最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:23
総数:370764

1月20日 2年生 できるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は先週の学校公開でやった生活科の授業の続きをしました。前回は班の中で画用紙を回して、友だちができるようになったことを付箋紙に書いてはって伝えました。今日は自由に2人組(3人組)を作り、相手のいいところ、できるようになったことを付箋紙に書いて伝え合いました。書いたことを相手に読んだのですが、ちょっぴり照れくさそうにしていました。
 明日も今日の続きをやる予定です。

1月20日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、のっぺい汁、唐揚げ、キャベツのシャキシャキいため

○ 献立メモ
 「キャベツのシャキシャキいため」は木曽川中学校の生徒が考えた応募献立です。キャベツを豚肉や昆布、緑黄色野菜である「にんじん」などと一緒に炒めてつくりました。見た目もきれいで栄養バランスが良くなるように考えられた献立です。小学生でも手軽にできる料理なので家庭でも作ってみてください。
 

1月18日 みんなの願いに支えられて

画像1 画像1
 本校の校区にある尾西観音の初供養・交通安全祈願がありました。地域の方がたくさん参詣に来られていました。いつも、子どもたちの登下校でお世話になる見守り隊の方々もいらっしゃいました。朝日西小学校の子どもたちの交通安全を願ってくださったのだと思います。
 本校の子どももいました。「校長先生、なんて言ってお参りするの?」と聞くので、「安全に登下校できますようにとお願いするといいね」と伝えました。お参りした後で、その子は「みんなが、安全に学校に通えるようにと言ってお参りしたよ」と言いました。自分のことだけではなく、他のみんなのことまで考えて交通安全祈願ができた本校児童を誇らしく思いました。
 こうして、たくさんの方々の願いに支えられて、子どもたちが安全に登下校できることに感謝します。ありがとうございます。

1月17日 一生懸命が大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび大会がありました。リズムなわとびでは、みんな一つでも上の級をクリアしようと、自分の力を出し切ってとんでいました。級が上がるごとに、周りからの拍手も大きくなりました。他の学年からの声援も聞こえました。思わず拍手をしたり、声をかけたりしてしまうのは、みんなの一生懸命が、見ている人に伝わったからだと思います。
 8の字とびも、各学級で目標回数を目指して協力して頑張りました。たくさんの保護者の方に参観していただきましたが、みんなの一生懸命が伝わったと思います。
 いつも、何にでも一生懸命になれる朝日西っ子であってほしいと思います。

1月17日 6年生 最後のなわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終わりから練習を積み重ねて、今日という日を迎えました。なかなか思うような記録に到達せずに、悩んだ日もたくさんありました。しかし、本番では32名の仲間と気持ちを一つにして挑戦し、今までで一番いい記録となりました。
 5時間目に、みんなで大会を振り返ると「みんなのおかげで、とてもいい会になりました。ありがとう。」という声が多くあがりました。あとは、卒業式を残すのみとなりました。さらに気持ちを高めて、最高の卒業式になるようにしていきたいと思います。

1月17日 4年生 がんばったあとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび大会のあとは、ぜんざい会でした。おいしくて温かいぜんざいを食べ、頑張った自分たちを褒め合いました。

1月17日 4年生 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目には2分の1成人式を行いました。呼びかけの言葉、自分の夢の発表、歌「10歳のありがとう」の合唱などを、多くの保護者の方々の前で堂々と発表できたことがとても素晴らしかったです。
今回の2分の1成人式で、自分の夢や未来についてよく考える良い機会になったのではないかと思います。夢が決まった子や夢を探している途中の子など様々ですが、学校生活を楽しく送り、仲間と関わり合いながら、素敵な大人へむけて成長してほしいと願っています。

1月17日 4年生 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなわとび大会本番でした。2学期末から「チームワーク」を高めることを大切にして、クラス一丸となって練習に取り組んできました。リズムなわとびでは、多くの子が休み時間にも自主的に練習していた成果が出て、1級まで挑戦することができました。
8の字とびでは、だれかがミスをしたときは「ドンマイ!」「大丈夫!」と声をかけること、全員で元気よく声を出すことを意識し、「300回」を目標に今日まで頑張ってきました。練習では282回が最高でしたが、本番の今日、「304回」跳ぶことができました。目標を達成しようと全員で協力し合えたことが、大変素晴らしかったです。
 4年生ものこり約40日。これからもチームワークを大切にして、5年生へむけて成長していってほしいと思います。

1月17日 ICC放映のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学校公開、ありがとうございました。児童にプリントを渡しましたが、なわとび大会の様子(1〜3年)が上記の時間に放映されます。

1月17日 5年生 なわとび大会&ぜんざい会

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび大会本番。この日のためにみんな一生懸命練習してきました。リズムなわとびでは、たくさんの方に見られている緊張の中、自分で決めた目標を跳べた子や1級を合格できた子など、どの子も頑張りました。8の字跳びでは、昨年の記録を更新することはできませんでしたが、「声を出す」「楽しんで跳ぶ」など、事前に決めためあてを達成するべく頑張っていました。来年は最高学年として有終の美を飾れるように、新たな目標ができました。最後に、甘い温かいぜんざいを美味しくいただきました。たくさんのご声援、ありがとうございました。

1月17日 ぜんざい会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちが楽しみにしている「なわとび大会・ぜんざい会」がありました。子どもたちにおいしぜんざいを食べてもらおうと、PTA役員の方々が朝早くから準備をしてくださいました。はそり鍋をつかい、全校の子どもたちのぜんざいを作るのは、なかなか手間のかかる作業ですが、笑顔でぜんざいをほおばる子どもたちの姿を見ると、「頑張って作ってよかった」と心が温かくなります。
 早朝の準備から後片付けまで、ご協力いただきありがとうございました。

1月17日 クスノキの恵み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はそり鍋をつかい、ぜんざいを作りました。最近では、この大鍋を見ることはあまりありません。穏やかな天候のもとで、はそり鍋のぜんざいを食べるこの行事は、朝日西小学校ならではのものだと思います。また、ぜんざいを作るときに使った薪は、正門横に立つ双子のクスノキが落とした枝を使っています。落ちた枝を拾い集めて乾かし、短く切って今日まで保管をしていました。子どもたちが食べたぜんざいには、朝日西小学校のシンボルのクスノキの恵みが詰まっているのです。私たちは自然からたくさんの恵みを受けて生きているのですね。

1月17日 1年生 なわとび大会・ぜんざい会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めてのなわとび大会でした。11月末に練習を始めたころは、前跳びをするのがやっとという子もいましたが、練習を重ねるごとに、リズムに合わせていろいろな跳び方ができるようになりました。リズム縄跳びでは、多くの子どもが休み時間も進んで練習し、今日は練習の成果を発揮することができました。8の字跳びは、みんなで声を出して数を数え、タイミングよく入って跳ぶことができました。記録は、これまでの最高記録を10回も上回り、192回跳ぶことができました。みんな大喜びでした。
 クラス全員が1つの目標に向かって努力するという貴重な経験ができました。どの子もまた少し成長できたのではないかと思います。
 縄跳び大会のあとは、がんばったご褒美にぜんざいをいただきました。「あまくてとてもおいしいよ」とおいしそうにほおばっていました。

1月17日 5年生 未来の自動車企画会議!

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の時間に、自動車工業の勉強のまとめとして、自分たちで考えた未来の車の発表会を行いました。「人にやさしい」「環境にやさしい」「安全」「便利」の四つをキーワードとして考え、班でセールスポイントを話し合いました。子どもたちからは、「ガソリンではなく、太陽光や風力などをエネルギーとする車」「車体が柔らかく、事故にあってもけがをしない車」など、アイディアあふれる車が発表されました。将来、環境や人にやさしい車が開発され、交通死亡事故がゼロになることを願っています。

1月17日 3年生 なわとび大会とぜんざい会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間の公開授業へのご参観、そして「なわとび大会」では、たくさんの声援をいただき、ありがとうございました。
 なわとび大会では、日頃の練習の成果を見事本番でも発揮し、よい記録を残せたと思います。リズムなわとびでは、引っかかっても友達を応援する姿があり、うれしく思いました。8の字跳びでは、みんなで声を掛け合い、「364回」という記録を出すことができました。終わった後に、友達とハイタッチをしたり、肩を組んで喜び合ったりする姿に感動しました。この結果は、3年1組のみんなが練習から一生懸命取り組み、友達と協力し、助け合うことができていたからだと感じます。
 なわとび大会のふり返りをする中で、「頑張って続けていくと、最後には笑顔になれる。」「学級目標の『えがおのわ』に近づいた。」ということが出ました。結果もよかったですが、学んだことが多くあったなわとび大会になり、4年生に向けて大きく成長することができました。

1月17日 2年生 なわとび大会がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいよいよなわとび大会の本番です。朝からみんな気合が入っていました。「緊張する」「うまくできるかな」という声があちこちから聞こえました。
 本番はとてもよくがんばりました。なにより、なわとり大会を楽しむことができてとてもよかったと思います。なわとびの後は、おいしいぜんざいを食べて、とても幸せそうでした。来年度またがんばってほしいと思います。

1月17日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 りんごパン、ツナモルネー、ボロニアステーキ、イタリアンサラダ

○ 献立メモ
 今日は「イタリア」の日です。一宮市はイタリアのトレビーゾ市と友好都市提携を結んでいます。繊維産業の歴史がある一宮市がトレビーゾ市にある大学のファッションデザイン学科の学生を誘致する活動を行ったことがきっかけになったそうです。今日はイタリアの日にちなみ、イタリアのクリーム煮「ツナモルネー」とボロニアソーセージを使った「ボロニアステーキ」がです。

1月16日 地域の方から学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校公開日に、キャリア教育推進事業として、5・6年生を対象に「地域の方から学ぶ会」を開催しました。講師にお招きしたのは、オーボエ奏者の石田正様です。実は1学期の消防音楽隊演奏会でも来ていただいており、そのことを覚えている子どももいました。
 最初に演奏を聴かせていただき、学生時代やオーボエと出会ったきっかけなどをお話しいただきました。プロの奏者は演奏することが中心だと思っていましたが、リードを自作したり、常に万全の態勢で臨むための健康管理、音楽以外の語学や歴史、文学などの勉強も必要だということが分かりました。
 人は、みんなでいろいろなことを協力して行い、文化として次の世代に伝えることで繁栄してきたこと、それぞれが得意とするものを生かして仕事をすることで、社会全体が成り立っていることを教えていただきました。将来、自分の特徴を生かし、どんな職業に就いたとしても、小中学生に学ぶことはとても大切だということをお話しいただきました。
 子どもたちにとって自分の夢を具体的に考える第一歩になったと思います。講演をしてくださった石田様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

1月16日 5・6年生 「地域の方から学ぶ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方も参観して、音楽室で「地域の方から学ぶ会」がキャリア教育の一環として行われました。オーボエ奏者の地域の方が、高校・大学から演奏を職業としている現在までの体験を話してくださいました。最後に、自分の得意なことをいかした職業に就いて、他の人と協力して社会をつくってほしいと述べられました。代表児童がお礼の言葉で「夢をあきらめないで実現させたい」と言いました。

1月16日 1年生 学校公開1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校公開でした。後ろにお家の方がいたので、緊張する子もいましたが、時間がたつにつれて、いつもの元気な子どもたちに戻ってきました。
 3限の算数では、100までの数を順に書いたりよんだりしました。どの子も正しく100まで書くことができました。数当てゲームもペアで楽しく取り組んでいました。
 4限の国語では、かたかなの復習をした後に、お店屋さんごっこをするときの挨拶をみんなで考えました。お店の人は、「いらっしゃい」お客さんは「○○ありますか」など、スムーズに買い物をするために必要な会話を練習しました。明日行うお店屋さんごっこでは、子どもたちがどんなお店の人やお客さんになるのか、とても楽しみです。


いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 インフルエンザ予防週間(〜1/31)
1/28 ほたる号
1/30 1〜3年 5時間授業14:55下校/4〜6年 6時間授業15:50下校
1/31 手をつなぐ子らの教育展
2/1 手をつなぐ子らの教育展
2/2 手をつなぐ子らの教育展
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186