最新更新日:2024/11/25 | |
本日:4
昨日:202 総数:770511 |
【6年生】校長先生との会食会
応接室で、校長先生との会食会がありました。珍しい機会に、みんな楽しそうですね。
【学校紹介】落ち着いて生活しよう
生活委員会のメンバーがけがを予防するために、落ち着いて生活することを呼びかける劇を行いました。最後に、双六をもらいました。けがをしないように、先のことを見通して行動していくことが大切ですね。
【5年生】新聞の工夫を見つけよう
一日分の新聞を貼り、読みやすい新聞を作るための工夫を見つけています。見出しやレイアウトなど、たくさんの工夫がありますね。
【2年生】鬼ごっこ
体育の時間に、鬼ごっこをしました。遊びとは言え、鬼ごっこはたくさん走らないといけません。遊びも一生懸命やれば体力向上につなげることができますね。
1月22日(水)の給食給食の時間の放送で「手洗い」について話しました。水が冷たくなってきたので、早く手洗いを済ませている人をよく見かけますが、食事の前の手洗いはとても大切です。きちんと手を洗わないと、目に見えない小さなバイキンを体の中に入れてしまうかもしれません。インフルエンザが流行っているので、自分の体を守るためにも、石けんを使って、時間をかけて丁寧に手を洗えるとよいですね。 羽黒の環境を守ろう!!2-2と4−2のペア遊び【4年生】五条川をきれいにしよう
総合的な学習の一環で、五条川に落ちているごみを拾う活動をしています。いろいろなごみが落ちていました。いつまでもきれいな川であってほしいですね。
【1年生】形を生かして
洗濯ばさみやプリンの容器など、いろいろなものに絵の具を付けて、スタンプの様に紙に付けます。できた形を生かして、絵を描いていきますが、おもしろい作品ができそうですね。
【4年生】コロコロガーレ
ボール紙とボンドを使って、ビー玉の通り道を作っています。ボール紙をきれいに台紙に貼るのが難しいですね。ていねいに進めていきましょう。
【3年生】最後までがんばろう
体育で、運動場を走っています。長い距離を走るので、ペースや呼吸を乱さないようにして、ゴールを目指しています。
【6年生】友達の作品の工夫を見つけよう
図工「12年後のわたし」で作った作品を鑑賞しています。友達がどんな工夫をしたのか、考えながら鑑賞しています。
1月21日(火)の給食今月の24日から30日は「全国学校給食週間」です。今から約130年前の明治22年に、山形県で全国初の給食が始まりました。しかし、戦争の影響で、給食が一時中止になりました。戦争が終わり、海外からの支援のおかげで、学校給食が再開されたことを記念して、1950年に1月24日から30日までを「全国学校給食週間」としました。毎年、学校給食への理解や関心を深めることを目的に、全国の学校で行われていますよ。 【6年生】毛筆で書こう
毛筆で、「旅立ちの時」と書いています。今まで学習した筆使いや字配りに気を付けて、集中して書いています。
【3年生】豆電球がつくときは?
ソケットや電池ホルダーがないときでも、乾電池と導線が1本あると豆電球が付くようです。どのようにつなげたらよいのか、いろいろ試しています。みんなと相談して、見つけることができましたね。
【1年生】大きな口を開けて
歌の練習をしています。大きな口を開けて、元気いっぱいに歌うことができましたね。
1月20日(月)の給食いよかんは、今が旬の果物です。主に愛媛県でつくられています。愛媛県のことを、昔は「伊予国」と呼んでいて、「伊予国でとれるミカン」ということから、「いよかん」と名付けられたそうです。いよかんには、みかんと同じく、体の調子を整えてくれる「ビタミンC」がたっぷり含まれています。風邪を予防する働きがあるので、この時季にぴったりな食べ物ですね。 【学校紹介】食生活を振り返ろう
食育の一環で、アンケートを基にして自分たちの食生活を振り返っています。食事について、普段はあまり気にしていなかったようですが、今後より良い食生活が送れるようにしたいですね。
【5年生】自分たちを振り返ろう
学級会で、今後よりよい生活をしていくために、現在の自分たちの様子を振り返っています。グループで話し合うと、できるようになったことやまだ不足していることなど、自分では気づかなかったことがたくさん見えてきますね。振り返ったことをしっかり生かしていきましょう。
【2年生】ラインサッカー
ラインサッカーの練習をしています。狙ったところにボールが行くように、力加減を考えて蹴っていきます。
|
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894 住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地 TEL:0568-67-0046 FAX:0568-69-0721 |