やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

今日の給食

黒砂糖パン、牛乳、サツマイモシチュー、コーンサラダ、りんごです。今日のサツマイモは、西田学園の2年生が収穫したものだそうです。おいしかったです。
画像1 画像1

出発

11/21(木)1・2年生はたくさんの荷物を持って、せいわ園の皆さんとのふれあい活動に出発しました。
画像1 画像1

シッティングバレーボール

7点先取した方が勝ちです。白熱した試合展開となりました。楽しかったという感想が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シッティングバレーボール

最後はミニコートでシッティングバレーボールに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シッティングバレーボール

長く続けるのは、なかなか難しかったようです。チームで協力してパスを続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シッティングバレーボール

4チームに分かれて、座ったままで円陣パスを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シッティングバレーボール

3校時目は4〜6年生が体験しました。前後左右への移動の仕方を教えてもらい、早速4チームに分かれてリレーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シッティングバレーボール

いよいよミニコートを使って、シッティングバレーボールに挑戦です。今回のルールは相手コートに風船が落ちたら得点になるというものでした。疲れたけど楽しかったという声を多く上がりました。
画像1 画像1

シッティングバレーボール

紅白のチームに分かれて座り、風船バレーも行いました。興奮するとつい、立ち上がりたくなるので、座ったままでやるのは難しいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

シッティングバレーボール

座ったまま移動しなければなりませんので、前後左右の動き方を教えていただき、2チームに分かれてリレーをしました。全員が後ろへの動き方を選んでリレーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シッティングバレーボール

11/20(水)オリパラ教育の一環として、シッティングバレーボールに挑戦しました。2校時目には低学年です。講師の先生と一緒に準備運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

二色丼、牛乳、さつま汁、白菜と塩昆布の和え物です。
魚でんぶと卵の二色丼でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

ふれあい活動に向けて

11/19(火)せいわ園の皆さんとのふれあい活動に向けて、1・2年生は特訓中です。楽しい会にするために、心を込めて発表してきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表その3

1年生から、道具についてどんどん質問がでました。想定していないものもあったようですが、質問にもしっかり答えることができました。たくさん質問できる1年生も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表その2

発表する人は、自分の想像した道具の大きさや使い方などをしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表その1

11/19(火)2年生が1年生教室を訪問しました。国語科の学習で「あったらいいな こんなもの」で考えた道具を、1年生に発表してくれたのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

11/19(火)朝の読み聞かせがありました。今日は5・6年生です。2冊の本を読んでいただきました。最後には、本に出てきたパンのレシピのプリントもいただきました。物語の世界に没頭できる素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ツイストパン、牛乳、すいとん、カミカミサラダ、みかんです。
今日は食育メニューで、サラダに切り干し大根が入っています。よく噛んで食べていました。
画像1 画像1

校内授業研究会その2

自分たちで見つけた発表のポイントを生かしながら、ペアで発表の練習をしました。子ども達は一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会その1

11/15(金)に校内授業研究会を行いました。今回は2年生の国語科の授業です。自分の考えを上手に発表するためのポイントをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 スポーツ集会
1/27 書写教室
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310