最新更新日:2024/11/06
本日:count up213
昨日:358
総数:976157
大和西っ子の毎日は「元気な笑顔」「元気なあいさつ」

ミニトマトの苗を植えたよ 2年 (4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業でミニトマトの苗を植えました。傷つけないように丁寧に植えることができました。「おいしいミニトマトが食べたいな。」と言っている子もいました。

1年生を迎える会がんばりました なかよし組(4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、交流クラスで1年生を迎える会に参加しました。緊張してはいましたが、全員一生懸命に自分のできる範囲で頑張りました。子どもたちは、教室に戻るとほっとしていました。

一年生を迎える会 2年 (4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生を迎える会で昔遊びや校歌を発表しました。練習の成果を発揮して、とても上手に発表することができました。

交流給食開始 なかよし組(4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からなかよし組は、各交流クラスに交流給食をお願いしました。全員ではありませんが、交流クラスの子と楽しく食事をすることができました。帰ってきた表情は、とてもにこやかでした。

1年生を迎える会 6年(4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は,「1年生を迎える会」を屋内運動場でおこないました。1年生と手をつないで入場しました。学年発表では、6年生全体で学校生活のことやサッカー・ミニバス・なわとびなどの得意なことを紹介しました。
 最後に「ルパン三世」をリコーダーのきれいな音色で演奏しました。最高学年として,1年生に立派な姿を見せることができました。来週の校外学習でも1年生と仲良くペアで遊んだり,お弁当を食べたりして,きずなを深めてくれることを期待しています。

給食の後片付け2 1年(4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が終わると、当番の子はコンテナ室に食器や牛乳瓶、食管などをみんなで協力して運びます。コンテナ室に入る前に「○年○組です。お願いします。」と大きな声であいさつをします。

給食の後片付け1 1年(4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間が終わると、当番の人はコンテナ室に食器類を返却する準備を始めます。そして、食後の歯磨きタイムの準備も始まります。

今年度のペアを結成しました 5年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後、「ふれあいタイム」として、今年度のペア学年の顔合わせとペア結成を行いました。3年生に3階学習スペースに来てもらい、並んだところへ5年生が加わって、名刺交換と交流の時間をもちました。5年生からもペアの3年生からも、自己紹介の話の他に、「何が好き?」「公園では、どんなことをして遊ぼうか?」など会話の花が咲き、楽し気な笑顔がたくさん見られる一時になりました。
 来週には、春のふれあい校外学習がありますが、それまでに一週間あります。その間にも、中間放課や昼放課などの時間に運動場や図書室、教室などで楽しく交流し、ペアの絆がさらに深められると素敵ですね。

「1年生を迎える会」に向けて 5年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1年生を迎える会」に向けて、学年練習を行いました。先週に続き2回目ですが、子どもたちは流れもしっかり把握し、部分練習も通し練習も、いい雰囲気で行うことが出来ました。この調子で、明日の発表も素敵なものにしたいですね。

体力テストの練習 なかよし組(4/16)

画像1 画像1
 体育の時間に、5月に行われる体力テストの種目の一つであるソフトボール投げの練習をしました。1・2年生の子は初めてのソフトボール投げに戸惑いを見せていましたが、高学年の投げる姿を見て、楽しそうに投げていました。

ふれあいペア結成 6年 (4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課になかよしペアの結成をしました。自己紹介をした後、作っておいた名刺を交換し、お互いのことを知るために質問タイムをしました。すっかり仲よくなった後は、ペアの子と一緒に運動場で遊んだり図書館で一緒に本を読んだりと更に仲を深めることができました。6年生がやさしく1年生をリードしてくれる姿が印象的でした。来週のふれあい校外学習も楽しみです。

1年生を迎える会練習 6年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日行われる1年生を迎える会の練習をしました。6年生になるといろいろなことができるんだよということを1年生に伝えるために、なわとび・サッカー・ミニバスそしてリコーダーの演奏をみせます。ぜひかっこいいところをみせてあげてほしいです。

2回目の1,2年下校(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2回目の1,2年下校でした。通学団ごとの並ぶ場所を確認しながら、下校指導をしました。学校では、飛び出しをしないこと、車の直前直後の横断はしないこと、信号を守ることなど交通安全について話をしています。石を蹴って歩いている子がいるという話を聞くこともあります。学校でも注意をしていきますが、ご家庭でも石や缶などを蹴って歩かないように話していただきたいと思います。

今日の給食 4月16日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
とんこつラーメンはコクがありとても濃厚な味でした。はるまきは、野菜がいっぱいでとてもよい味わいです。
 
☆今日の献立☆
 中華めん、牛乳、豚骨ラーメン、はるまき

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の豚骨ラーメンに入っているきくらげは、名前に「くらげ」とついていますが、海にいるくらげのことではなく、実はきのこの仲間です。コリコリとした食感がくらげに似ていることから名づけられたと言われています。味は淡白で、いため物やスープなど、おもに中華料理で使われることが多い食材です。現在は、ほとんどが人工栽培され、乾燥させた干しきくらげが出回っており、生のものはあまり見かけません。
 
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)

 ※好評献立のレシピ公開

1年生を迎える会に向けて 6年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に,6年生は,「1年生を迎える会」の発表の練習をしました。最高学年として,1年生に伝わりやすいような声量や速さに気をつけて言葉を言うように練習しました。できるだけ手元を見ないようにリコーダーも練習しました。リコーダーで演奏される曲は,当日のお楽しみです。
 明日は,「6年生のお兄さん・お姉さんって,すごいなぁ!」と1年生に思ってもらえるような発表にしたいと思います。

地球儀を使って勉強しました5年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
地球儀を使って大陸や国の位置を調べました。グループで協力して仲良く活動できました。

分度器を使いました4年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分度器を使って、角度の求め方を勉強しました。

かけ算の勉強をしました3年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3×10や7×10の求め方について、九九を使ってどのように考えるのかを勉強しました。

時計の勉強をしました2年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数セットの中にある時計を使って、時間の読み方や何時間過ぎたかなどの勉強をしました。

聴力検査を行いました2年(4/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送室で男女別に聴力検査を行いました。女子が検査をしている間に、男子は教室で自己紹介カードを記入しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025