あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月8日 季節の自然から

画像1 画像1
 先生がご自宅で育てられた切り花が、手洗い場におかれていました。この後、教室に飾られることでしょう。教室の中が明るく、夏模様になり、子供たちも元気いっぱいになることと思います。

7月8日 算数オリンピック(1年算数)

画像1 画像1
 今日は、国語オリンピックに引き続き、算数オリンピックに挑戦です。全員が金賞をめざしてがんばっています。

7月8日 ハッピーハグデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ハッピー・ハグ・デーでした。登校した子供たちをパダミンがお出迎え。優しくハグをしてもらって、元気いっぱいで今日も頑張ります。
 ハグをしてもらうために、自然と列が出来上がります。マナーを守る、かっこいい大和南っ子の発見です。

7月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」

画像1 画像1
 歩行者は2列、自転車は1列で登校します。自転車は、歩行者に気を付けながら通り過ぎます。小学生も中学生も、安全に気をつけて登校しています。

7月7日 今週の予定

画像1 画像1
 今日は七夕、天気も夜まで晴れが続くようです。せっかくの七夕ですから、夜空を見上げて、おり姫星とひこ星を探してみませんか。
 7月7日前後の午後9時過ぎに東の空を見上げれば、2、3個の星を見つけることができます。特に明るい2つの星がおり姫星とひこ星です。北寄りにあって、先に昇ってくる明るい方の星がおり姫星です。

☆今週の予定☆

8日(月)
 お話集会
 ハッピーハグデー
 算数オリンピック
 15:10 1〜3年下校
 16:00 4〜6年下校
9日(火)
 万引防止講話
 野外教育活動健康診断(抽出)
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
10日(水)
 朝の交通立ち番
 個人懇談会
 13:50 一斉下校
11日(木)
 集金日
 個人懇談会
 13:50 一斉下校
12日(金)
 子どもの安全を確認する日
 個人懇談会
 13:50 一斉下校

7月5日 水泳のまとめ(3年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、水泳のまとめをしました。2つのコースに分かれ、今まで練習してきたことを生かしながら、できるだけ長い距離を泳ぐことに挑戦しました。どの子も、水泳の学習を楽しんでいました。

7月5日 言わなきゃ(4年 道徳)

 今日の道徳の授業では、正しいと思うことを行うために、大切なことは何かについて考えました。勇気を出して言い出せない主人公はどうすればいいのか、役割演技で演じました。自分も言い出せないことがあると共感する子や、自分の意見はハッキリ言うよと言っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 水泳(5年体育)

 今日は今年最後の水泳の授業で、水泳検定を行いました。
 みんなが一生懸命に泳ぎ、初めて100m泳げた人や自己記録を更新できた人もたくさんいました。友だちを大きな声で応援する姿も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 空気や水の性質を使って(4年理科)

 空気と水の体積は、力を加えるとどうなるかを学習しました。授業の最後は、学習で使った器具を使って、噴水ボールを作りました。上手にできて、みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 かさの計算(2年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つの入れ物(1L5dL、5dL)に入ったジュースを合わせるとどれだけになるのか、また、ちがいはどれだけになるのかを考えました。単位が違うかさの計算の仕方を学びました。

7月5日 水と空気の性質を使って (4年生)

画像1 画像1
理科の授業で空気と水の性質を調べました。空気には元に戻ろうとする性質があることを知り、子どもたちは驚いていました。授業の最後には、空気と水の性質を使ったおもちゃを作って遊びました。

7月5日 ゴムや風の力をつかってものをうごかそう(3年理科)

 ゴムの長さが違うとなぜ車の走る距離が違うんだろう?
前の実験の結果をもとに、友だちと話し合いながらその理由をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 国語オリンピック(1年)

画像1 画像1
 国語オリンピックに挑戦です。1学期に習った学習内容を、全員が金賞めざしてがんばっています。ていねいに、ていねいに問題に取り組んでいます。

 フレー!フレー!1年生。

 金賞めざして、がんばれ!

7月5日 ベルマーク運動(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会の呼びかけで、ベルマーク運動をしています。昨日と今日は、これまで家庭で集めていたベルマークを学校で種類別に分けて集めました。集まってきたベルマークを大事そうに児童会役員にわたしている低学年の姿が印象的です。大和南小で集まってきたベルマークは、ハンディーを負っている世界の子どもたちのために役立てる予定です。

7月5日 1dLより小さいかさ(2年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、「かさ」についての学習をしています。「1dLより小さいかさをはかるには、どうしたらいい?」の先生の問いかけで授業が始まりました。子どもたちは、10mLの小さなますで、1dLのますに水を入れていき、ちょうど10回でいっぱいになることを見つけました。1dLは100mL,1Lは1000mLと、かさについて意欲的に学びました。

7月5日 おしゃべり

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達とのおしゃべりは楽しいね。

 今日も、どんな楽しいことでいっぱいかな。

7月5日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの水やりです。サルビアの花摘みもしました。アサガオは、花をいっぱいにつけ、「今日もがんばってね。」と応援しているようです。

7月5日 小物をつくろう(5年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、小物づくりをしています。先生から手縫いで気をつけることを聞くと、子どもたちは、一針一針ていねいに針を動かしていました。できあがったら、自分で使って楽しめるので、完成が待ち遠しいです。

7月4日 カノンの演奏の仕方(6年生)

今日の音楽では、カノンの演奏の仕方を学びました。演奏記号を確認し演奏順を確認しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 事例検討会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
事例検討会という教員の勉強会を行いました。
児童に対する支援の仕方について学びました。
勉強したことを、明日の授業から生かしていきたいと思います。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 学校公開
1/27 代休日
1/28 事故けがゼロの日
1/29 月曜日課
1/30 わくわく交流会
1/31 手をつなぐ子らの教育展(〜4日)