最新更新日:2024/11/29 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:11 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
9/12 ラグビーパスタイムトライアル(6年生)
もうすぐ日本で行われるラグビーワールドカップ。一宮市は南アフリカ代表とニュージーランド代表の公認キャンプ地になっています。それを記念して行われているラグビーパスタイムトライアルに6年生が学校の代表として参加しました。9月に入ってから練習を重ねて今日の本番を迎えました。みんなで協力して参加して、とても良い思い出ができました。
9/12 バトンを繋ぐ9/12 息を合わせて(5年生)9/12 秋空のしたでソーラン♪(5年生)<児童の俳句より> 今日もまた 日差しに負けず ドッコイショ ドッコイショ 大声ひびく 秋の空 秋の空 ソーランソーラン ひびく声 9/12 今日の給食二色丼・牛乳・みそ汁・おひたし ○ 献立メモ おひたしに使われている野菜の名前はわかりますか? 正解は、ほうれんそうともやしです。もやしは、緑豆や大豆などの豆を水にひたし、太陽の光を当てないように、芽をださせたものです。見た目は白く、か弱いイメージのもやしですが、豆にはないビタミンCや疲れを回復させるアスパラギン酸、カルシウムや食物せんいなど、栄養もしっかりとれる野菜です。 9/11 運動会練習(ひまわり学級)大玉とダンスの練習もガンバってやっています! 9/11 運動会練習(ひまわり学級)初めての競技で、練習にも力が入っています! 9/11 ボール運び(5年生)9/11 今日の給食ご飯・牛乳・とうがんの中華スープ・ホキの香味だれ・切り干しサラダ ○ 献立メモ 夏野菜の「とうがん」は、95%以上が水分で、カリウムやビタミンCを多く含んでいます。火を通すと、透き通って柔らかくなり、煮物や汁物などの料理に使われます。とうがんは、小さいものでも2kg、大きいものだと10kgにもなる、とても大きな野菜です。夏に収穫したとうがんを切らずにそのまま涼しいところで保管しておくと、冬でも食べることができます。愛知県はとうがんの生産量も多く、沖縄から伝わった「琉球とうがん」がほとんどですが、あいちの伝統野菜にもなっている「早生とうがん」も栽培されています。 9/10 暑さに負けずソーラン♪(5年生)広い運動場で、大きな声を出したり、隊形移動をしたりして、暑さに負けずに頑張りました。 9/10 運動会の練習どの子も一生懸命練習しています。 運動会本番では、「令和」という掛け声とともにリズミカルなダンスを踊る子ども達の姿をぜひご覧ください。 9/10 全ての部活動並びに応援団の練習中止について
本日は、熱中症指数が高く、気温も下がりませんでした。そこで、全ての部活動並びに応援団の練習を中止とします。なお、急なことなので、鍵がなく、自宅に帰ることができない児童は、学校の会議室等で待機しますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
9/10 「大玉ころがし」の練習(2年生)今日は競技の仕方や順序の練習しました。 ☆3人の気持ちをそろえることが、ポイントです。 次回は、運動場に出て練習する予定です。 9/11 今日の給食ホットドッグ・牛乳・豆乳コーンポタージュ ○ 献立メモ 今日のコーンポタージュには、牛乳のかわりに大豆から作られた「豆乳」を使っています。「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富な大豆をすりつぶし、煮て、こしたものが豆乳です。私たちの身の回りには、豆乳のように大豆から作られた食品がたくさんあります。例えば、この豆乳を煮た時に表面にできるまくは「湯葉」、豆乳ににがりを加えて固めたものは「とうふ」豆乳のしぼりかすは「おから」です。他にも、みそ・しょうゆなどの調味料も大豆から作られています。 9/9 修学旅行説明会見学地や日程、持ち物、保健関係の連絡などを、スライドを使って説明しました。 思い出に残る修学旅行が迎えられるよう、少しずつ準備を進めていきたいと思います! 9/9 応援練習!(2年生)応援団長が中心になって、応援の仕方を披露しました。 「チャン、チャン、チャン。・・・」 「オーッ!」など、みんなは、手拍子や掛け声の練習をしました。 9/9 健やかに成長(5年生)保健室の先生に話していただいたように、9〜10時間の睡眠をとり、今週も運動会の練習をがんばっていきましょう。 9/9 花のつくり(5年生)9/9 今日の給食ご飯・牛乳・肉じゃが・さんまのみぞれ煮・即席漬 ○ 献立メモ 秋に旬を迎える「さんま」は、落語のネタになるくらい、昔から親しまれてきました。秋になると、スーパーなどでもよく見かけますね。「秋にとれる、刀のような形をした魚」という意味を込めて、漢字では「秋」に「刀」に「魚」と書き「秋刀魚」と読みます。さんまと大根おろしは、相性がとっても良い組み合わせの一つです。大根おろしには、消化を助ける働きがあります。おいしいだけでなく、身体にも良い働きがあるのは、うれしいですね。相性の良い食べ物の組み合わせは他にもあるので、興味のある人は調べてみましょう。 9/6 台風15号接近による給食及び登下校について
台風15号接近による給食及び登下校について
気象情報等により、台風15号が接近しつつあることはご承知のことと思います。つきましては、9月9日(月)の給食及び登下校については、児童の安全確保のために下記の措置をとらせていただきますので、よろしくお願いいたします。 1 給食について 事前に中止の措置は取りません。 2 登下校について (1)児童の登校前に、「一宮市」に「暴風警報」が発表されている場合 気象庁のホームページでご確認ください。 午前6時までに解除 平常通りの授業を行う(給食あり) 午前6時を過ぎてから 午前8時30分までに解除 2時間を経てから授業を始める 授業は、午前中とする(給食なし) ※下校12時 児童館・児童クラブの児童は弁当持参 キッズiの児童は自宅へ下校 午前8時30分を過ぎてから解除 授業は、行わない(休校) 「解除の2時間後に授業開始」の場合、解除の1時間30分後に、集合場所へ集合し、通学班で登校してください。 (2)児童の登校後に、暴風警報が発表された場合 ・全校児童が下校します。児童館・児童クラブ、キッズiを利用している児童も、下校します。(放課後児童保育は行われません。) ・台風の中心位置、進行速度及び方向、発表時における気象状況等より判断して、全児童を安全に帰宅させ得ると認めた場合には、当日の授業を中止して下校をさせます。 ・下校させることになった場合は、学校HPや携帯メールでお知らせします。また、急な下校になった場合の対応を親子で確認しておいてください。 ・既に戸外の通行は危険と認める場合や、保護者が不在で帰宅が困難な児童は、学校に待機させ、保護者の迎えを待ちますのでよろしくお願いします。 (3)児童生徒の登校前に、豪雨、雷雨、通学路の冠水がある場合 豪雨や雷雨、通学路の冠水、河川の増水等により、保護者が登校させるのは危険と判断された場合は、登校を見合わせ、安全を確認してから登校させてください。 |