室 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は人権教室がありました。相手のことを思って行動することが
大切というお話を聞きました。

12月3日  6年生  人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権擁護委員の方による人権教室がありました。「み〜つけた」というアニメを見せていただき、命を大切にすることや友達を大切にすること、自分の思ったことをしっかり伝えることのたいせつさなど学ぶことができました。

12月2日 みんなが楽しく過ごせる学校に!

画像1 画像1
今日から奥小学校の人権週間が始まりました。
放送朝礼では、校長先生が知っている健太君という男の子のことについて、お話がありました。

1歳上の病気のお兄ちゃんに、いつも意地悪をしていた3歳の健太君。
だんだん成長していき、小学校1年生になった時には、みんなの知らないところで体の不自由な子をずっと助け続ける子になっていました。

健太君がたくさんいる学校、みんなが楽しく過ごせる学校にしましょう。
人権週間で、自分ができることを考え、動いてみましょう。

12月2日 答えが言いたい!

画像1 画像1
「『449以下』を『未満』という言葉を使って言い換えると、」

先生!待って!
言わないで!
書かないで!
分かるから!

教室のあちこちから声が飛びました。
答えを見つけて自分たちで言いたい子どもたちです。

「そうだよ。その通り!」という先生の言葉がほしいもんね。

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、ひじきのいため煮、りんごでした。
 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものが「呉汁」です。呉汁は、大豆、豚肉、豆腐の他ほか、さといやにんじん、だいこんなどの食材が使われ、栄養価が高い料理です。冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。


12月2日 未来を語る

画像1 画像1 画像2 画像2
What do you want to be?
I want to be a teacher.

What do you want to be?
I want to be a doctor.


6年生の今日の英語の授業です。
未来を語る練習でした。



12月2日 すごい集中力

画像1 画像1 画像2 画像2
あれ?誰もいないのかな?
シーンとした教室。
のぞいてみると、教室にいるすべての人が、すごい集中力で絵を描いていました。
担任の先生もです。
物語の絵でした。
素敵な絵ばかり!
さすが高学年です。
物音一つしませんでした。


12月2日  6年生  奥小人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、奥小人権週間です。朝、放送朝礼で校長先生から人権についてのお話がありました。いつもよりもちょっと自分の周りの人を気遣って、だれかに優しくしたり優しくされたりする期間となり、自分と周りの人を大切にすることができるとよいと思います。みんな真剣に話を聞き、心で受け止めている様子でした。

12月2日 4年生 学芸会の衣装完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会の衣装がついに完成しました!

ステキな衣装で、演技にも気合いが入ります。
本番が楽しみですね。

今日は、実際に衣装を着て、練習もしました。
あと1週間!最高の舞台にしたいね。

12月1日 紙ヒコーキとばし大会・親子餅つき大会を開催しました

 今日は、紙ヒコーキとばし大会と親子餅つき大会を開催しました。
 屋内運動場では、PTA校外生活部の方々に準備や会の進行を担当していただき、紙ヒコーキとばし大会が行いました。紙ヒコーキを工夫してとばす中、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。また、校庭では校外活動推進委員や地域の方々に協力をいただき、親子餅つき大会がおこなわれました。たくさんの親子が、温かい日差しの中、つきたてのおもちをおいしそうに食べていました。
 ご協力いただいた皆様、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246