最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:16
総数:481596
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年 詩の音読「てのひらを太陽に」 (1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三学期初めての国語の授業をしました。「やなせたかし作」「てのひらを太陽に」の音読を「一斉読み」「一人読み」「たけのこ読み」などで何度も読みました。作者が一番大切にしている言葉は何だろうと話合い、「みんな みんな 生きている」の部分を気持ちをこめて読むことができました。

1月の身体測定が始まりました(1/8)

1月の身体測定が始まりました。今日は、2の1、3の2、4の1、6の1で行いました。どの子もみんな大きくなって、笑顔がいっぱいでした。6年生は、小学校生活最後の身体測定でした。卒業まで心身ともに健康に過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、給食が始まりました。 
 たくさん食べられるようになってきました。

6年生 算数(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに学んできたことの復習です。
 ポイントになる所を確認しながら、答え合わせを行っていました。

1年生 国語(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「てんとうむし」という文章の学習です。
 小さい「つ」の読み方などに注意しながら音読を行っていました。

2年生 保健指導(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定の後、保健の先生から「ごめんねともだち」という絵本の読み聞かせがありました。絵本の中のキツネとオオカミの行動を通して、友だちとの付き合い方を学んでくれるといいですね。

3年生 3学期のめあて決め(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各自で3学期のめあてを考えます。
 まずは全体で4年生がどんな学年かを確認していました。

4年生 図工(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画の制作です。
 下絵が描けた人は先生の点検を受け、板に写す作業に取り組んでいました。

5年生 算数(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の復習です。
 難しい計算の学習もありましたので、3学期のはじめにあたって確認していました。

本の返却(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み中借りていた本の返却です。
 冬休み中はたくさん本を読めたかな?

本日の学習・・・ふれあい(1/8)

令和2年の学習が開始しました。日誌のまる付けや一年の振り返りをしています。3学期は、次の学年の0学期にもなります。次の学年に向けてがんばっっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式(1/7)

 本日より3学期が始まりました。日差しがなく寒い朝でしたが、児童の皆さんは元気に笑顔で登校しました。
 始業式は屋内運動場の工事の関係で放送で行いましたが、どのクラスも真剣に校長先生の話を聞いていました。
 校長先生からは、「3学期は、今の学年のまとめをするとともに、次の新しい学年の準備をする大切な学期。1時間1時間の授業をしっかり受けて、今の学年の内容をしっかりと身につけて進級・進学していこう」という話、「新しい年の始まりに際して何か目標を立て、その実現に向けてコツコツと努力を積んでいこう。あきらめずに努力を続けていくことで自分に力がつき、今よりレベルアップするから」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年あけましておめでとうございます!(1/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでどうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明日からの新学期に向けての準備はできていますか?次の学年に向けたステップアップの3学期にしていきましょう!明日、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

ウェブサイト更新お休みのお知らせ(12/27)

 日ごろは本校のウェブサイトにたくさんのアクセスをいただき、誠にありがとうございます。
 12月28日(土)〜1月5日(日)の年末年始の間は、ウェブサイトの更新をお休みさせていただきます。1月6日(月)より再開いたします。よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

教室の生き物(12/26)

 みなさん、元気に過ごしていますか。教室の中にいる生き物の様子です。一枚目はめだかです。どこにいるか分かりますか?めだかもシクラメンも元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジー・・・12/25

卒業式用のパンジーが見事に咲いていました。寒い中ですがお花は元気です。
画像1 画像1

リズムなわとび動画で見れます!(12/25)

画像1 画像1
 本年度より体力づくりの一環として始めた「リズムなわとび」の動画をホームページにアップしました。ホームページの上の方にある「なわとび運動」というボタンから入れます。児童の皆さんは、冬休み中もこの動画を参考にして、なわとび運動に励んでください。

小鳥・・・12/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒くなってきたので、ブルーシートで防寒しました。みんな元気にさえずっています。

今日から冬休み

画像1 画像1
冬休みに入って、いつもは聞こえる元気な子どもたちの声がなく、静まり返った西成東小学校です。
そんな中、中庭の小鳥たちは元気にさえずっています。今年は、寒さ対策として、ブルーシートを鳥小屋に設置してみました。

お楽しみ会・・・ふれあい(12/23)

画像1 画像1
お楽しみ会をしました。自分が今できることを発表しました。リコーダーの曲は「アナと雪の女王」の曲です。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/27 クラブ(3年クラブ見学)
1/30 Yomo Yomo読み聞かせ 交通事故ゼロの日
1/31 手をつなぐ子らの運動会(〜2/4 2/3休み)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31