最新更新日:2024/11/12 | |
本日:138
昨日:134 総数:780649 |
雨の日は(2年生)1月23日 図工の授業(2年)1月23日 クラスで力を合わせて(5年生)1月23日 今日の給食
きんめロウカットげんまいごはん ぎゅうにゅう
B・Bカレー フルーツのミルクゼリーあえ 今日のB・Bカレーには蒸し大豆が入っています。大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養豊富な食べ物です。今日のようにそのままの形で食べるだけではなく、加工され姿を変えて、毎日のように食卓にのぼります。給食では、愛知県産の「フクユタカ」という品種の大豆が使われています。 (献立あれこれより) 1月23日 雨の登校
色とりどりの傘で、皆さん登校です。昇降口ではきれいに傘をたたむ姿が見られます。あいにくの雨ですが、今日も楽しく安全に過ごしましょう。
1月22日 風を感じて。(1年)走って凧を揚げていた子どもたちに「走ったり歩いたりしないで、その場で動かずに凧を揚げるにはどうしたらいい?」と聞くと、試行錯誤したり友達の様子を見たりするなかで、風の力を利用して揚げられることに気がつきました。この学びが、例えば3年生の理科で学ぶ「風やゴムのはたらき」につながります。風車でも同様に気がついていました。 身近な遊びにも、科学の学びがいろいろ隠されていますね。 1月22日 季節と生き物(冬)(4年)1月22日 おめでとう!校長先生が電卓をたたきながら「ねがいましては、○円なり、○円なり…」と3けたの足し算を10個ほど読み上げて「…○円では?」と聞いたところ、2人とも同じ答えでした。 「ご明算!」 驚く校長先生です(5枚目の写真)。 さすが1級ですね。 1月22日 風を切って走れ!(ロードレース部)
今日も練習がありました。冷たい風の中、がんばっています。
1月22日 「大きいかず」がわかったから(1年)
100までの数が分かるようになり、数の大小も分かるようになったので、おはじきゲームができました。おはじきが10点のところに入れば10点、1点のところなら1点ゲット。10回やって合計を競いました。記録もしっかりとりながら、「10がいくつで、1がいくつ」も数えながら、楽しくゲームをすることができました。
1月22日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう たらちりなべ てりどり
ちりなべは、主に白身魚の切り身を野菜や豆腐などと一緒に煮た料理で、淡泊な味わいが特徴です。今日はたらを使った、たらちりなべです。たらは、漢字で魚へんに雪と書き、寒い季節によく獲れる魚です。ちなみに、「たら」と「ちりなべ」という言葉は、どちらも俳句で冬の季語とされています。(献立あれこれより) 1月21日 寒さに負けず、元気です!(3年)
今日も寒いですが、3年生は元気です!体育でも休み時間でも、楽しく体を動かしています。勉強では、理科で電気を通すものと通さないものを見つける実験をしました。
1月21日 長縄大会に向けて!(6年生)1月21日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう ぎゅうどん
ミンチカツ 今日の牛丼には、練り製品のかまぼこが入っています。練り製品は、白身魚をすりつぶして塩などを加え、形を整えてから蒸したり焼いたりして作られるもので、さまざまな形のものがあります。富山県では、鯛や鶴など、縁起物をかたどった細工かまぼこを、お祝いごとで配る風習があります。(献立あれこれより) 1月20日 まわった! まわった!(1年)
今日の生活科は、前の時間に作ったかざぐるまで遊びました。風が少しあったので、走らなくても回りますが、みんな、走る走る!「先生、見て見て!」の声がいっぱいでした。
この前作った凧をあげて楽しんでいる子もいました。 こういう一工夫で、寒い冬もとっても楽しくなりますね! 1月20日 発育測定(2年)けがをして貼っていた子の絆創膏を一般細菌用寒天培地につけたものを見せてもらいました。その後、正しいマスクの付け方を教えてもらいました。 1月20日 読書タイム(2年)1月20日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう ごじる
ひじきのいために いよかん ひじきは、日本人になじみの深い海藻です。カルシウムなどのミネラルが豊富なため、昔から貴重な栄養源になっていました。徳川三代将軍家光の時代に書かれた料理書には、「ひじきを煮たり和えたりして使う」と記されており、今と同じような食べ方をしていたことがわかります。 (献立あれこれより) 1月20日 ものがとけるって??(5年生)1月19日 新春ジョギング&歩け歩け大会(4)
最後まで笑顔がいっぱいの楽しい大会でした。抽選会では、校長先生も当たりがあり、こちらもまた笑顔でしたよ。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。主催・進行してくださった地域の皆様、ありがとうございました。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|